お知らせ

他教室にも関わりにいく教室長〜四街道編〜(長久手教室)

昨日の続きのようなブログです♬

 

 

 

昨日は神丘教室にグイグイ関わりに

行っている事を書きました(^^)/

 

 

 

 

実は神丘教室だけではなく、

松尾先生の四街道進学会にも

関わりに行っている湊(^^)/

 

 

 

 

オンラインではありますが

2回授業をおこないました。

 

 

 

 

四街道の生徒にMAXHUBで授業をしてみた!(長久手教室)

 

 

 

2回目の長久手教室PRESENTS(長久手教室)

 

 

 

 

 

最近は四街道のインスタの投稿に

長久手を出演させてやろーって事で

ネタを放り込んでいます♬

 

 

 

 

 

 

第一弾!

 

 

 

 

 

 

中3RとY。

 

 

Yが教室に飾ってある松尾のサインボールを

手にとって遊んでいたので、

「めっちゃ雑に扱っている感じで!」

と湊が要望(笑)

 

 

 

 

 

 

第二弾!

 

 

 

 

 

私立推薦で高校が決まった

中3S、Y、R。

 

 

 

 

松尾先生が長久手を去る直前に書いた

色紙を持って高校合格の報告(^^)/

 

 

 

撮った後に松尾ボールと色紙を

3人に持たせれば良かったと後悔(笑)

 

 

ま、湊が写りたかったんでしょう(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

第三弾!

 

 

 

 

 

中3KとS。

 

 

現役中学生講師を投入しました!(長久手教室)

 

 

この時のコンビですね♬

 

 

松尾先生がこの子達の卒業式に合わせて

長久手に来てくれるそうなので、

可愛くお願いしてもらいました(´▽`*)

 

 

 

 

 

第四弾!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中2MとI。

 

 

 

第一弾で中3Yにやってもらったやつの

2人ver.です(´▽`*)

 

 

 

まぁ要するにネタ切れ(笑)

 

 

 

 

 

こんな感じで生徒たちをガッツリ

巻き込みながら、四街道のインスタネタを

送り込みました(´▽`*)

 

 

 

 

全て投稿済みなのでまだ見ていない方は

四街道のインスタを見てもらって、

いいねお願いします♬

 

 

 

 

最近の湊はこんな感じで他教室にも

進出しています(^^)/

 

 

 

 

迷惑にならない程度に

出しゃばっていきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

昨日の投稿後、高木先生から

追加の写真が送られてきました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年は違うけどとても良い関係なのが

わかる写真でした♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.31 | ブログ , 長久手教室

伝え方って大事(高針台教室)

私事ですが、先日引っ越しをしました。

そのなかで揉めたことが一点あるので、ここで吐き出させてください(;´・ω・)

 

 

新しい住居で今使っている光回線が使えないので

Wi-Fiの撤去をお願いしたのですが、

日程で揉めました。

 

 

日付をこの日でって決めたのですが、

前日になって、確認をすると

「その日には工事の予約入っておりませんが」
なんて言われて…。

そんなことある?!って思っちゃいました。

 

 

 

これ、原因を洗い出していくと、伝わり方が原因で

その日程を決めたとき別の用事が入っていたので、早く決めたかったので
業者「○○日、連絡いたします(その日にもう一度予定をお聞きします。)」

竹内「○○日、(工事の日程の確認で)連絡いたします」という意味だと勘違いしていました。

 

まあ、早とちりした僕も悪いんですけど、言葉足らず過ぎじゃない?!なんて思っちゃいました。

 

 

 

こうした誤解って往々にしてあると思うんですけど、ちゃんと伝えたいときは主語・述語を明確にしてしゃべらなければ伝わりませんね。

自分も人のこと言えないくらい主語・述語が抜けてしまうので気を付けよう、と思った次第です(-.-)

2025.01.30 | ブログ , 高針台教室

他教室にも関わりにいく教室長〜神丘編〜(長久手教室)

先日、神丘の中3Yからお手紙を

もらった事を書きました。

 

 

 

 

 

愉快な神丘生徒からのお手紙(長久手教室)

 

 

 

彼が言うようにインスタには

投稿されていなかったわけですが、

昨日神丘で会議があったので

彼の要望に応えてやるか!って事で

長久手イオンのナムコに行ってきました(^^)/

 

 

 

 

ぬいぐるみ専門の湊。

 

お菓子系はほとんどやらないので、

そういうのが得意そうな柴田先生を

引き連れて(・∀・)笑

 

 

 

 

 

2人でトライし、割とさくっと

取れたので神丘に持っていきました♬

 

 

 

 

会議中、教室に入ってきたY。

 

 

 

 

「あれ、湊さんじゃん!!」

 

 

と会議中にも関わらず、臆する事なく

入ってこれちゃうY(笑)

 

 

 

 

