目標は行動の指針(高針台教室)
こんにちは!
日進北の期末テストが近いということで今日は土曜日ですが、塾は空いております!
是非自習しに来てね(^^♪
また、先週は皆さんに目標を書いてもらいました!
じゃーーーーーん!

一階の後ろに貼ってあるので、どういう目標だったのか逐一確認して取り組んでね(^^♪
この目標を立てるということは、自分がどのように勉強していくかの指針になります。
目標達成するために自分はどんな事をしたらいいのか、今一度確認して、期末に向けて頑張っていきましょう!
先生もいつも期末近くになって「全然時間が足りない・・・!」
って焦っちゃうので、先生もしっかり確認して指導に当たりますね(^^♪
2025.05.31 | ブログ , 高針台教室
ちょっとしたインスタのこだわり(長久手教室)
代打で國枝です!!
本当は上野先生がブログを書くはずだったのですが
タイトルが「こんばんわ!上野です。」
というクソつまらなさそうなブログになりそうだったので
國枝が書く事になりました(笑)
今日はインスタにブログの両方を頼まれてずっと文章を考えている気がします
本当に書く事がない。(笑)
インスタのちょっとしたこだわりを話すと
いつものあの適当そうに書いてあるインスタの文章も実は
語彙力が無いなりに頑張ってその日の出来事をできるだけわかりやすく短く伝えられるように考えています(一応。)🤔
インスタを書くにあたって常にインスタネタを探すようになってしまったので
何かあればすぐ写真を撮ってしまうようになってしまいました(笑)
最近では湊先生がから揚げにマヨネーズをかけるだけで写真を撮るし、
じゃんけんする時は必ず動画を撮ります(笑)
オチが全く思いつかないのでこんなところで終わりにしたいと思います(笑)
インスタの作成秘話でした~
(こんなブログでいいのかな。)
(まぁ「こんばんわ!上野です。」よりかは面白いか)
2025.05.29 | ブログ , 長久手教室
宅建を取りたいという卒業生(長久手教室)
今日大4YからLINEがきました。
「30日勉強しに行って良いですか?」
と(^^)/
単位もちゃんと取れているのは
知っているし、なんでかなぁと
思ったのですが、宅建を取りたい
という理由でした。
宅建とは宅地建物取引士の略称で
土地や建物の売買の専門家になるための
資格ですね。
湊の父親が不動産会社を経営しているので
馴染み深いです(^^)/
跡を継ぐために宅建取れ!と
幼少期から言われ続けていたのも、
教育業界に行きたいから継ぎません!
と高校時代に謝ったのも今では良い思い出(´▽`*)
そうかぁ、Yもそんな歳になったんかぁ
なんて感慨深くなりながらLINEを
しています(^^)/
國枝先生と同期の子なのでそりゃそうか
とも思うわけですけど(笑)
宅建の合格率は15%前後です。
なかなかに茨の道ですが見守って
いきたいと思います。
今日はこの辺で。
ではでは。
2025.05.26 | ブログ , 長久手教室
修学旅行にみんなで行くぞ!(長久手教室)
こんにちは!
長久手教室講師の柴田です!
ここ1年、生徒との交流をかなり多く行っております!
これまでは中学の体育祭がメインでしたが、卓球や野球の試合、吹奏楽のコンクールなど
生徒の活躍する姿を多く見に行きました!
さらには、卒業式にも参加させていただき卒業生の晴れ姿を見ることが出来ました(*^^*)
教室では勉強する姿しか見れませんでしたが、外での生徒の姿が見れるのは
本当にうれしく思います!
しかも今回は、修学旅行のディズニーランドにもついていこうと思っております!
みんなの思い出の一部になれればと思い活動しておりますので僕らも楽しみにしています!
その関係で、5/27(火)は教室を休みとさせていただきます。
中学生はテスト対策のスケジュール表にも休みと書いてありましたが、
テストも近いので家での勉強を進めるようにしましょう!
小学生の授業はすべて振替させていただきます。
改めてご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
今までももっと生徒の活躍する姿を見に行けばよかったと少し後悔していますが、
これからはそういった後悔がないようにいろいろな行事に参加したいと思っております!
生徒のみんなも何か試合や発表会などあれば僕らも見に行きたいと思いますので
遠慮なくどんどん声をかけてくださいね!
それでは!
2025.05.25 | ブログ , 長久手教室
塾講として幸せを感じる瞬間(長久手教室)
修学旅行前最後の授業だった中3生。
内心は修学旅行の事で頭がいっぱい
だと思うんです。
ただそんな事を一ミリも出さずに
黙々と勉強している生徒たち。
その前で質問をされるのを
ぼんやりと待っている。
こちらが何も言わなくても
ピリついた雰囲気を出さなくても
黙々と集中して勉強してくれる。
塾講師として幸せを感じる瞬間です。
「これを暗記した後は自分のやりたい事をやってね。」
この一言だけで自分で考え、やるべき事を
やってくれる。
今年の中3生も正しい方向へ歩んで
くれているなぁと感じます。
今日も多くの子が早い時間や授業後に
自習をしていて、うちの子たちって
本当よく頑張るなぁなんて思います(´▽`*)
生徒たちに毎日幸せを感じさせて
もらっている湊でした♬
今日はこの辺で。
ではでは。

2025.05.24 | ブログ , 長久手教室