お知らせ

塾講師よ、生徒バカであれ!(長久手教室)

湊は自他共に認める

生徒バカです。(他?)

 

 

 

生徒たちが頑張っているのを見ていて、

「うちの生徒たちって良いなぁ。」

ってよく思います♫

 

生徒たちの一つ一つの反応を見て、

「うちの生徒たちって良いなぁ。」

ってこれまたよく思います♫

 

 

その一つが補習を組む時の反応。

 

 

 

苦手な教科がある子や改善が必要な

教科がある子に関しては、

1対少人数の補習を組むのが長久手教室。

 

 

 

追加で授業が増えるので、

嫌がりそうなものなんですけど、

うちの生徒は嫌がる素振りを

一切出しません。

 

 

 

「お願いします!」

 

「組んで下さい!」

 

「補習やりたいです!」

 

なんて前向きな言葉がすぐに

出てきます。

 

 

 

 

こういう反応を見るといつも思います。

 

 

あぁうちの生徒って本当やる気あるなぁ。

 

本気で成績を上げたい!って思っているの

ってすごい事だよなぁ。

 

 

なんて(。・・。)

 

 

 

こういう生徒たちだからこそ、

こちらも全力で何とかしてあげたい!

って思うんですよね♫

 

 

 

保護者の方々から、

 

「ここまでしていただいて・・・。」

 

なんて有難いお言葉をよく頂きます。

 

 

保護者の方々が努力が出来る子に

育てたから色々とやってあげたく

なるんですよ、なんて思っています♫

 

 

 

 

ほら、まぁまぁなレベルの

生徒バカだと思いません(・∀・)ノ?笑

 

 

 

 

良いんです、生徒バカで。

(別に何も言われてないけど)

 

 

自分が見ている生徒に対して、

生徒バカになれないようじゃ

本物じゃないです!

 

 

そんな可愛い生徒たちと今日は

イベント楽しんできます(。・・。)

 

 

イベントの様子はまた明日のブログで

投稿予定ですのでお楽しみに!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.23 | ブログ , 長久手教室

性格が出るゲームを授業後やってみた!(長久手教室)

数日前、明日行うイベント(小学生)で

うちに置いてあるゲームが

使えないかどうか上野先生と

話していました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでうちには色々な

ゲームがあるんで(´▽`*)

 

 

 

 

 

その中でこれなら盛り上がるかなぁ

なんて手に取ったのが「犯人は踊る」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言で表すならば、心理戦カードゲーム

ってな所でしょうか(^^)/

 

 

 

 

中学生はやり慣れている子も

多いと思うし、すぐにハマると

思うんです。

 

 

 

ただ、小学生にはちょっと

難しいのかなぁなんて思ったり。

 

 

 

 

って事で生徒がみんな帰ってから、

講師5人で遊んでみました(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

これねー、本当性格出るんですよ(笑)

 

 

 

真っ当な戦い方でちゃんと策を練る

柴田先生と國枝先生。

 

 

 

完全に場を荒らす事しか考えていない

松尾先生と湊。

 

 

 

超素直なので顔に出てしまう

上野先生(笑)

 

 

 

 

上野先生が勝てなかったのは

言うまでもありません(・∀・)笑

 

 

 

 

 

 

改めてやってみたんですけどね、

これ頭使うし中学生向きだなぁ

なんて感じました。

 

 

 

 

って事で小学生のイベントは

違う事をやる事に決めました(^^)/

 

 

 

 

ただただ、講師たちが夜遅くに

ゲームをしただけっていう

ブログになりました(笑)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.22 | ブログ , 長久手教室

蟹原公園でキャッチボール(長久手教室)

今日、松尾先生とキャッチボールをする

約束をしていた小5E。

 

 

 

 

30~40分くらいの間でしたが、

教室近くの蟹原公園に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはなかなか僕らでは出来ない事なので、

松尾先生の専売特許(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

空手教える事は出来るけど、

場所がなかなかね(笑)

 

 

 

 

 

企画してみてもおもろいかも

しれないですけどね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蟹原公園にいたEの友達?たちと

楽しそうにやっていた松尾先生。

 

 

 

 

