お知らせ

カッターと板チョコ(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

昨日紹介した『文房具図鑑』に、

カッターナイフは、「OLFA(オルファ)」というメーカーが大きくシェアを占めている

と書いてあったので、

この会社について色々と調べてみました!

 

そしたら、

面白い話がいくつか見つかったので、本日は、それを紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

①切れなくなったら刃をポキポキ折るカッターは日本人が発明!

 

1956年に印刷会社で働いていた岡田良男さん(オルファの創業者)という方が発明しました。

板チョコをパキパキ折って食べている人を見て、閃いたらしいです。

その後、このカッターは世界的に大ヒットし、刃の長さや厚みのルールなどは、岡田良男さんが考えたものが世界のルールになっているようです。

 

 

②会社名の「オルファ」は「折る刃」のこと

折る刃を発明したので、会社名を「OLHA(オルハ)」にしたかったのですが、フランスなどでは、「H」を発音しないことを考慮し、「OLFA(オルファ)」にしたようです。

世界進出するには、世界で通用する名前にしないといけなかったわけですね。

 

そいえば、この発音しない「h」。

中学生ならピンときますよね?

 

 

そう!

hour(アワァ):時間

ですね!

 

「h」は発音しないので、

「ハワァ」とはならないやつです!

 

これは英語なのになぜ?って感じですが、

 

昔、イギリスがフランスに侵略され、英語とフランス語がごちゃ混ぜになってた時期があり、フランス語の影響を受けた英単語がいくつかあるようです。

 

この話は、書き始めると長くなるのでいつか記事にできたらいいなと思います。

 

 

 

閑話休題、

カッターの会社を調べていて、英単語のルーツにたどり着くってのが面白いですね!

 

今は花の図鑑を読んでいる途中なので、花にまつわる面白い発見があったら紹介しますね!

 

では、また!

2019.08.18 | ブログ , 吉根教室

文房具図鑑(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日はコチラを紹介します!

 

『文房具図鑑』(いろは出版)

 

 

出版社は、似顔絵やウエディング雑貨なども手掛けている会社で、手作り感や思い出作りを大切にしていそうなコンセプトが伝わってきます。

漢字間違いをあえて修正してないところが、リアルで温かみを感じますね。

 

 

著者は、山本健太郎くん。

出版当初(2016年)、小学6年生だった子です。

 

なんとこの本は、

彼が夏休みの自由研究として提出した内容を書籍化したものです!

 

ページ数は約100ページで、掲載アイテム数は168個。

 

自由研究の域を超えてますね。

 

小学5年生の秋から約1年かけて完成させたそうです!

すげー!

 

内容は、サブタイトルにも書いてあるのですが、「その文具のいい所から悪い所まで最強解説」してあります。

 

 

 

僕が感心したのは、

・その文具の歴史や雑学も調べてあるところ

・読み手を飽きさせないように途中でクイズを挟んでいるところ

ですね。

(本には書いていないのですが、ネットのインタビュー記事にクイズを載せた理由が書いてありました。)

 

この自由研究を作成しているときは、書籍として発売することが決まっていないのに、読み手(先生や生徒たち)に配慮してクイズが用意してあるって凄くないですか?

 

こんな気遣いできる小6恐るべし。

これは素直に見習わないといけないなと思いました。

 

 

あとは、衝撃のラストページ(裏表紙)にも驚かされましたね。笑

ネタバレで書いちゃいますが、見たくない人は見ないでくださいね。

書籍が発売されると決まってからの追記内容だと思うのですが、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者希望価格から驚きのプライスダウン!

3兆円

↓(99.99999995%OFF)

1,500円

 

 

 

 

 

 

お求めやすくなっております。

ぜひ読んでみてください!

 

では、また!

2019.08.17 | ブログ , 吉根教室

日蓮と流れ星(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日も、本の紹介です!

 

本日はコチラ!

『せつない 夜空のはなし』(三才ブックス)

です!

 

 

三才ブックスは、2003年に『もえたん』という、英単語学習と二次元美少女キャラクターを融合させた参考書を発売し、40万部を売り上げた会社だそうですね。

 

一般的に10万部以上売れると、ベストセラーと呼ばれるようなので、40万部はすごいですね。しかも、単語学習書で。

 

今となっては、この手の萌えキャラを使う参考書は数多くありますが、16年前に発売してるなんて、パイオニアですねー。

 

 

 

 

さて、この本の紹介をしていきます!

内容は、小学生向けにゆるーく、宇宙を解説した参考書です!

