お知らせ

生徒と膝を突き合わせて話すって大事だなぁと思った今日この頃(長久手教室)

授業後、TikTokの動画を見ながら

踊るのが日課になっている新中3SとYに、

 

 

「誕プレでいつも踊っているダンスの

動画ちょうだい。」

 

 

と9割冗談を言っていました。

 

 

 

 

そしたら昨日、授業の休憩中にYから

「約束のプレゼントです!」

と公園で全力の笑顔で踊る動画を

頂きました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ濃かった中3が卒業したと思ったら、

これまた濃い子達が中3に(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

もう一つよくわからん動画も

もらいました(´▽`*)

 

 

 

この画像を投稿して下さい!

と頼んできた謎な2人(笑)

 

 

 

S、Yわざわざありがとね♬

元気がない時にでも見て笑わせてもらうね(笑)

 

 

 

 

 

さてさて、もうすぐ今春の

保護者面談が終了します。

 

 

 

 

 

今回もよく喋りました(´▽`*)笑

 

 

喋り過ぎて途中、喉どっか行って

日程変更をさせて頂いた事も(笑)

 

 

 

 

 

今回の面談の結果、個別で生徒面談を

する子や既にした子がちらほら。

 

 

 

 

 

全生徒にしてあげたい所ですが、

それはさすがにちょっと無理で(笑)

 

 

 

 

既に、授業の合間などを見つけて

パパっとやってるんで(笑)

 

 

 

 

 

改めて生徒と個人で話すと

色々と見えてきます。

 

 

 

 

学校生活の事、進路の事、友人関係の事

なんかが1対1で話していると見えてきますね。

 

 

 

 

また、性格分析においても必要かな、と。

 

 

大まかな性格は把握していますが、

細かく把握するためには1対1で

話さないとわからないもんだなぁ

なんて感じました。

 

 

 

生徒と2人で話す時間も大事ですね。

 

 

こちらからの面談という形だけではなく、

生徒からの相談も受け付けてるんで

遠慮なくしてきなねー(´▽`*)

 

 

 

勉強の事でも勉強外の事でも♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.04.05 | ブログ , 長久手教室

お祝いの言葉のほとんどが塾関係(長久手教室)

昨日、誕生日だった湊。

 

 

たくさんの人から

「おめでとうございます!」

とお祝いの言葉を頂きました(´▽`*)

 

 

 

 

 

そのほとんどが、塾生や卒業生、

同僚や会社の元後輩など塾関係だらけ(笑)

 

 

 

 

 

プライベートを犠牲にして

仕事に費やしている影響が

こんな所で出てきました(・∀・)笑

 

 

 

 

 

 

 

特にこの3月に卒業した生徒からは

ありがたい言葉を頂いているので、

一部ご紹介(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

元中3Kから。

 

 

いつでもお手伝いをしてくれる

との事です(´▽`*)♬

 

 

ありがたいねぇ本当(^^)/♬

 

 

 

何も手伝いがなくても

遊びに来てちょうだいね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた元中3Kから。

 

 

K節炸裂してますね(^^)/

 

既にいい女なんでいつでも

遊びにおいでね♬

 

 

 

 

 

 

みんなのメッセージをつまみに

飲もうと思ったのですが、

疲労が溜まっていたようで

30分で寝落ち(笑)

 

 

 

 

休みの日にでもお酒のつまみに

しながら飲みたいと思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.04.04 | ブログ , 長久手教室

LINEを繋げたのは質問するのが苦手な子のため!(長久手教室)

今日で33歳になりました(^^)/

 

30過ぎてから一年が早い早い(・∀・)

 

 

一日一日、丁寧に生きたいものです♬

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEを各ご家庭と繋げてから、

2年以上が経ちました。

 

 

 

 

今ではたくさんの方から毎日のように

LINEを頂いています。

 

 

 

 

 

ただ、LINEを繋げよう!