速攻で打ち解けている感じ、やっぱり塾講師に

向いてるなぁなんて思いました(´▽`*)♬

 

 

 

 

 

千葉行っても活躍出来るわ~なんて

思いながらキャッチボールをしている

風景を眺めていた湊でした(^^)/

 

 

 

 

 

松尾先生と友達のように仲が良い、E。

 

良い思い出になったかな♬

 

 

 

 

 

またいつかキャッチボールが

出来るといいね(´▽`*)

 

 

 

 

 

その日を楽しみにしながら筆を擱きます♫

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.21 | ブログ , 長久手教室

今年の夏イベントは松尾先生の送別会!(長久手教室)

23日の日曜日、いつもより早いタイミングで

夏イベントを行います(´▽`*)

 

 

 

 

 

その理由は今年の1月から長久手で

研修をしてくれた松尾先生が、

6月末で研修を終えて千葉に戻ります。

 

 

 

 

 

半年間、長久手を盛り上げてくれて、

長久手の生徒たちを引っ張ってくれました。

 

 

 

 

 

ささやかながら恩返しをしたいなぁ

という事で送別会をイベントに

する事にしました。

 

 

 

 

 

本来ならば塾イベントは生徒が主役ですが、

今回だけは松尾先生に主役になって

もらう事に(^^)/

 

 

 

 

 

生徒たちもみんな、「行きたい!」と

言ってくれていて彼の人柄が

垣間見えます(´▽`*)

 

 

 

 

 

ここ最近、夜遅くまで準備していて

このブログを書いている今も準備中です(笑)

 

 

 

 

 

ここ数年、塾らしくないイベントを

実施していきましたが、今回も

全く塾っぽくないイベントが

出来上がりそうです(^^)/笑

 

 

 

 

 

 

ワイワイ楽しみながら準備している

長久手教室でした♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

2024.06.20 | ブログ , 長久手教室

とんでもなく成長した姿で戻ってきた生徒(長久手教室)

4年ほど前にある3人の兄弟が

体験授業を受けていました。

 

 

 

 

その時は諸事情があり、入会はせずに

体験授業も途中で終了する事に。

 

 

 

 

 

一番上の子は昨年の秋ごろに

入塾してきたので、

下の2人はどうするのかなー?

いずれ入ってくるのかなぁ?

なんて考えていました。

 

 

 

 

 

 

一番下の子は当時年長さんだったので

楽しそうにわいわい勉強をしていた

記憶があります。

 

 

 

 

 

真ん中の子は女の子なのですが、

当時はやんちゃ真っ只中(´▽`*)

 

 

 

コミュ力と人懐っこさがとんでもない子なので、

とにかくよく喋っていた印象(笑)

 

 

 

うちに勉強をしに来ていたというより、

喋りに・遊びに来ていたんでしょうね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

「これで遊んでいいー??」

 

「今日やりたくない。」

 

 

 

なんてよく言われた記憶があります(笑)

 

 

 

 

 

そんな子が勉強のスイッチが入った

という事で今週から通う事に(^^)/♬

 

 

 

 

 

当時のおてんば娘の時の印象が強かったので、

4年経ってどうなっているかなぁなんて

楽しみに待っていました(^^)/

 

 

 

 

 

 

お母様と一緒に来て少しだけ話をして、

教室に誘導。

 

 

 

玄関で

「靴はここに置いたら良いですか?」

という一言に湊驚く(・∀・)!

 

 

 

 

気がついたら、

「敬語使えるようになったんか!」

と思った事が口から出てました(笑)

 

 

 

 

元々持っていた、コミュ力や人懐っこさ、

物怖じしないという良い所だけを残して、

あとはしっかりと落ち着いた中学生の

女の子でした(´▽`*)

 

 

 

 

 

ちょっと感動しましたね(^^)/♬

 

 

 

日々成長している生徒たちにも

感動はさせられるんですけど、

また違った感動でした(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

あんた、舌何枚ついてんねんってくらい

喋る子なので、うちの盛り上げ役として

活躍してもらいたいです♬

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.19 | ブログ , 長久手教室

なりふり構わず(長久手教室)

今日のブログは湊が塾講師に

なるまでの話です(^^)/

 

 

 

大体、こういうネタで書く時は

他にネタが思い浮かばなかった

って事です(笑)

 

 

 

 

 

中学3年生に将来の夢となった教員が

大学4年生で夢じゃなくなった湊。

 

 

 

 

何の仕事しようかなぁと悩んでいる時、

友人に言われました。

 

 

 

 

 

「教員目指してた事もあって教えるの上手いよね!」

 

 

 

 

そうなのか!

