お知らせ

卒業イベント風景(長久手教室)

昨日のうちにイベント風景の

写真をペタペタ貼るつもりでしたが、

パソコンを触る時間がなかったので

今日のブログは昨日のイベント風景で♬

 

 

 

 

 

来月行う塾生イベントでも

一部同じ事をやるのでネタバレに

ならない程度で(^^)/

 

 

 

 

 

まずは蟹原公園への移動風景(^^)/

何をやったかはネタバレになるので

内緒です(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント風景と集合写真(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師たちが早食いしたブルダックと

一平ちゃんショートケーキ味(笑)

 

 

一平ちゃんショートケーキ味、

二度と食べません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント後、22時までワイワイ

遊んでいる様子♬

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生になってもうちに通ってくれる

Kと湊。

 

 

Kはとても可愛らしい表情なのですが、

湊の顔がブサイクすぎたため

加工しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな所でしょうか(´▽`*)

 

 

 

 

高校科に来る子以外はこれで完全に

卒業となります!

 

 

 

 

楽しい高校生活になる事を

祈っています(^^)/

 

 

 

 

なにかあればいつでも頼って

下さいね(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.03.31 | ブログ , 長久手教室

学年の切れ目は意識を変えるチャンス(高針台教室)

 

 

 

さて春期講習が後半に差し掛かりました。

皆さんもだいぶ気合を入れて臨んでくれているようで、先生はとてもうれしくあります!

 

 

 

特に3年生は、一言一言を聞き逃さないように前のめりになって聞いてくれているように思います。

すばらしい心がけですね(^^♪

 

 

 

春期講習が始まるときにも口頭で伝えましたが、

 

 

学年変わるときが、意識を変えるチャンスです。

だんだんと受験脳になってきてるように感じますね(^^♪

 

 

 

嬉しいです(^^♪

このままテスト週間もこの調子で続けていきましょう!

 

 

 

Do Your Best!

2025.03.31 | ブログ , 高針台教室

9代目卒業生の卒業イベント(長久手教室)

今日は湊が教室長になってから

9代目の卒業生たちへの

卒業イベントの日です♫

 

 

 

昼から買い出しをして教室設置の

準備をして生徒待っているところで

書いています(。・・。)

 

 

 

 

イベント終了後に書く時間がない

可能性もあるので(;・∀・)

 

 

 

 

 

準備風景の写真だけ貼り付けて

一旦投稿しておきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

また後ほど、イベント風景の写真や

感想などを書きます♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず一旦この辺で。

では楽しんできます♬

2025.03.30 | ブログ , 長久手教室

受け継がれていく自習の輪(長久手教室)

先週の金曜日でうちを巣立っていった

子たちが日替わりで自習に来ている

長久手教室(´▽`*)

 

 

 

 

塾を卒業してすぐだというのに、

毎日のように誰かしら顔を出してくれます♬

 

 

 

 

 

今年の卒業生たちにとって、

うちが居心地の良い空間で

あれたのかなって少し満足(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

卒業しても自習に来るというのは

歴代の卒業生たちが残していったものです♬

 

 

 

 

その姿を見ていた子たちが卒業して

同じように自習に来る。

 

 

 

 

そうして下の代に受け継がれていって

いるのが、うちの自習の輪というわけです♬

 

 

 

 

 

これは僕が誘導したり、狙って作ったり

したものではないです。

 

 

 

 

 

僕がした事と言えば、

「高校になっても変わらず努力を続けてね!」

と伝えた事くらい(´▽`*)

 

 

 

 

 

それを素直に実行して下の代に

繋げていってくれる。

 

 

 

 

 

素敵な事だと思いません(´▽`*)?

 

 

 

 

 

こういう時に思うんです。

 

うちの塾って良いなぁ♬

 

うちの生徒たちって良いなぁ♬

 

 

って(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

今年の高1たちも下の代に

自習する姿を見せてあげて下さい♬

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.03.29 | ブログ , 長久手教室

受験生としての第一歩(長久手教室)

急に暖かくなったので長袖一枚で

出社したら、あれ?普通に寒くない?

と後悔している湊です(・∀・)

 

 

 

 

今日はですね、新中3生が明日受ける

第1回愛知全県模試の志望校登録カードを

記入してもらいました(^^)/

 

 

 

 

毎年ここから受験生としての一年が

始まります(´▽`*)

 

 

 

 

37名という1学年での最高人数を

軽く突破している新中3生。

 

 

 

それだけでも濃い代ですが、

一人ひとりの個性も強めな代(笑)

 

 

 

ってか教室長が個性的なので

類は友を呼ぶ的な感じで

うちの生徒は個性強めですけど(笑)

 

 

 

 

そんな子たち相手なので

今年もとんでもなく濃い一年に

なりそうな予感(・∀・)

 

 

 

 

 

 

湊が長久手教室教室長になってから

10代目の卒業生になる子たち。

 

 

 

 

キリが良い10代目の子たちと

戦う一年間。

 

 

 

 

楽しくなりそうです(´▽`*)♬

 

 

 

 

また一年間、走り抜きます!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

 

2025.03.28 | ブログ , 長久手教室

気分転換も大事(^^♪(高針台教室)

 

 

もうだいぶいい天気になってきましたね!

