知らなかった退会理由(長久手教室)
今日、小6Nのお母様が中学に上がった後の
塾システムの話を聞きに来られました(´▽`*)
寒い玄関で30分以上話し込む
おしゃべりな湊とNママ(笑)
そんな中で懐かしい元塾生の
名前が出ました。
中3になる直前で退会してしまった
現在二十歳のMです(´▽`*)
毎年成人の報告をしてくれる卒業生たち(長久手教室)
この子達と同期ですね♬
来るもの拒まず去るもの追わずの湊は
退会理由を自分から聞く事は滅多にありません。
まぁ大体予測はつきますし(笑)
ただ彼女の場合はちょっと不思議でした。
成績も上位をキープさせていたし、
それなりに楽しそうに通って
くれていたと思うし。
辞める直前、彼女の口から
「私は辞めたくないんです!」
とも聞いていましたし(・∀・)
だからなんでなんだろうなぁと
しばらく思っていた記憶があります。
次の日くらいまで(笑)
そんなMの保護者の方と知り合いだというNママ。
以前、Mが退会した理由を聞いた事が
あったようで。
その理由を教えてもらいました(^^)/
理由。
「湊が怖かったから」
(笑)
あー、、、思い当たる節はあります(笑)
彼女に対して説教をした事はないはずですが、
空気をピリつかせたり、全体的に指導を
入れた事は何度もあります。
それが彼女にとってはプラスに
働かなかったんでしょうね(;・∀・)
当時は教室の空気を作っている最中。
全力で勉強に対して向き合ってもらう為、
ぬるい空気を排除していた時です。
当時、怖い教室長って評判だった
という事もちょこちょこ聞きましたし(笑)
あー、そうだったんだぁ。
「私は辞めてくないんです!」
って言うのは気を遣ってくれていたんだなぁ
なんて感じました。
20代中盤で尖りまくっていた湊が
作っていた教室なんでね(・∀・)
こういう退会者は今考えると
ちょこちょこいた気がします(笑)
今では厳しく説教しなくてもやるように
誘導する術を身につけたので、
ほぼ言う事はなくなりました。
いい関係を作りつつ生徒指導を
していきたいものです(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。
2025.01.16 | ブログ , 長久手教室
1時間/生きている時間(高針台教室)
今日授業をしていたら、こんなことを話している中3の子がいました。
「いつのまにか推薦2日前だよ~」
「早すぎる!」
「この間まで2週間前だ、3週間前だって言ってたのに~」
そうですよね。めちゃくちゃその気持ちわかります!
でも、授業やっているときは「1時間が長い、、、」とか「まだこんなに時間あるの!?」とかよく聞きます。
これもめちゃくちゃわかります。
時間は相対的なものです。
「大人になると時間が過ぎるのが早い」って言いますよね。
これって結構当たり前のことで
例えば6歳の子にとっての1年って「1/6年」ですが、30歳にとっての1年って「1/30年」なんですよね。
通分すると「5/30年」と「1/30年」と5倍の差があります。
そりゃあ短く感じますよね。
これと同じように今やってることって「1/4時間」って考えてしまうのですが、過ぎ去った後は「1時間/生きてきた年数」になるんですよね。
どこを尺度にするかで全然変わってきます。
何を言いたいのか。つまりは時間を大切にしようねってことです。
今ある勉強できる時間を大切にしよう!!
2025.01.13 | ブログ , 高針台教室