じゃあ勉強を教える仕事に就こう!

塾講師になろう!

 

と即決しました(笑)

 

 

 

 

 

という事ですぐに採用サイトに登録して、

目に留まった2社に連絡をして

面接をしてもらう事に。

 

 

 

 

 

この時登録をしたのは

なぜか中途採用サイト(笑)

 

 

 

それに気が付いたのは1社目の

某大手個別指導塾での面接時でした(・∀・)

 

 

 

 

こういう所は湊っぽいです(笑)

 

 

 

 

 

 

塾講師という業界はこれまで考えてなく、

何も分からない状態でしたが、

「自分の学歴で大丈夫かな?」とか

「塾講師なんてなれるのかな?」なんて

マイナスな思いは0でした(´▽`*)

 

 

 

 

 

なりふり構わず、塾講師という業界に

入っていきました(^^)/♬

 

 

 

結果、2社とも内定をもらえましたが、

直接指導をしたかったので中京個別に

決めました。

 

 

 

 

 

言い訳や出来ない理由探しをして

色々な事を諦める人って多いと

思うんですよ。

 

 

 

 

そんなんいりませんよね(^^)/

 

 

 

生徒たちにもなりふり構わず

ポジティブに行動をしてもらいものです♬

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.18 | ブログ , 長久手教室

どんどん便利になってるなぁ、、(長久手教室)

今日、湊はオフですが一社教室に

電子黒板の営業の方がいらしたので、

聞いてきました(`•ω•´ )

 

 

 

 

電子黒板、とんでもなかった笑

便利すぎる(。・・。)笑

 

 

 

 

実物を見たわけではないですが、

何でも出来ました。

 

 

 

自分が書いたものと音声を録画して

QRコードで見る事が出来るなんて、

振替授業がとんでもなく楽になるやん!

なんて聞いていました(。・・。)

 

 

 

 

実際に導入するかどうかは

これからですし、導入しても

長久手にくるかどうかは

わかりません。

 

 

 

でもいずれ電子黒板で授業が

出来るようになると良いですね♫

 

 

 

 

絵が苦手な湊からすると

とっても助かる代物なので笑

 

 

 

 

いつかうちで導入する事に

なったらまたブログで報告しますね♫

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

2024.06.17 | ブログ , 長久手教室

趣味へと昇華した仕事(長久手教室)

金曜日の仕事後。

上野先生と話をしていました。

 

 

 

 

 

「塾講師という仕事が趣味なんです。」

 

 

「だから教室に遊びに来ている感覚です。」

 

 

 

彼はそう言っていました。

 

 

 

 

 

これ僕も全く同じ感覚なんです。

 

 

 

 

仕事はお金をもらうもの。

だからその責任を果たせる事を

仕事にしたら良いと考えています。

 

 

 

 

どういう仕事に就いたら良い?(長久手教室)

 

 

 

最近のブログでも書いていますね。

 

 

 

 

好きな事を仕事にする必要はないけど、

どんどん好きになる分には一向に構わない。

 

 

僕はそう思います(^^)/

 

 

 

 

 

今の僕は完全に仕事が趣味です(´▽`*)

 

じゃなきゃこんなに楽しそうに

仕事は出来ません♬

 

 

 

 

同じ感覚を持っている講師が

同じ教室にいるのは刺激になります。

 

 

嬉しくも思います。

 

 

 

 

仕事が趣味に思えるって

強みだと思いません(´▽`*)?

 

 

 

 

 

仕事が苦だった事って一回もないって

強みだと思いません(´▽`*)?

