お知らせ

怒涛の質問ラッシュ(長久手教室)

昨日は後半の質問の量が凄まじく、

バタバタしていました(;・∀・)

 

 

 

 

まぁ本当はね、テスト前日に

質問しているのは良くないと

思います。

 

 

 

一度は解いた問題なので

それまでに質問をしてきて

欲しい訳です。

 

 

 

ただ、塾講師として質問をしてきているのに

無視するわけにもいかないので、

対応はしていますけどね(;・∀・)

 

 

 

 

その怒涛の質問ラッシュが

18時半頃から22時まで

続きました(笑)

 

 

 

それらの質問が少しでも

テストの結果に関わって

くれたら嬉しいのですが。

 

 

 

さぁ本日はテスト対策最終日。

 

 

15時~22時まで開校しているので

自由に来てもらい、納得いくまで

最終確認をしてもらおうと思います!

 

 

 

 

最後まで走り続けましょう!

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.30 | 長久手教室

さぁ前日です!(長久手教室)

2学期中間テストも

ついに明日です。

 

 

 

毎回思う事ですけど

あっという間です。

 

 

 

今回はコロナの影響でテ対では

初めてのオンライン授業から

スタートするという幕開けでしたが

何とか最後まで対策授業を行えました。

 

 

前日は自分がやりたい事や不安な部分を

中心に最終確認してもらっています。

 

 

後悔が残らないように最後まで

気を引き締めていきましょう!

 

 

 

今日もバタバタなので短めで。

ではでは。

2021.09.29 | 長久手教室

怪我には気を付けて!(長久手教室)

この2日間、生徒が怪我をしたという

連絡が相次いでおります。

 

 

 

過去にもあったのですがこういう事は

なぜか連鎖しますね、、、。

 

 

 

怪我が原因で通塾が難しい場合は

オンライン授業も可能です。

 

 

 

一番は怪我をしない事ですが、

万が一そうなってしまった場合は

対応致しますのでお伝えください。

 

 

 

 

生徒のみんなも本当気を付けて!!

 

 

 

バタバタなので短めで。

ではでは。

2021.09.28 | 長久手教室

よそ見してるから、、(長久手教室)

先週の金曜日、現在最年少である

生徒の授業での事。

 

 

 

算数の九九をやっているのですが、

個人的には九九と言ったら

これだろって事で単語カードを

あげました。

 

 

 

これです。

 

 

 

定番ですけどノートに問題を解くよりも

苦ではないと思うので、楽しみながら

覚えられると思うんです。

 

 

 

表に九九の式を、裏に答えを書くように

指示を出しました。

 

 

 

この生徒は小学校低学年にありがちですが

好奇心旺盛で色々なものに興味を示します。

 

 

 

その相手が先週の金曜はなぜか湊(笑)

 

 

 

僕が横でやっている事に

興味津々な様子(;・∀・)笑

 

 

 

 

こういうのは失敗した方が良いと思ったので

少しそのままにしてみました。

 

 

 

 

そうしたらこっちを見ながらやっていたので、

がっつり机に書いてくれました(笑)

 

 

 

 

「ほらー、よそ見しながらやってるから(笑)」

 

 

「ちゃんと前向いてやらなあかんよ~。」

 

 

 

 

と伝えたところ、そこからは

よそ見せずにやってくれました。

 

 

やはり一度失敗してからの方が

伝わりますね♫

 

 

 

小2生の可愛い失敗に

ほっこりとした金曜日でした(^^)/笑

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.27 | 長久手教室

ワークが半分しか解けなかったら本番それ以上解ける事はないよ?(長久手教室)

先週はテスト1週間前という事で

テキストを配布してテスト形式で

解かせました。

 

 

 

中1の授業で配布した時に、

 

「とりあえず1周目は出来る所と

出来ない所を仕分けよう。」

 

「そこから出来ない所を出来るように

していく作業だからね。」

 

「1周目の時点で40%しか出来なかったら

本番のテストは40点未満なんだから

残りの60%を出来るようにしないと

良い結果は返ってこないからね!」

 

 

 

なんて伝えました。

 

 

 

そしたら至る所から

ざわめきが起きました(笑)

 

 

 