と思った経緯って生徒から質問を

して欲しかったからです。

 

 

 

 

 

みんなの前でわからない所を質問する

という行動って、小中学生からすると

意外と難しいものです。

 

 

 

 

 

周りの人に、

(え、あいつこんな問題もわからんの?)

なんて思われるかも…なんて考える子も

少なくないんです。

 

 

 

 

 

誰もそんな事、思っていないんですけどね(´▽`*)

 

 

 

 

まぁでもみんなの前で質問するのが

苦手というのは性格的な事。

 

 

 

 

 

して欲しいのは山々ですが、

簡単ではないわけで(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

どうしたら質問させられるか、

なんて悩んでいたのですが

LINEだったら誰にも知られずに

質問できるじゃん!って事で

すぐに公式LINEを作りました♬

 

 

 

 

 

 

一部の生徒は使ってくれますが、

まだまだ少ないのが現状。

 

 

 

 

 

「先生たち、忙しそうだから。」

なんて言い訳が出来ないように、

ブログ上でも書きますね(´▽`*)

 

 

 

 

質問があったらLINEでして下さい。

 

遠慮せず(´▽`*)

 

 

 

 

LINEで質問をする事になれたら、

少しずつ直接質問をしてくれれば

いいんで(´▽`*)♬

 

 

 

 

 

 

という事で、今回の面談でよく話題に

あがる内容で書いてみました。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.04.03 | ブログ , 長久手教室

言われた事以上をやれるように(長久手教室)

新中2Eのお母様との面談でのやり取りから。

 

 

 

 

「言われた事は本当きっちりやるんです。」

 

 

 

「ただ、僕はその先を求めたいですね。」

 

 

 

「取捨選択を出来るくらい、モチベーションが

上がると良いなぁと思います。」

 

 

 

なんて伝えました。

 

 

 

 

 

そしたら、

 

 

「それ、めちゃくちゃわかります!」

 

 

 

「家の手伝いでもそうなんです!」

 

 

 

「洗濯物を畳むように頼むと、

畳んでくれるんですけど

しまってはいないんです。」

 

 

 

 

 

とおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

僕はてっきり、Eの勉強のモチベが

高まっていないからだと思ったんですけど、

性格の部分だったようですね。

 

 

 

 

 

こういう事を知れるのも

面談をやる意味の一つですかね(´▽`*)

 

 

 

 

勉強のモチベーションを上げるのは、

毎日のように意識をしてやっている事。

 

 

 

 

僕の感覚ではそこまで難しさを

感じる事ではありません。

 

 

 

 

 

ただ、性格だと別問題(・∀・)

 

 

 

どうやって、言われた事以上を

やるように誘導するか。

 

 

 

 

 

難しい所ですね(´▽`*)

 

楽しそうですけどね♬

 

 

 

 

生徒一人ひとり、正しい道に誘導して

成長させるのが湊の個別指導。

 

 

 

 

 

試行錯誤しながら見守っていきます。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.04.02 | ブログ , 長久手教室

5年前の約束(長久手教室)

5年前、現在大学3年生になったYが

卒業のタイミングである約束をしました。

 

 

 

それは、成人したら飲みに行こう!

という約束(`•ω•´ )

 

 

 

今年成人式を迎えたという事で

約束を果たす事に♫

 

 

 

 

という事で当時、Yと仲が良かった

4人の生徒を誘って今日飲みに行きました(。・・。)

 

 

 

卒業生と飲むのは初めてではないのですが、

良いものです♫

 

 

 

 

卒業してから何年も経つのに

お酒を飲んで笑い合える関係性

って良いなぁって思います!