相変わらずメンタル強め(笑)

 

 

 

「本当にありがとうございます!!」

 

 

「またお願いします!!」

 

 

 

なんて礼儀もあり可愛げも

持ち合わせているY。

(湊さんじゃんとか言うけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の夜、ヤングドーナツを持って

満足そうなYの写真が高木先生から

送られてきました♬

 

 

 

 

 

自分だけで食べるわけじゃなく、

小6の後輩たちや同級生にも

配って回ったそうで(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた良い写真が送られてきました♬

 

 

 

 

ヤングドーナツの箱1個で教室内の

こんなに喜んでくれるのならいくらでも

ネタ作りに行きますよ(´▽`*)

 

 

 

 

長久手教室ではよく見る光景ですが、

長久手だけに飽き足らず他教室にも

進出している湊でした♬

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.30 | ブログ , 長久手教室

合否に関わらず努力をする事が何よりも大事!(長久手教室)

さぁ今週から公立入試対策が

始まりました。

 

 

 

公立入試対策の初回の湊の授業日は

毎年大体同じ話をしています。

 

 

 

 

 

 

合格する事はもちろん大事。

 

だけど一ヶ月間の努力を怠った合格に意味はない。

 

何よりも大事なのがこの一ヶ月間

手を抜かずに努力をする事。

 

これまでに一ヶ月のテスト対策っていう

一ヶ月努力をする練習をしてきたよね?

 

ここで努力をしなければ意味がない。

 

3月の合格発表の時に後悔しないよう、

全力で一ヶ月間努力して下さい。

 

期待しています。

 

 

 

 

今年はこんな感じで伝えました。

 

 

 

やばいやばい。

 

緊張してきた。

 

 

 

という声が上がりました。

 

 

 

 

これで良いです。

 

一ヶ月間走り抜いてくれるかな。

 

 

 

 

こういう話をするのは次で最後です。

 

卒業の日ですね。

 

 

 

 

この代もあと少しで卒業なんだなぁ

なんて感慨深くなりながら話しました。

 

 

 

 

さぁ残り28日。

 

 

後悔ないようにね!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

2025.01.29 | ブログ , 長久手教室

色々な経験が出来るバイト先でありたい!(長久手教室)

今年の春に配布予定のチラシをバイトの

國枝先生に作ってもらっています(´▽`*)

 

 

 

 

珍しくないですか(^^)/??

チラシを作る事が出来るバイト先って(^^)/

 

 

 

 

就活でも役に立つみたいですよ♬

 

 

ガクチカのネタになるって

言っていました(´▽`*)

 

 

 

 

 

まぁうちに入社予定なので

必要ないかもしれませんが(・∀・)笑

 

 

 

 

 

という事で國枝先生が作った

チラシがこちら(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

塾のチラシ感ゼロ(笑)

 

 

まぁ塾チラシっぽいチラシは好きじゃないんで

問題はないんですけどね♬

 

 

 

 

 

あともう少しで完成ですが、

完成したら感動するんだろうなぁ(´▽`*)♬

 

 

 

 

 

 

来月配布予定なのでお楽しみに!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.28 | ブログ , 長久手教室

飛ぶスマホ、吠える教室長(長久手教室)

続々と私立一般入試の合否が

返ってきています。

 

 

 

 

なんとか全員良い結果が返ってきて欲しい。

生徒よりもその気持ちが強いって

自負がある湊(。・・。)笑

 

 

全生徒にもちろん思っています。

 

 

ですがその思いの大きさはその生徒に

よって多少変わりますね。

 

 

 

モチベーションの高さだったり

志望校への想いの強さだったり

付き合いの長さだったり。

 

 

 

先ほどその全てを兼ね備えている子の

お母様から某高校合格の連絡がきました。

 

 

 

 

今日はOFFで昼寝をしていた湊。

 

 

そのLINEを見た瞬間に飛び起きて

スマホを投げて「よっしゃあ!!!」

と叫んでいた湊(笑)

 

 

 

近所の皆様、すいません(笑)

毎年この時期は数日うるさい日があります(笑)

 

 

 

 

まだ公立入試が残っているので

本番はこれからです。

 

 

ですが嬉しすぎる合格でした!

 

 

 

あまりにも嬉しかったので

教室に行って声かけに

行っちゃいました♫

 

 

 

OFFの湊はみんなの合否を知りません。

明日までドキドキしようと思います!

 

 

さぁ今日からは公立入試対策本番。

残り1ヶ月、走り抜けましょう!