練習以上の力が本番に発揮される

という風に思ったいたようです(;・∀・)笑

 

 

 

スポーツなどでは偶然そんな事も

あるかもしれませんが勉強においては

出来ない問題が本番で出来るなんて事は

考えにくいですからね。

 

 

 

 

「出来ない」を一つずつ「出来る」に

していってもらい、本番に臨んでもらおうと

思います。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.26 | 長久手教室

小言を言うのも仕事(長久手教室)

本日は10時開校です。

普段15時出社で22時半帰社の

湊にとって10時出社は正直しんどい(笑)

 

 

 

まぁこれも生徒のためなんで

レッドブルでも飲んで頑張ります!笑

 

 

 

 

先日、ある生徒が問題を解いている時に

コソコソと答えを見ているのを

発見しました。

 

 

 

うちに長らくいる子は既に直した後なので

見かける事はないですが、割と最近

通い出した子にはたまにあります。

 

まぁそれを直すんですから

当然と言えば当然ですが。

 

 

 

答えを見るという行動にはいくつか

パターンがあります。

 

 

 

①悪い事だとわかっているけど

間違えたくないから見る子。

 

②ノートが直しだらけになるのが

プライド的にも見栄え的にも

嫌だから見る子。

 

③わからない問題は答えを見て

写すのが癖になってしまっている子。

 

 

などなど様々です。

 

 

 

気持ちはわからなくは

ないんですけどねぇ、、、

ん、いや、あんまわかんないや(笑)

 

 

昔から、間違える事は決して悪くない!

それを出来るようにすれば良いんだから!

わからないのを誤魔化すなんて非合理的じゃーん!

なんて考えの学生だったわ(笑)

 

 

 

 

 

はい、話を戻します(^^)/笑

 

 

この生徒の場合は限りなく

③に近づいている①といった

ところでしょうか。

 

 

 

 

これを放置するメリットは

一つもありません。

 

 

 

言いにくい事もはっきり言うのが

僕の仕事です。

 

 

 

答えを見るのを2回確認したタイミングで、

 

 

「ちょいちょい、それ意味ないよ。」

 

 

「間違える事は決して悪くないんよ。」

 

 

「それを出来るようにしたら良いんだから。」

 

 

「その方が効率的だから見ずにやろー。」

 

 

 

なんて緩めに伝えました。

 

 

 

これで直るとは決して

思っていません。

 

 

 

答えを見てしまうという行動って

根が深い事が多いんです。

 

 

 

②のパターンの子を改善させるのは

すぐなんですけどねぇ(・ω・)/笑

 

 

 

 

細かい事でも放置せずに

小言を言い続けますよ。

 

伝わるまでね(^^)/湊はしつこいよ

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.25 | 長久手教室

分析はすげ~大事だぞ!(長久手教室)

タイトルは毎授業のように

湊が言っている言葉の一つです。

 

 

 

丸付け直しが終わってから

間違えた問題を、

 

「なぜ間違えたのか」

 

「なぜこの答えになるのか」

 

 

という事を分析しろ!と

いつも言っています。

 

 

 

量はこなしているのに、

なかなか結果に結びつかない子は

ここを怠っている事が多いと

思います。

 

 

 

 

さて、なぜこんな話をしているのか。

 

 

 

それは、昨日湊が分析をしていて

改めて分析って大事と感じる出来事が

あったからです。

 

 

 

僕らが分析をする事を大きく分けると

「生徒の分析」と「テストの出題傾向の分析」

の二つです。

 

 

 

今回は後者です。

 

 

 

うちは長久手南中学校区専門塾なので

南中の過去問なんかは分析しまくってます!

 

 

 

中学生の生徒は一度は聞いた事

あるでしょ?

 

 

「この問題はテストによく出るぞ!」

 

とか

 

「これは2年前のテストで出題されてたよ!」

 

 

とかね。

 

 

 

 

あれは過去問を分析した上で

言っている事なのです!

