お知らせ

楽しさは誰が作るものなのか(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

小学生の授業で、初の単語テストがありました!

テストの前に、やってきた練習をチェックしているのですが、前回の授業で説明した通りのやり方でしっかりと練習がしてありました。

素晴らしい!

その素直さが信頼関係を築き上げ、この信頼関係が「勉強の楽しさ」に繋がっていくと思います。

 

テストの結果は、もちろん満点でした。

これからも期待してますよ!

 

では、また!

2019.07.31 | ブログ , 吉根教室

部活引退後は即受験モードに(長久手教室)

中3生は早いと7月、遅くても8月には

部活を引退します。

 

最後の大会もあるので部活引退までは

部活に真剣に打ち込むよう伝えています。

あ、もちろん勉強を疎かにはしていませんよ(笑)

 

部活引退後は即受験生として気持ちを

切り替えさせています。

 

気持ちを切り替えるタイミングとしての

ギリギリがこのタイミングかと。

 

夏で切り替わらない子はもうしんどいですね。

 

夏休みで中1中2の復習をどれだけ終わらせるか、

中3の2学期以降の内容をどれだけ理解できるかで

合否が決まってくると思っているので、

この夏のタイミングで切り替わらないと

正直しんどいです。

 

 

部活引退から即受験生としての意識で

勉強をすることができる子は

2学期以降、爆発的に伸びています。

 

その為に中3の夏休みは長時間、塾で

勉強させます。

 

しんどいスケジュールかと思いますが、

これから先、入試対策と定期テスト対策を

同時進行しなければいけない事を考えると

今の方がよっぽど楽ですね。

 

この夏、どれだけ志望校の合格点に近づいておくか。

これにつきます。

 

 

今年も2学期以降、爆発的な伸びを見せてもらうために

夏期講習から走り出してもらいますよ(^^)/!

 

今年の中3生は素直で努力家の子が多いので

大丈夫でしょう!!

今も素直に黙々とやってくれていますから(^^)/

去年は素直なんですけどクセが強い子が

多い代だったので心配事も多かったんですよね~(笑)

 

 

 

ではでは。

2019.07.31 | 長久手教室

夏期講習無料体験生最終募集(星ヶ丘教室)

初めて講習会に参加される方、無料でご受講いただけます!

 

★中学生(高校受験コース)夏期講習会

1.日時:8/20(火)~31(土)

中1、2生:19時~21時(2時限×10日間)

中3生:15時~22時(5時限+補習)×10日間

2.場所:星ヶ丘教室

3.費用:(初めての方限定)完全無料!

4.内容:中1、2生・・・数・英 1学期までの復習中心

中3生・・・数・英・国・理・社 高校受験対策中心

5.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!

申し込み期限 8月11日(土)まで

 

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓

TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、

http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。

これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、

わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2019.07.31 | 星ヶ丘教室

正解を分類せよ(徳重教室)

徳重教室の堀です!

 

ワークを解いていて、

正解さえしていれば、なんでもOK!なんて思っていませんか?

 

なんでもOKではないんですよ。

正解にも種類があるのです!!

イメージしやすいように、算数や数学の文章題で説明します。

 

<正解の種類>

①瞬時に答え(解法)が思い浮かび、効率良く正確に計算できている正解。

②瞬時に答え(解法)が思い浮かび、計算に時間がかかっている(効率が悪い)正解。

③悩みに悩んで立てた式を解いてみたら合っていた正解。

④理由はよくわからないけど、他の問題の真似をしたら合っていた正解。

など、

細かいのを挙げるときりが無いので、これくらいにしておきます。

 

上記の中で、正解として捉えていいのは①のみです。

②~④のような状態なら、正解したとしてもワークの問題番号に潔くチェックを付け、しっかり解法を理解し、①になるまで何度も解き直しをしましょう。

 

解き直しをするときの注意点ですが、

いきなり解いてみて①ができることが大切ですよ。

事前に復習して、その記憶で①っぽく正解することは「真の①」ではありません。

 

 

塾生の場合、

解き方を監視したり、解いた後に解き方の説明をしてもらったりして②~④のような状態を感じたら、必ず確認テストの問題に入れます。

「その場だけの正解」を良しとされてしまったり、それに気づいてもらえないようでは、塾に通っている意味が無いですからね。

 

毎日、生徒以上に集中して、しっかり管理・監視していきたいと思います!

 

では、また!