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.27 | ブログ , 長久手教室

スタートダッシュを切るために(高針台教室)

 

今日から中3私立推薦組について、高校生に向けての授業がスタートしました。

 

 

高校生になって初めての授業でつまずかないようにするために

高針台教室では、私立組に対して講座を行っております。

 

 

「私立推薦受かったら終わりだ」と思っている人、

そんなことないですよ。

 

 

高校生はスタートが肝心です。

今までと違って、同じような成績の人たちしか周りにいません。

飛びぬけて頭がいい人も、めちゃくちゃ成績が悪い奴もいません。

同じ試験を潜り抜けてきた人しかいません。

 

 

では、勉強せずに成績悪いままだったらどうなるのか。

だんだんと差がついてきます。

スタートで失敗したらその差はなかなか埋まりません。

 

 

校内での成績が悪いとどうなるか。

大学に行くときに指定校推薦がもらえなかったり、奨学金の審査で落ちたりします。

 

 

 

竹内は高校の頃実際に奨学金の審査に落ちました(笑)

いや笑い事じゃないんですけどね!

 

 

で、この差ってなかなか埋まらないんですよね。高校生って忙しいし、みんな勉強していますから。

 

 

なので、この講座はそういった差を生まないためのスタートダッシュを切るための講座になります。

 

 

竹内の二の舞にならないように頑張って講座受けましょうね(笑)

2025.01.27 | ブログ , 高針台教室

来てもらうのって嬉しいもんなんだね(長久手教室)

一昨日、中2Rが部活の発表?大会?に

誘ってもらえました(^^)/

 

 

 

 

フッ軽なのでコンテストにも行っちゃうよ!(長久手教室)

 

 

 

この時に次は私の時にも来て下さい!

なんて言ってくれていました♬

 

 

 

 

有言実行してくれた形です(´▽`*)

ありがたい事ですね(^^)/

 

 

 

 

そんなありがたい誘いを断る湊じゃないので、

もちろん行きます!と返事(´▽`*)

 

 

 

 

「やった!」ととても喜んでくれました♬

 

 

 

 

自分が通っている塾の講師が

発表を見に来るのって嬉しいもの

なんですね(^^)/

 

 

 

 

喜んでくれるだけで行く意味が

あるってもんです(´▽`*)

 

 

 

 

ただ、時間が微妙で開校時間に

間に合わないかもしれないんです

との事。

 

 

 

時間を聞くと14時20分。

 

確かにギリギリかもしれんすね。

 

 

 

だからと言って諦める湊じゃ

ないんです(*´ω`*)

 

 

 

 

「開校時間10分、15分遅らせてでも

行ったるわー!」

 

 

 

と言っておきました♬

 

 

 

 

「変な塾!!笑」

 

 

 

と返されました(笑)

 

 

褒め言葉だわ~(笑)

 

 

 

 

 

はい、って事で今週末に生徒たちの

演奏を聞いてきます♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.26 | ブログ , 長久手教室

愉快な神丘生徒からのお手紙(長久手教室)

先ほど神丘教室の高木先生から

LINEがきました。

 

 

 

 

送れと言われたので送ります、と。

 

 

 

それがこちら(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもろい(笑)

 

 

 

書いたのが中3Yでピンクで校閲

しているのがSですね(^^)/

 

 

 

 

目に見える良い関係(長久手教室)

 

 

このブログに出演してくれています。

 

 

 

Yは初出演ですがこの手紙を見ても

おもろさがにじみ出ています(´▽`*)

 

 

 

相変わらず愉快な2人(笑)

 

 

 

 

最近は神丘に顔を出していないので

すっかり忘れ去られたと思っていましたが、

まだ覚えてくれていたようです(´▽`*)

 

 

 

 

 

インスタを確認したらヤングドーナツを

差し入れしに行こうと思います(^^)/

 

 

 

 

高木先生、Y、S、ブログネタの

提供ありがとでした(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.25 | ブログ , 長久手教室

いつまでも相談される相手でありたい(長久手教室)

最低でも週に数回は生徒から

悩み相談を受けている湊(^^)/

 

 

 

 

これまでにも何度かブログで

書いています。

 

 

 

 

 

生徒からの相談(長久手教室)

 

 

どんな相談にでも乗るのは全てが成績向上のため(長久手教室)

 

 

相変わらず盛況しているお悩み相談室(長久手教室)

 

 

 

 

 

一昨日は中3K、昨日は中2Sと

ここ最近はお悩み相談室を

開く事が増えています(´▽`*)

 

 

 

 

中学生の悩みは尽きないですから。

 

 

 

毎回ちゃんと解決出来ているのか

わかりません。

 

 

 

スッキリした顔をしていますが、

大人の対応をしてくれているだけなのかも

しれませんし(・∀・)

 

 

うちの生徒たち、しっかりした子が

多いんで(´▽`*)

 

 

 

 

 

プラスはあれどマイナスはないやろ

って事で自分を納得させています。

 

 

 

 

 

40、50歳になっても

相談してもらえるのだろうか…(´▽`*)

 

 

 

相談されるおっちゃん講師で

ありたいですね♬

 

 

 

 

まぁしばらくは若作り頑張ります(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.01.24 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