お知らせ

問題をノートに解かせる利点③(長久手教室)

問題をノートに解かせる利点その3。

 

「やった勉強量がわかりやすい!」

 

です(^^)/

 

 

テキストがボロボロになっていたり

全て書きこんであると、

「凄い勉強したわね!」と思うかもしれませんが、

結局1周しかしていないというのが事実です。

(コピーをして渡しているかもしれませんが)

 

 

その点ノートにやってあると、ノートが

増えるのに比例して、勉強をしたという事です。

 

とてもわかりやすいですよね(^^)/

 

 

コピーして渡すのも良いですが、プリントは

かさばるので、整理整頓が苦手な子には

おススメできません。

 

 

生徒的にも親御様的にも勉強をした量が

わかるというのは良いことかと。

 

 

という事で、3つ目の利点についてでした。

まだ続きます(^^)/

 

 

ではでは。

2020.03.31 | 長久手教室

4月スケジュール(高校講座ブログ)

4月のスケジュールになります。

まだ学校の予定が分かりませんので、全て空欄にしています。

また、4月下旬から1学期中間テスト対策を予定していますので、

詳細が決まり次第こちらにも掲載致します。

4月スケジュール

============4月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2020.03.30 | ブログ

学年末テスト結果(高校講座ブログ)

遅くなりましたが、学年末テスト結果が整いましたので、こちらにも掲載します。

今回のテストは新型コロナの影響で、私立高校のテストがなくなってしまったため、

公立のみの結果となります。1年最後のテスト、頑張りましたね。

天白高校では通知表も返却され、初めての評定も出揃いました。

この結果が3年間付きまとってきますので、反省すべき点がある方は

高2で挽回しましょう!

学年末テスト結果はこちらから

 

============4月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2020.03.30 | ブログ

問題をノートに解かせる利点②(長久手教室)

昨日からの続きです。

 

問題をノートに解かせる利点その2。

 

 

「解くスペースが広いから!」

 

です(^^)/

 

 

学校のワークや塾用テキストは

非常によく作られているのですが、

教科によっては、直接書き込むと

狭いなぁと感じる事があります。

 

 

計算が出てくる算数や数学は

狭く感じる事が多いのではと思います。

 

 

 

大体こんな感じ。

 

字が大きい子だとかなり狭く感じます。

 

でもこれは致し方ないんですよね。

問題数これくらいは確保したい!というのが

作成者側の気持ちでしょうし。

 

 

生徒が問題を解く時にスペースが狭く、

書きにくいと思ってしまうのはマイナス点。

 

ノートならばこんな風に思う事は

ありません。

 

 

問題を書く練習や、ノートをきれいに

使う練習にもなりますし(^^)/

 

 

これがノートに問題を解かせる

2つ目のメリットですね!

 

 

明日は3つ目のメリットです。

ではでは。

2020.03.30 | 長久手教室

問題をノートに解かせる利点①(長久手教室)

長久手教室ではテキストで問題を解く時は

必ずノートに解かせています。

 

 

これは湊が他教室で教室長をしていた時から

やらせていた事ですが、テキストに直接

書き込むよりも、ノートに解かせた方が

メリットが大きいからです。

 

今回からはテキストに直接書き込ませるよりも

ノートに書かせた方が良いと言えるメリットを

何回かに分けてご紹介します(^^)/

 

 

一つ目のメリットは、

 

「同じ問題を何度も解ける!」

 

ここです!

 

僕の中では一つ目にして最大のメリットです!

 

 

以前にもブログで書きましたが、テキストを

1周解いた後の状態は、できる問題と

できない問題を分けただけです。

 

できない問題をできる問題にするのが

勉強なので、2周、3周と複数回

解く必要があります。

 

長久手教室では、

「1周解いただけとか意味ないから!」

という事で、学校の提出ワークも

2周解かせて提出させています。

 

 

テキストに答えを書いてしまうと、

1周しか解けません。

 

これではできなかった問題ができるように

なったか、確認できません。

 

 

また、間違えた問題にチェック打たせる事で

2周目をやる時、前回どこを間違えたのかも

確認できます。

 

2周目は間違えた問題のみ解くことで、

効率も上がりますね。

 

 

この時点で、ノートに解くメリットしか

ないんですよね(^^)/

 

 

でもまだまだメリットはあるので、

明日以降もご紹介していきます!

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.03.29 | 長久手教室

4/3(金)までは1対3で授業を行います!(長久手教室)

新型コロナの感染拡大がまだまだ

続いています。

 

東京は週末外出自粛要請も出てますし、

長久手市でもついにコロナ感染者が

出てしまいましたね。

 

 

長久手教室は3/2(月)から一部屋に

3人以上の生徒を入れずに授業を

行っています。

 

とりあえず来週の金曜日まではこの

スタイルで授業を行っていきます。

 

それ以降のシステムは現在検討中です。

 

小学生は元々1対3で授業を行っていたので

何の問題もないのですが、問題は中学生。

 

テスト対策が始まると、最低週5授業になり

1対学年全員という形で組んでいたので

コマ数的に1対3だと授業数が減ってしまいます。

 

今の現状を見る限り、4月に入ったら

急に感染が拡がらなくなるというのも

考えにくい話。

 

 

3月だけの我慢!