2019.07.30 | ブログ , 吉根教室

いよいよ8月へ

最近暑い日が続いていますね。夜になっても熱がこもって部屋が暑かったり。。

こまめに水分補給をして、熱中症には気を付けましょう!

 

さて、嬉しいことに夏期講習の申し込みが徐々にですが、増えてきています!!

高1・2生合わせて4名もの問い合わせ・申し込みがありました。

ありがとうございます<m(__)m>

学校に合わせた指導を行っていますので、塾を探しているという方は

中京個別へお気軽にお問い合わせください!!

 

神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)

2019.07.30 | ブログ

目的(如意申教室)

梅雨が明けて、本格的な夏が到来です。

 

この時期になると、よく思い出すことがあります。

それは高校時代の部活のことです。

 

自分が行きたい高校に入学でき、中学生の時にもらったパンフレットを見て部活を決めました。

当然中学時代の想像だけで入部したので、その後の大変さなんて考えていませんでした。

 

入部後、練習についていくことがやっとで、ただただ練習をしているだけの日が何日も、何週も、何か月も続きました。

その結果、決められた練習をしただけで、目的意識もなく、自主練習もせずに帰っていく日々を繰り返していくようになりました。

 

当然ですが、全然上達しませんでした。

部内でも一番下手だった自分が何も課さずに、アドバイスも受けず、ただただ決まっていたことだけやって上手くなるはずがないのに、

なぜ何もやらなかったのだろうと高校卒業してから後悔がずっと心の奥に残っています

 

この経験を基に特に中学3年生を中心に、目的意識を持つことを話しています。

ただただ勉強をすればいいということではないということを中心に話しています。

 

自分自身に今何が足りていないのか、何が必要なのか、そしてそのために何をしなければならないのか。

そこをまず自分自身が知っていなければ、ただやらさえているだけでは、身に付きません。

 

今やらないといけないことには必ず意味があります。

 

それをちゃんと聞くこと、理解すること。そして自分自身も考える。

 

そして、未来の自分にどのように影響があるのか。

 

その結果が後悔のない良い未来が待っていると思います。

2019.07.30 | 如意申教室

40℃?笑(長久手教室)

今日お昼からポスティングをしてきました。

 

 

 

感想。

とにかく暑かった!!笑

久々のポスティングだったのでそれなりに

楽しみながらやりましたがそれでも

感想は暑い(;・∀・)笑

 

 

1日に長時間やって終わらせるよりも、

何日間かに分けて短時間やった方が

身体的に良いかなと思ったのですが

正解だったようです(笑)

 

1時間程でしたがだいぶ体力を

削り取られましたからね( 一 一)

 

それもそのはず。

 

40℃(笑)

え、40℃??笑

いくらなんでも暑すぎない??笑

 

、、まぁあくまで車の温度計なので、何とも

言えませんが(ってかかなり怪しい)

37℃くらいはあったぽいです。

 

 

昨日今日と、暑さで体調を崩し、お休みする子が

増えているので、水分をこまめにとり

汗をかいたらちゃんとタオルで拭き、

体調を崩さず過ごして欲しい所です!

 

塾は暑すぎず寒すぎずの温度設定に

しているので、涼みがてら自習しに

来ても良いからね♪笑

 

ではでは。

2019.07.30 | 長久手教室

高2の夏勉強(吉根教室)

夏の勉強法第六弾!!

今回は高2です。

各学年の夏休み中の勉強ポイントを書いていきます。

もちろん、

厳密には生徒により様々ですから、

その学年全体で言えることを1つ、2つに絞っていきます。

参考にして、行動してもらえたら幸いです。

 

①大学受験を意識した勉強を始める

自分がどの大学を志望するかによってまったく話が変わってくるので、

一概には言えませんが、

高2の夏が大学受験に向けて奮起する最初のチャンスかもしれません(?)

何度も言いますが、

勉強は早く取り組んだ者勝ちです。

どんな大学を目指そうが、

どれだけ早い段階で大学受験をどれだけ意識した勉強ができるかは重要です。

例えば、

厳しい言い方ですが、東大や京大の超難関大学だと、

今からでは多くの高2が合格は難しいかもしれません。

これまた少し厳しい話ですが、

超難関や難関大学を目指す高校生は高1から大学受験の勉強を始めています。

一方で、

地方国公立や私立大学でも、のんびりしている場合ではありません。

私立大学では、チラシにも書いたように入学者数の厳格化により非常に厳しい受験の様相を呈しています。

よって、

せめてこの夏!