太陽系惑星の自転周期、公転周期、温度の特徴などが書いてあるので、中学の予備知識を押さえてあります。

 

一番印象的なのは、

挿絵がシュールでじわじわ笑えることですね。笑

 

著者は、「最も多くの星を投映するプラネタリウム」として世界一に認定された多摩六都科学館で解説を行っている、浦智史さんです。

 

面白おかしく、子供向けの説明が上手なのが頷けます。

 

惑星や星座の話はもちろん面白いのですが、歴史に絡めて雑学が書いてあるのが嬉しいですねー。

 

理科が苦手で歴史が好きな子の入口もしっかりと確保されています!

 

ぜひ、読んでみて欲しいのです。

 

その内容をほのめかしておくと、

 

日蓮と流れ星の話はすげーってなります!

 

源平合戦と日食の話は、知ってる人が多いと思いますが、これも面白い話ですよね!

戦は情報戦ですからね。諸説ありますが、日食の情報を仕入れてある平氏は、さすがですね。

あとで、滅ぼされますが、、、

 

これは歴史と関係無いですが、

ベテルギウスの日本語の意味とかも笑えます。笑

 

 

かなりあいまいな紹介ですみません。

ネタバレしない方がいいかなーと思いまして、、、笑

 

ぜひ、読んでみたり、調べてみたり、してください!

 

では、また!

2019.08.16 | ブログ , 吉根教室

深海は別世界なのか?(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日も、本の紹介です!

 

気になっていた『why?深海のふしぎ』が書店で見当たらなかったので、似た内容の図鑑として、『海底大冒険!』(実業之日本社)をご紹介します!

 

 

 

 

 

出版社は、ドラマ化されて月9でやってる「監察医 朝顔」の漫画を出版している会社ですね。

 

 

さて、内容ですが、

今まで紹介してきた図鑑と同じで、小学生向けにゆるーい絵と解説で興味を引く内容がたくさん書かれています。

 

中学理科で習う、「海嶺」や「海溝」であったり、中学社会でならう「造山帯」や「海流」や「グレートバリアリーフ」などが取り上げられていて、予備知識の習得にはもってこいですね。

 

「シーラカンス」や「バミューダトライアングル」など、ロマンや不思議系についても、バッチリ触れられています!

 

もちろん、一番のロマンである深海についても触れられています。

 

深海といったら、

まだ見ぬ生物や物質で満ち溢れ、人類に影響を受けていない、想像を超える原始の世界が広がっている!

と想像しちゃいますよね!?

 

 

 

でも、色々と調べてみたら、ちょっと違うようです。

 

 

これは、図鑑には載っていない内容ですが、

なんと、

深海は人類の作り出した化学物質で満ち溢れ、深海の生物のからだからは、高濃度の化学物質が検出されているようです。

 

また、約1万メートルの深さの海底で、お菓子の袋が見つかることすらあるようです。

 

この化学物質は今は使われていない物質のようなので、おそらく高度経済成長の頃の物質だと思われます。(どこの国が排出した物質なのかはわからないけど)

 

ロマン広がる別世界だと思っていた深海ですが、悪い意味で地上付近の世界と繋がってしまっていました。

 

各国の高度経済成長が現在の豊かさを作ったのは事実で、有り難いことなのですが、豊かさに感謝しつつ、負の遺産の処理にもしっかりと目を向けないといけないんだな、と考えさせられました。

 

 

どっぷり重たい空気になってしまったので、色んな意味で深ーい知識を得ることができるきっかけになる本でした!

と締めておきます。笑

 

興味があれば、ぜひ読んでみてください!

 

では、また!

2019.08.15 | ブログ , 吉根教室

シロツメクサとプチプチ(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日も、本の紹介です!!

 

本日はコチラ!

『雑草のサバイバル大作戦』(世界文化社)

小学生向けの植物図鑑です!

すっかり図鑑にはまってます。笑

 

以前紹介したものも含めて、

絵がゆるくて読みやすいし、面白い!

 

今のところ全部同じ出版社ですが、決して出版社の回し者ではありませんからね。笑

 

 

さてさて、

四つ葉のクローバーで有名な、「シロツメクサ」ですが、最高の葉の枚数は何枚か知っていますか?

 

 

 

なんと、56枚です!

 

56つ葉のクローバーがあるんですねー。

ギネスに登録されているようです。

 

気になって他にも色々調べてみました。

 

この56つ葉のクローバー、偶然発見されたのではなく、小原繁男さんが約60年研究を重ね、自宅の畑で生み出したようです。

 

また、小原さんがすごい人です!