 

 

 

 

よく思う事ですがうちは生徒に

本当に恵まれています(`•ω•´ )

 

 

 

 

非常に長い時間飲んでいたので、

一日引きこもる事になりましたが、

良い休みでした!笑

 

 

 

 

また飲めると良いです♫

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

2024.04.01 | ブログ , 長久手教室

プロだったウミガメのクラッシュ(長久手教室)

タイトルでわかる方にはわかる内容かな

と思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

先日の休みの日に、人生初のディズニーシーへ

行ってきました。

 

 

 

 

 

せっかく行くなら興味のあるアトラクションを

選ぼうと思い調べていたのですが、

唯一知っているアトラクションがありました(^^)/

 

 

 

 

 

それは「タートル・トーク」

 

 

 

タートル・トークとは映画『ファインディング・ニモ』

に登場する、ウミガメのキャラクターである

「クラッシュ」とゲストが会話をして楽しむ

という参加型アトラクションです(^^)/

 

 

 

 

タートル・トークを知ったのは、

10年くらい前に放送された

「人志松本のすべらない話」です。

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=ZLkU7inaEtg

 

 

 

 

 

この千原ジュニアさんの話を聞いてから、

いつか行ってみたいと思っていました(´▽`*)

 

 

 

 

 

「ソアリン」とか「クリスタルスカルの魔宮」とか

興味があったアトラクションをファストパス?を

使って乗り、最後に「タートル・トーク」に

入りました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

感想。

 

 

 

クラッシュ、プロだった(^^)/

 

 

 

 

ゲストの質問におもろいアドリブで

しっかりと笑いを取っていました。

 

 

 

 

一日に何度もアドリブで笑いを取っている

って考えると、とてつもないです(笑)

 

 

マジでプロでした(´▽`*)

 

 

 

 

初めてのディズニーシーでしたが、

存分に楽しんできました♬

 

 

 

 

 

シーに行った時は是非クラッシュに

会いにいってください(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.03.31 | ブログ , 長久手教室

交換日記で成績が上がった?(長久手教室)

12月の保護者面談での事。

 

 

 

 

新中2Tのお母様との面談で

Tと交換日記をする事になりました(^^)/

 

 

 

 

 

振り返りシートを具体的に書く事が

苦手で、文章を書く練習をさせたい

という理由で始めました(^^)/

 

 

 

 

 

すぐには効果が表れないだろうと思い、

長期的にやっていく予定でした。

 

 

 

 

 

数回の交換をした辺りから、

文章構成が良くなっていて

読みやすくなっているなぁとは

思っていました。

 

 

 

 

 

そんな中で、Tのお母様と

春期面談を行いました。

 

 

 

 

 

「今回保健体育が5を取れました!」

 

 

 

「先生との交換日記のお陰だと思うんです。」

 

 

 

 

 

マジか(・∀・)!?

 

 

そんなすぐに効果が出て、

結果が出るもんなんか(´▽`*)?

 

 

 

 

でも確かに文章は良くなっていたし、

ちょっとは成績上昇の役に立てたかも?

とは思っています(´▽`*)

 

 

 

 

 

生徒とのやり取りを楽しんで

やっていただけなのですが、

嬉しい結果になりました(^^)/♬

 

 

 

 

 

文章を書く事が減ってきている

という話がよく出るようになった現代。

 

 

 

 

 

こんな風に文章を書く機会を増やすのも

良いかもしれませんよ♬

 

 

 

 

 

今後の小学生指導で文章を書く機会を

増やすつもりだった中で、

随分とタイムリーな話でした。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

2024.03.30 | ブログ , 長久手教室

とことんアットホームな塾でありたい(長久手教室)

最初、「愛塾心溢れる生徒たち」

というタイトルを打ち込みました。

 

 

 

 

その時に、あれ?このタイトル

なんか書いた気がするとなり、

確認してみたら1週間前に

書いていました(笑)

 

 

 

 

いかんな、最近忙しいので

どのブログをいつ書いたか

曖昧になってる(笑)

 

 

 

 

 

でもなぁ、書こうと思ったブログの

タイトルにピッタリなんだよなぁ…(笑)

 

 

 

 

 

今、これを書いている時点で

タイトル未定です(・∀・)

 

 

 

 

 

でも書き始めます(´▽`*)♬

 

 

 

 

ご存じの方もいるかもしれませんが、

湊のパソコンの壁紙はイベント時の生徒たちの

画像がスライドショーで流れるようになっています。

 

 

 

 

 

よくその写真を眺めているのですが

みんな本当良い笑顔で写っています(*´▽`*)