4月からは普段通りやれるわ!

なんて甘く考えていたわけでは

ありませんが(;・∀・)

 

 

様子を見てという事になりますが、

授業数を少し減らしてでも、1対3の

授業を組んだ方が良いのかもしれません。

 

 

また決まり次第、ブログ上でも

ご報告しようと思います。

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.03.28 | 長久手教室

丸付け直し後が重要!(長久手教室)

長久手教室では毎授業、毎授業繰り返し

言っている事がいくつかあります。

 

その一つが

「丸付け直しをした後、間違い分析をしろ!」

ですね。

 

間違えた問題を放置せず、なぜ間違えたか、

なぜこの答えになるのかをしっかりと考え、

理解してもらうのが目的です。

 

英単語や漢字などの暗記物に関しては、

ちゃんと覚え直しするように指示を

出しています。

 

 

これを定着させるまでに時間が

かかるんですよね(;・∀・)笑

 

 

先日もある生徒が渡していた英語の課題を

「終わりました。」と持ってきました。

 

 

その生徒は並び替えや穴埋め問題の

正答率は良いのですが、英作になると

急激に正答率が下がります。

 

おそらく英作問題だけ面倒くさがって

ほとんど考えてもいないと思います。

 

なので直しもかなり雑。

覚え直したとは思えなかったので、そのプリントの

最後の問題を再度解かせてみました。

 

 

結果、全くできませんでした。

 

 

しっかりと分析をし、覚え直しをしていれば

多少は出てくると思うんです。

 

ましてや最後の問題。

 

つい数分前までやっていたはず。

 

 

「これさー分析とか覚え直しとかした?」

 

「ただ答えを書いただけっしょ?」

 

「それは意味ないって何回も伝えてるやん。」

 

「そんな勉強時間の無駄だって。」

 

「悪いこと言わないからここはサボらずやりな。」

 

 

と伝えておきました。

 

ただ、これでやるようになるとは思っていません。

 

本当に勉強が出来るようになりたい!

できないをできるにしたい!

 

と思っていないとサボってしまうところですから。

 

 

新学年になる良いタイミングですから、

再度より効率の良い勉強法を伝えて

いこうと思います。

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.03.27 | 長久手教室

中3から頑張れますか?(長久手教室)

愛知県の私立推薦では中3の2学期の内申が

基準となり、公立一般入試は中3の3学期の

内申が当日点に加算されます。

 

 

なので、1年と2年の成績は入試には

関係ありません。

 

だから中3から頑張れば良いやーと

甘く考える子が多い気がします。

 

 

「中3から頑張ろう!」

「中3になったら本気出す!」と

考えている子たち。

 

 

そう考えている子の9割は頑張れない、

もしくは内申が上がらないと思います。

 

 

まず、中3の2学期から内申点を上げる事の

難しさは中1や中2の時とは比べ物に

なりません。

 

部活引退後、自分の志望校に行くために

内申点上げようと考え、部活にあてていた

時間を勉強に注ぎこむ子が何割かいます。

 

この中で内申を上げるには、今までより

もうちょっと勉強したら良いんでしょ?

くらいの気持ちなら変わりません。

 

 

また、中1、中2と大した努力も

してこなかったのに、中3から急に

努力できる程、甘くはありません。

 

実際、先日中3に受験生として切り替えるよう

話をした後、自習に来ているのは2名のみ。

 

 

これまでの生活習慣を変える事は

容易ではないという事です。

 

 

なので中3から頑張ろうではなく、

今から、今日から頑張ろう!という

気持ちを持って欲しいですね。

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.03.26 | 長久手教室

受験生としての覚悟と切り替え(長久手教室)

一昨日までで全受験生の第1回愛知全県模試が

終わったので、毎年中3になるタイミングで

伝えている事を、昨日伝えました。

 

 

毎年ここで切り替えて欲しいため、

少々キツイトーンで話します。

(それでもだいぶ緩くなった方)

 

 

入試を戦い抜く覚悟を持って、受験生として

切り替えてもらわなければいけないですからね。

 

 

早速、今日自習に来ている子もいます。

ここに関しては自分との戦いです。

 

全員が受験から逃げないように

導いていきたいと思います!

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.03.25 | 長久手教室

意識高いなぁ(長久手教室)

昨日、新中学1年生の体験生の

最初の授業でした。

 

 

最初の授業は、習った内容の確認テストを

行い、問題がなければ予習授業に入ります。

 

小6算数はしっかりと出来ていたので

中1数学の授業に入ったのですが、

家で予習をしてきたとの事。

 

 

意識の高さに驚きました(^^)/笑

 

 

面談の時点でしっかりしている子という

印象を持っていましたが、それ以上でした。

 

うちの塾生に刺激を与えてほしいですね(^^)/

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

2020.03.24 | 長久手教室

ページトップへ