小原さんは、高卒なのですが、クローバーの研究が評価されて、北海道大学から博士号が授与されています。

 

こういう博士号の取り方も、かっこいいですね!

 

 

 

あとは、シロツメクサの語源が面白い!

シロツメクサは、漢字で書くと「白詰草」と書きます。

 

なぜこの漢字かと言うと、

江戸時代、ガラスの製品を箱に入れて運ぶ時に、割れないように「緩衝材」として一緒に箱に「詰めた」から、だそうです!

現在の「プチプチ」の役割を果たしていたわけですね。

 

 

すっかり、図鑑にはまっています。(2回目)

他にも面白そうなのがないか、出版社のホームページを見ていたのですが、

気になるものが2つ見つかりました!

 

 

『why?深海のふしぎ』

『まほうで  なんでやねん』

です。

 

『まほうで  なんでやなん』はボケとツッコミをテンポ良く繰り返す絵本のようです。

相当、気になりますね。

人気シリーズもので、これは第4作目のようです。

 

読んだら、報告します!

 

では、また!

2019.08.14 | ブログ , 吉根教室

ダイナマイトと薬(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日も、本の紹介です!

 

先日紹介した、『どうぶつのふしぎ』と同じシリーズの『からだのふしぎ』(世界文化社)です。

中2理科の人体の分野で学習する内容がざっくりと、小学生の低学年向けに書いてあります。

 

この予備知識がある生徒は、中2になったとき、暗記をするのに絶対有利ですね。

暗記をするときは、「イメージが湧いていること」が重要ですから。

 

また、雑学も豊富で面白い!

 

ダイナマイトの成分と、血液の流れを良くする薬の成分は同じなんですよ!

薬で使われるときは、爆発しないようにする成分と混ぜてあるようです。

 

盲腸とコアラの関係も面白い!

生き物のジャンルなので『どうぶつのふしぎ』とも関連がちょこちょこ出てきます。

 

ぜひ、両方読んでみてください!

 

では、また!

2019.08.13 | ブログ , 吉根教室

キリンと宇宙服(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

本日は、最近読んで面白かった本の紹介をしたいと思います!

 

ズバリ、これです!↓

『どうぶつのふしぎ』(世界文化社)

 

幼い頃に、わりとたくさん図鑑を読んでいたので、知らない事はほぼないだろうと思っていました。

ちなみに、図鑑に載っているデータのミスを発見し、出版社に連絡してお礼の品をもらったことがあります!(自慢です笑)

 

ですが、トップバッターで紹介されている「キリン」で、早速知らない事が!笑

 

なんと、キリンの体の一部が宇宙服に応用されているんですねー。

 

いやー、学びは永遠に終わらないですね。

だから、楽しいんですけどね!

 

 

 

ネタバレしちゃうので、キリンと宇宙服のことは、詳しくは書けないですが、他にも面白い情報がたくさんあるのでぜひ、読んでみてください!

 

大人も子供も楽しめると思います!

 

では、また!

2019.08.12 | ブログ , 吉根教室

iphoneのショートカット凄い!(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

iphoneのショートカットアプリをご存じですか?

iOS12から機能に加わったようですが、僕はその存在を全く知りませんでした。笑

 

一度購入してしまえば、後は無料でどんどん最新機能にアップデートしてくれるスマホですが、使える機能などの情報は自分で入手しないといけないですね。反省中です。

 

調べてみると、

ショートカットアプリのできることは無限大で、ちょっとしたプログラミングの知識があれば色んなショートカット機能が作れるようです。

 

 

例えば、

 

ボタン一つ押すだけで、

「最近追加した音楽10曲がランダム再生で流れる」

とか、

「聞いていた音楽をストップし、現在位置情報を指定した連絡先に送信し、録画を開始する」

という緊急事態のときに使えそうなことまでできるようです。

 

 

自分で作らなくても、

プログラミングに詳しい方が作ってくれたショートカットをダウンロードすることもできるようです。

 

 

僕は、「カメラワークの選択した画像をボタン一つでワードプレス(このブログ)にアップロードする」ショートカットを入手しました!

 

画像のサイズを事前に決めておけば、そのサイズに拡大・縮小してアップロードしてくれます。

 

いやー、便利すぎる!作ってくれた親切な方、ありがとうございます!!

 

 

便利なものはどんどん活用し、効率良く面白い情報をどんどん発信していけたらなと思います!