 

 

 

 

 

みんな塾好きそうだなぁ

良い関係作り出来たなぁ

なんて自画自賛する場面です(笑)

 

 

 

 

 

そんな風に思っていたタイミングで

卒業した元中3KからLINEが。

 

 

 

 

 

「湊先生! プレゼントです!」

 

 

 

 

とプリクラが送られてきました(^^)/

 

 

 

 

 

 

可愛い事しますねぇ(´▽`*)

 

 

愛塾心を持った生徒という観点では

恐らく歴代屈指の代でした(´▽`*)

 

 

 

 

毎年こんな代が作れると良いなぁ

なんて思います♬

 

 

 

 

 

とことんアットホームな塾を目指して

また指導をしていきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.03.29 | ブログ , 長久手教室

行動力と人懐っこさがレベチな最年少体験生(長久手教室)

少し前に体験中の生徒から

LINEで質問が来たことを

ブログで書きました。

 

 

 

自らの力で答えにたどり着かせるよう誘導(長久手教室)

 

 

 

この子には妹がいて一緒に体験授業を

受けています。

 

 

 

 

とっても明るい兄妹で、楽しそうに

授業を受けているのが印象的(´▽`*)

 

 

 

 

そんな兄妹のお母様と

LINEをしていた時の事。

 

 

 

 

 

お兄ちゃんが何度かLINEで

勉強の質問をしているのを

知ったのでしょうか。

 

 

 

 

「私もLINEで聞きたい~!」

なんて言っていたようです(^^)

 

 

 

 

今月から体験入った子だよね??

 

今9歳だよね??

 

 

と思っちゃう人懐っこさ(笑)

 

 

 

 

しかも聞きたいというのは

もちろん勉強の事です。

 

 

 

塾講師ならばわかる所だと思いますが、

聞いて理解するという行動って

意外としないんですよ、子供たちは。

 

 

 

 

それはなぜか。

 

 

 

 

面倒だからです。

 

 

 

そこまでして理解しようと思わないと

考える子が多い。

 

 

 

 

だから思ったんですよね。

 

何だこの行動力は、と(笑)

 

 

 

 

小学生から勉強の質問が

LINEでくること自体、

相当珍しいです。

 

 

 

中学生からはくる事はありますが、

大体メンバーが決まっています。

 

 

 

 

 

みんな見習ってほしい姿(´▽`*)

 

 

 

 

小学3年生の子がLINEで質問したい!

って言っているわけです。

 

 

 

 

 

自分には出来ないなんて

言わせねーよ(´▽`*)?笑

 

 

 

 

 

塾生をグイグイ引っ張っていって

くれそうな最年少生徒。

 

 

 

 

是非入塾して教室を盛り上げていって

もらいたいですね(´▽`*)!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.03.28 | ブログ , 長久手教室

自分の常識が他人の常識とは限らない(長久手教室)

生徒、卒業生に向けてのブログです。

 

 

 

うちに通っている以上、理解して欲しい事

というのがいくつかあります。

 

 

 

 

タイトルはその一つですね。

 

 

 

自分の常識が他人の常識とは限らない。

 

 

自分の基準のみで物事を判断しない。

 

 

 

ここの部分です。

 

これは卒業する15歳くらいになったら、

十分理解出来る所だと思うんです。

 

 

 

 

 

うちは学習指導を同じくらい、

いやむしろ学習指導よりも

生徒指導に重きを置いています。

 

 

 

生徒の間違いを正すのが生徒指導だと

思っていますが、こういう部分を

教え込むのも生徒指導だと思います。

 

 

 

 

 

 

せっかくうちに通っているんです。

 

視野を広げて考えられるように

なって欲しいですもんね(´▽`*)

 

 

 

 

 

ちょうど、ある子達のやり取りを見ていて、

改めて思った事です。

 

 

 

 

あ、自分たちの事だ!なんて気が付く子も

いるかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

読んで、色々と考えるきっかけに

なれば良いです。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.03.27 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