 

決して適当違う(・ω・)/

 

 

 

 

昨日、土日の国語特訓の用意を

していた時に、

 

「あ、前回の1期末国語の分析してないわ!」

 

 

と思い出しました。

 

 

 

去年までの南中の国語のテストでは

漢字の出し方に特徴がありました。

 

 

 

漢字のワークに出題されていない読み方の

漢字がよく出題されていました。

 

 

 

どういう事かというと、

 

漢字のワークでは「眺望」と書かせて

「ちょうぼう」と読ませる問題が

あるとしますよね。

 

 

 

それが本番のテストでは

「眺める」と書かせたり、

「ながめる」と読ませる問題が

出題されるというわけです。

 

 

 

要するに

 

音読み訓読みが反対で出題

されていたというわけです。

 

 

割合で言うと、平均で半分強は反対で

出題されていたと記憶しています。

 

 

 

それがですねー今回調べた所、

 

全学年、ワークの問題そのまま

出題されてたんです(^^)/

 

 

 

分析を怠っていたら、

漢字を倍の時間かけて

やらせていたところでした(;・∀・)

 

 

 

「やっぱ分析って大事!」

 

そう思った昨日の夕方でした。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.24 | 長久手教室

土日は朝から開けますよう!(長久手教室)

2学期中間テストまで残り1週間

となりました。

 

 

 

中3女子チームの授業の時に、

Mから「自習ってしていいんですか?」

と質問が。

 

 

 

前回のテスト対策の時も朝から

開けて欲しいと要望があったので、

てっきりそういう事かなと

思いました。

 

 

今年の中3生たち①(長久手教室)

 

今年の中3生たち②(長久手教室)

 

 

↑このブログに出てくるMです(^^)/

 

 

 

 

本人は単純に国語特訓が終わった後に

残っていいか聞いてただけのようですが

僕が深読みし過ぎてしまい、

 

「え、、また朝から開けてって言ってんのかな?」

 

 

なんて言ってしまいました(;・∀・)笑

 

 

 

「、、えっ?」という反応に

自分の間違いに気がつきましたが

時すでに遅し(^^)/笑

 

 

 

 

そんな僕の発言を逃してくれる

わけもありませんでした(^^)/笑

 

 

 

まぁ今回はオンライン授業に切り替えた

都合上、授業時間も短かったので

考えてはいたんですけどね♫

 

 

 

 

という事で25(土)と26日(日)は

朝10時から開いとります(^^)/

 

 

 

自習に来たい子はぜひ活用して

くださいな♪

 

 

 

国語特訓の時間については

本日の授業内で発表します!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.23 | 長久手教室

対面授業再開(長久手教室)

一昨日から対面授業を再開させました。

 

 

 

去年オンラインから対面に

戻した時にも思いましたが、

対面授業は楽しいです♬

 

 

 

そして授業がやりやすい!

 

 

特にオンラインと違って会話をしつつ

説明が出来る点と、机間巡視が

サクッと出来る点ですね!

 

 

 

そしてこういう状況下で元気そうな

生徒を見ることが出来るのが

一番ですね(^^)/

 

 

 

万全な予防対策をさせて頂きつつ

指導して参ります!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.22 | 長久手教室

久々に説教モードです(長久手教室)

本日出社したら柴田先生から、

 

 

「昨日、自習中怪しかった生徒が、、」

 

 

と報告を受けました。

 

 

 

立ち歩いていた生徒。

 

寝ていた生徒。

 

コソコソ笑いあっていた生徒。

 

 

 

まぁたくさん出てきましたよ。

 

 

 

 

ここ数年はそういう話が減っていただけに

とても残念です。

 

 

 

さらに残念な事にその全員が

受験生である中3生。

 

 

 

同じ部屋には中1生もいたとの事。

 

 

その子たちは真面目にやっていたそうです。

 

 

 

これはがっつり説教入れないと

いけない案件です。

 

 

 

 

ただ、こういう事が起こる事は

予測出来ていました。

 

 

 

今年の中3は人数が多いのもあるとは

思いますが、受験生としての切り替えが

出来ていない子がまだまだいます。

 

 

 

今回、自習を真面目に出来ていなかった子も

切り替えできてないなぁと感じていた子たち。

 

 

 

 

これはだいぶ締めなきゃいけない

ようですね(笑)

 

 

このブログもイライラしながら

書いてますから(^^)/笑

 

 

 

 

思い当たる節がある生徒は

今日は覚悟しておいでね。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.09.21 | 長久手教室

ページトップへ