うーん、、、百歩譲ってこの秋には、

高校生活における大学受験勉強の優先順位を上げることをオススメします。

 

②オープンキャンパスに行こう!

ということで、

遅くても高2の夏を利用してオープンキャンパスに出かけてみましょう。

学部や学科を決めて行くのが好ましいですが、

そんなの決まっていなくても大丈夫です。

行ってみたら気になる学部や学科が見つかるかもしれませんし、

漠然と気に入った大学が見つかれば、

あとから学部や学科を決めればいいです。

まずは、

どんな大学があるかを肌で感じるために、

いくつかの大学のオープンキャンパスへ行ってみましょう!

 

高2生の人は、

部活や楽しい行事に夢中かもしれませんが、

そろそろ進路を考える頃合いです。

重い腰を上げて、

自分の道と向き合い、よく考えてください。

2019.07.30 | ブログ , 吉根教室

自習15回必須になった経緯(長久手教室)

テスト対策中、「15回以上自習」を必須としています。

 

授業以外で1コマ90分の自学自習を、

自分の好きな時間に来てやってもらっています。

 

去年の秋まではこのルールはありませんでした。

 

 

 

こんな感じで自学自習を推奨してはいましたが

必須ではなく、自習に来たい子は来てもOK!

という形にしていました。(赤い下線のところ)

 

それを昨年の2学期中間テストから自習を

必須で来るようなシステムに変えました。

 

最初は生徒自身に自習に来る回数を決めてもらい

その回数以上来てもらう形。

 

その形に最低自習回数10回を追加し、

それが今年の1学期中間から15回に

増加したという経緯です。

 

最初は「えぇー、そんなに自習するんですか?」

と言われましたが、何だかんだ全生徒が

しっかりこなしてくれています(^^)/

 

 

さて、自習を必須にした理由。

単純明快です。

 

必須にしないと来ないからです!笑

 

モチベーションが高い子は来てくれていたのですが、

そうでない子は全く来なかったんですね。

 

何で来ないのと聞いても「家でやります。」の一点張り。

 

断言しちゃいますが絶対やっていなかったでしょうね(笑)

勉強っぽいことはやっていたかもしれませんが

正しい勉強はやっていなかったでしょう。

 

 

その時に言われた言葉、圧倒的第一位が

「家の方がはかどるから」です。

 

塾よりも家の方が自学自習するのに適しているとは

少々考えにくい。

保護者様がどれだけ勉強に適した雰囲気を

作っていたとしてもです。

 

静かで、いつでも質問ができて、

講師の目がある環境ですから。

 

必須にする前に自習に来なかった子は

おそらく「正しいやり方で勉強」を

したくなかったのだと推測しています。

 

 

ワークは答えを見てやりたい。

LINEを返しながらやりたい。

音楽を聞きながらやりたい。

動画を見ながらやりたい。

 

こんなとこでしょうか。

これら全て、僕らの目がある塾では

出来ない勉強法ですから(^^)/

 

 

それを打開するために自習必須にしました。

これから自習を必須にすることを伝えたときの

反応は2パターンでしたね。

 

ふーん必須にするんだぁ、へー(・ω・)

え、マジで。自習にもこなかんの、つら(;・∀・)

 

です(笑)

 

もちろん前者がそれまで自習に来ていた子、

後者が自習に来たことなかった子です。

 

 

今では自習するのが当然というくらいの

雰囲気になりました(^^)/

 

この雰囲気を壊さず、正しい自学自習を

1日でも早く身につけてもらいます!

 

ではでは。

2019.07.30 | 長久手教室

小6受検生の夏(星ヶ丘教室)

小6受検生にとっては勝負の夏休み!

午前中は専用の家庭学習教材を使って勉強し、

午後の授業前後に確認テストで理解度チェック!

豪華なシールは満点シール、通常の合格は普通のシール、

不合格は追試合格で小さな残念シールを貼っていきます。

 

塾生の勉強状況を平均すると家庭学習で4~5時間、

塾でも補習やら授業やらで大体6時間だから、

毎日10時間くらいは勉強している計算になります。

 

この夏、「遊びたいのを我慢してこんなに頑張った!」

「だから、絶対合格したいんだ!!」

という気持ちになってもらうことを目指しています。

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓

TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、

http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。

これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、

わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2019.07.30 | 星ヶ丘教室

ページトップへ