 

 

 

 

長久手教室にはそんな講師しかいません。

多分(笑)

 

 

 

 

仕事が趣味と言えるくらい塾講師の仕事が

好きなので、どんどん生徒に対して

本音でぶつかり合えます。

 

 

生徒の学力向上に対して

本気で向き合えます。

 

 

 

 

 

これこそ塾講師だよなぁなんて

思いながら彼の言葉を聞いていました(^^)/

 

 

 

 

 

これからも本気の塾講師たちの

指導をお見せしたいと思います(´▽`*)♬

 

 

 

 

 

 

 

教室にブログを書きに来て

そろそろ帰ろうかなと思ったら

すんごい風と雨が降ってきて

出れなくなっている湊でした(笑)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.16 | ブログ , 長久手教室

平均に満たなかった子が学年1桁に!(長久手教室)

10日ほど前、高1KからLINEがきました。

 

 

 

 

「学年8位でした!」

 

 

 

 

 

凄い結果(´▽`*)

 

Kは中2の夏ごろに入塾しましたが、

その頃は勉強をサボっていたのもあって

平均に満たない成績でした。

 

 

 

 

 

そこからは驚くほどの努力を重ねて

成績を上げていった生徒です(^^)/

 

 

 

 

 

生徒からの教室紹介①~中3Kさん~(長久手教室)

 

 

 

何時間でも話せる関係性を(長久手教室)

 

 

 

 

今まで見てきた中でもベスト3に入る

努力家のK。

 

 

 

 

高校が決まってからも一番努力を

していたのをずっと見ていますし、

高校入学後も変わらず頑張っているのも

見ています。

 

 

彼女ならやってくれるとは思っていましたが、

最初のテストで1桁を取ってくるのは

正直予想していませんでした(´▽`*)

 

 

 

 

 

嬉しい誤算です♬

 

 

 

 

 

こんなんインセンティブあげるしか

ないじゃん(´▽`*)

 

 

 

って事で「ハードグミ」をリクエスト

されたので買ってきました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偶然来ていたEも♬

 

 

 

グミって意外と高いんだなぁなんて

思いながらの大人買い(´▽`*)

 

 

 

 

好きなんですけどあんまり買えない~

なんて言っていたんで良かったです♬

 

 

 

 

 

 

その後、やかましさ担当のKが来て、

才色兼備担当のKから相談したいと

LINEが来て、やかましKが

Mを電話で呼び出して気がつけば、

 

 

 

 

 

 

JKのたまり場になっていました。

 

 

 

 

この自由な感じ。

 

 

このファミリー感。

 

 

うちっていいなぁ♬

良い塾だなぁ(´▽`*)自画自賛

 

 

 

 

 

 

そんな事を思いながら過ごした

金曜日でした(^^)/

 

 

 

 

 

 

話を戻すと、Kおめでとう!

次は7位を持って来て下さい(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.15 | ブログ , 長久手教室

塾チラシっぽくないチラシになってしまった(長久手教室)

今年の2月のブログでチラシを撒きません!

なんて書きました(^^)/

 

 

 

今年の春はチラシ撒きません!(長久手教室)

 

 

 

 

この春はチラシを撒かなかったのですが、

多くの問い合わせを頂きました(´▽`*)

 

 

 

 

これでチラシを撒かなくても良いじゃん!

なんて思ったんで、夏も撒く気は

なかったんです。

 

 

 

 

 

やっぱりチラシ作りって時間かかるし(・∀・)

 

 

 

 

 

ただねぇー、思ってしまったんですよ。

 

 

 

 

あ、こんなチラシ撒きたい。って。

 

 

 

 

思い立ったら行動しないと気が済まない

という湊の性格は何度か書いています。

 

 

 

 

 

もうねダメでした(笑)

 

 

 

夏にチラシを撒くのと撒かないとでは

どういう違いが出るか、データを取るつもり

だったんですけどもういっかってなりました(笑)

 

 

 

 

 

はい、って事で昨日から作った

塾チラシっぽくないチラシがこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見、塾のチラシじゃないですね(笑)

 

 

 

 

 

チラシにプリクラの画像貼っている

塾がどこにあるんだろ(笑)

 

 

 

 

 

まぁパンチはあるかな(´▽`*)

 

 

 

 

塾っぽくない塾だと思ってるんで、

チラシもぽくなくて良いかな♬

 

 

 

 

 

 

はい、という事で来月チラシが

投函されるのでよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.14 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