 

 

では、また!

2019.08.10 | ブログ , 吉根教室

お盆休みのお知らせ(吉根教室)

毎日毎日、

とてつもなく暑い日が続いておりますが、

体調など大丈夫ですか?笑

僕は比較的涼しい教室内にいることが多いわけですが、

ほとんど一日中授業をして、

生徒の質問対応などに奔走するので、

ほとんど立ちっぱなし、歩きっぱなし。

意外に塾の先生は運動しますよ。

なので、

水、コーヒー、スポーツドリンクは欠かせません。

例えば熱中症は、

涼しいところにいれば安心というわけではないようなので、

くれぐれも気を付けてください。

 

さて、

他教室と同じように、

吉根教室もお盆休みに突入です。

 

<8月11日(日)~8月18日(日)の期間は教室がお休みです。>

※お問い合わせ等は、吉根教室の留守番電話にメッセージを残していただくか、ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。

 

受験生を筆頭に、

生徒たちにとっては大変な夏期講習会ですが、

そんな夏期講習会もお盆休みを経て、

折り返しです。

僕は夏期講習会が大好きなので、ちょっぴり寂しいですね笑。

2019.08.10 | ブログ , 吉根教室

お盆休みの期間とその間の勉強法のお知らせ(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

————————————————————————

夏季休業のお知らせです。

徳重教室は、8/10(土)〜18(日)の期間がお休みとなります。

お問い合わせ等は、ホームページの問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。

問い合わせフォームはコチラ

8/19(月)以降にご返信いたします。

————————————————————————

 

 

 

 

 

 

いやいや、

開校から3週間、びっくりするくらいあっという間でした!

それだけ白熱した、夏期講習会だったってことですね。

生徒のみんな、1日6時間の講習会お疲れさまでした!(受験生はまだまだ続くけど)

お盆休みは少しゆっくりしてください。

でも、記憶をキープする宿題は、毎日コツコツ進めてくださいね!

 

 

 

 

 

 

ということで本日は、

お盆休みの間、勉強をコツコツ続けられる「コツ」をお伝えします!

 

 

 

①既に習慣化されている行為と勉強をセットにせよ!

 

「食事」「入浴」「睡眠」などの既に習慣化されている行為と勉強をセットにするのです。

そうするだけで、自動的に勉強は習慣化します。超簡単ですね。

 

例えば、

「勉強したら」→「夕食を食べる」

「勉強したら」→「お風呂に入る」

などです。

 

 

 

②とりあえず一問だけ解く

 

既に習慣化されている行為とセットにしても、誘惑や怠け心で行動にうつせない!ってことがあると思います。

そんなときは、ハードルをがっつり下げてとりあえず1問だけ解いてください。

1問解いて勉強辞めてやる!ぐらいの勢いで十分です。

案外、その1問でエンジンがかかって、結局1ページ全部解けちゃったなんてこともあり得ますからね。

重い腰が上がらないときは、スタートのハードルをがっつり下げましょう!

 

 

 

③やることを細かく決めておいて、カウントダウン

 

勉強をついついサボってしまう理由の一つとして「迷い」があります。

何をやろう?どこでやろう?どれだけやろう?という迷いや、

筆箱どこだっけ?プリントどこだっけ?という迷いもあります。

迷っているとその間にどんどんやる気が失われていき、やらなくなるのです。

 

なので、事前にめちゃくちゃ細かくやることを決めて、悩む時間をゼロにしましょう!

真面目に細かく決めるのは、その事前準備が面倒になってしまうので、遊び心も混ぜることが重要になってきます。

 

例えば、

7時00分00秒になったら、自分の部屋の机で、この青いシャープペンシルを使って、数学のプリントの13ページの大問1の「(1)」を書き始めると決めておきます。

さらに、

正座して始めるとか↓この表情で始めるというところまで決めると、謎に楽しくなってきます。笑

 

 

6時59分45秒ぐらいからスタンバイを完了し、時計を見ながらカウントダウンして、00秒になった瞬間、ロケットスタートをしましょう。

悩む暇が無いですし、カウントダウンすることにより更に謎のハイテンションになり、スムーズに勉強が始められます。

 

人によって合う合わないあるかもしれませんが、やってみる価値はあります。

 

 

 

 

 

 

以上3点、ぜひ試していただき、良い1週間を過ごしてください!

 

では、また!

 

 

 

2019.08.09 | ブログ , 吉根教室

ページトップへ