 

 

もう暖房もいらないし、快適な温度ですね。

 

 

本当に花粉さえなければ、と思うのですが…。

 

 

 

なので竹内は最近出勤する前に河川敷でギターを弾いてから来ています。

なんだかモチベーション上がるんですよねそれだけでも(^^♪

 

 

 

 

 

何にしてもモチベーション上げるためにやることって大事だな、と思います。

 

 

特に春期講習が始まってから顔に覇気がなくなった子が数名…(笑)

 

ネガティブな感情になってほしくないな、って思います。

 

 

 

 

 

なので何か気分転換で自分の好きなことやる時間もしっかりとってあげてくださいね(^^♪

 

 

ギターおすすめですよ(^^♪

 

 

 

もしギター始めたよ!って方がいれば全然教えますからね!

 

 

 

 

2025.03.28 | ブログ , 高針台教室

講習会とイベント準備(長久手教室)

春期講習会真っ只中の長久手教室。

 

 

 

 

忙しい日々ですがその中で

卒業イベントと春イベントの

準備もおこなっています。

 

 

 

 

 

主に國枝先生が(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント準備の大半が

動画編集なので國枝先生の

出番というわけです(´▽`*)

 

 

 

 

湊も編集出来たら良いんですけどね~。

 

そんな器用な事は出来ないんで

横で応援しています(^^)/笑

 

 

 

 

 

國枝先生が作った動画を確認しましたが、

まぁおもろい動画になっています(笑)

 

 

 

 

卒業生は最後のイベントなので

存分に楽しんでもらえると良いです♬

 

 

 

 

 

最後にみんなで盛り上がりましょう(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.03.27 | ブログ , 長久手教室

Supercalifragilisticexpialidocious(高針台教室)

 

 

なんじゃこのタイトル!って思いましたか?

 

 

そうです。Supercalifragilisticexpialidociousです。

 

竹内は採点のたびにコメントを付けているのですが、

 

体験の子でいきなり単語テストで満点を取った子がいました!

 

 

なのでその子に「supercalifragilisticexpialidocious」とコメントしました。

 

 

 

この長大語の意味を以下、実用日本語表現辞典の引用で説明すると、

 

「supercalifragilisticexpialidocious」は、非常に素晴らしい、驚くべき、または驚くほど複雑なことを表現するための造語である。この言葉は、1964年のディズニー映画『メリー・ポピンズ』で使用され、主人公メリー・ポピンズが子供たちに教える歌の中で登場する。

 

他の子にもたくさんコメントを付けているので、知らない単語だったらぜひ調べてみてくださいね(^^♪

2025.03.27 | ブログ , 高針台教室

どんどん成長するバイト講師(長久手教室)

昨日、バイトの國枝先生の授業を

観察していました。

 

 

 

 

授業後、フィードバックを

お願いされた湊。

 

 

 

 

彼がうちに来てから1年弱。

 

集団の授業の経験はまだ浅いですが、

堂々と授業がおこなえるように

なりました(´▽`*)♬

 

 

 

 

なので細かい所を中心に

話をしました(^^)/

 

 

 

 

例えば生徒が演習をしている時の目線。

 

 

 

ただ生徒の方を見ているのか、

ペン先まで見ているのかでは

大きな違いがあります。

 

 

 

 

こういうところまで見るのが

プロ講師だと思うんです。

 

 

バイト講師だとしても

うちではプロだと思われます。

 

 

 

なのでプロ講師というのは

こういうもんだ!というのを

教えないといけません。

 

 

 

こうやってすくすく育っているのが

バイト講師國枝というわけです(。・・。)

 

 

 

 

今後もどんどん成長している

國枝にご期待下さい♫

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.03.26 | ブログ , 長久手教室

意識の大改革!(高針台教室)

 

 

新学年になるにあたって、皆さんの春期講習の集中力がかなり高まっているように感じます。

感動です( ;∀;)

 

 

あんなに騒いでいたあの子たちが真剣に授業を受けてくれている( ;∀;)

そのたびに怒っていたあの子たちが( ;∀;)

 

 

 

いつまで続くか見ものですね(^^♪

 

 

すぐに集中力が切れてしまうならまた入れ直してあげますからね!(^_-)-☆

 

 

でも皆さん実感しませんか?

 

めちゃくちゃ集中して授業を受けるとすごく疲れることに。

そうなんです。めちゃくちゃ疲れるんですよ。

 

 

でもその分確認テストの点は(比較的)いいですからね(^^♪

 

 

今、だんだんそれが普通になって集中して授業受けれるようになってきました。

 

 

皆さんの意識を大改革している途中です。

このまま続けていきましょう。

元に戻らないように!

2025.03.26 | ブログ , 高針台教室

ページトップへ