お知らせ

通うのが楽しい塾(長久手教室)

昨日、テストを終えた中2生数名が

問題用紙を見せるために教室にきてくれました。

 

 

 

 

 

その子たちはテストが終わった後、

遊んでいたようでその帰りに

寄ってくれたみたいです。

 

 

 

 

 

 

こういうの良いですよね。

 

 

 

 

前の日まで毎日塾に来ていたのに、

休みの日なのに塾に来てくれる。

 

 

 

 

 

塾講師としては嬉しいです(´▽`*)

 

 

 

通っている塾が好きじゃなかったら

絶対来ないですもんね(^^)/

 

 

 

 

 

うちは「遊びに来たー!」って感じで

気軽に顔出せる塾が良いです。

 

 

 

 

 

まぁ教室長がゆるい奴なんで、

そんな教室が合っていると思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

「バイバーイ!」と言って帰っていった中2K(男)。

 

 

数年前では考えられないですが、

今はこれで良いです。

 

 

 

 

授業中は講師と生徒、授業外では

友人のような関係で良いと思ってます。

 

 

 

 

 

このメリハリのつけた関係性にしてから

塾内の雰囲気がグッと良くなりました♬

 

 

 

 

 

通うのが楽しい塾が理想の塾なので、

1人でも多くの生徒にそう思ってもらえるよう

工夫していきます!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.18 | 長久手教室

ルービックキューブインポッシブル(長久手教室)

超絶余談で。

 

 

昨日で学年末テスト対策が終わりましたが、

公立入試対策は終わっていないという

なかなかしんどい状況のためブログは

現実逃避気味で(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

長久手教室にはたくさんのルービックキューブが

置いてあり、生徒たちがよく触っています。

 

 

 

 

 

 

その中でもひときわ目立ち、生徒たちが

興味を示すのがこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このルービックキューブです(^^)/

 

 

 

 

 

このルービックキューブ、普通のものと

何が違うかと言うと、、、

 

 

 

向きを変えると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほい。

 

一面揃ってます(´▽`*)

 

 

 

 

 

このルービックキューブ。

 

ほとんどが2色以上で出来ていて、

角度によって青に見えたり赤に見えたり

するわけです。

 

 

 

 

 

 

これがとてつもなく難易度が上がりまして(笑)

 

 

 

 

 

普通のルービックキューブなら1分台で

全面揃えられる湊がトライしましたが、

結局揃える事が出来ませんでした(;・∀・)

 

 

 

 

 

このルービックキューブの名前が

ルービックキューブインポッシブル。

 

 

 

 

 

本当、おっしゃる通り(・∀・)

 

 

 

 

 

 

購入してから揃える事が出来ず、

長らく放置していました。

 

 

 

 

 

 

が、生徒から揃え方を聞かれたので

答えられるようにしたいなぁなんて思い、

ネットで調べて揃え方を大体覚えました(^^)/

 

 

 

 

 

 

じゃん♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ(´▽`*)

 

 

 

 

また置いといたら生徒たちに崩されると

思いますが、揃え方をメモしてあるので

もう大丈夫(^^)/

 

 

 

 

 

まだまだルービックキューブを適当に

がちゃがちゃ回しているだけの子が多いので、

どこかのイベント等を使って教えたいなぁ

なんて思っています♬

 

 

 

 

 

 

という事で全力の余談でお送りしました(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.17 | 長久手教室

17年間で学んだ事(長久手教室)

余談気味で。

 

 

 

 

 

何度か書いていますが、湊は17年間

極真空手に打ち込みました。

 

 

 

 

 

 

17年もやってれば技以外で学んだ事も

そりゃあるわけで。

 

 

 

 

 

キツイ事、辛い事ばっかりでしたが、

17年間続けて良かったとしか思っていません(^^)/

 

 

 

 

 

 

たくさん学びましたが、その中の一つを書こうかな、と。

 

 

 

 

 

 

 

本気で空手をやっている人間は

全員が負けず嫌いです。

 

 

 

 

 

負けてもいいなんて思っている人間は

続かないです(笑)

 

 

 

 

ちなみに湊は何よりも負ける事が大嫌い

というほど、人一倍負けず嫌いです。

 

 

 

 

 

 

この負けず嫌いさって勝つために重要か

というと僕はちょっと違うと思います。

 

 

 

 

 

 

空手に限らず、他のスポーツでも

勉強でも何でも、勝負の世界では

みんな勝ちたいと思っているんですよ。

 

 

 

 

 

勝ちたいという気持ちは

誰でも持っていると思うんです。

 

 

 

 

 

重要なのは勝つために準備が出来るかどうか

だと思うんです。

 

 

 

 

 

勝つために何をすべきか。

 

 

どれくらいすべきか。

 

 

 

これを実践する覚悟が大事。

 

 

 

 

 

これを長い空手人生で学びました。

 

 

 

 

 

 

勉強に置き換えると、

 

 

 

定期テストで良い点数を取りたいと思っている。

 

 

 

 

じゃあ良い点数を取るためにどういった

勉強法でどれだけやればいいのか。

 

 

 

 

それをちゃんとやれるかどうか。

 

 

 

 

 

やったかやっていないかで結果は

大きく異なると思います。

 

 

 

 

 

 

 

思っているだけで行動に移さなければ

結果はついてこない。

 

 

 

 

 

これがわかっているから生徒たちには

自分で言った事・決めた事は必ず

行動に移すように伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

中1、中2生はテスト対策最終日。

 

 

 

中3生は公立入試まで6日。

 

 

 

 

 

勝つために準備を重ねてきたと思うので、

きっちりと結果を出してきてもらいましょう!

 

 

 

 

 

中3生は残りあとわずかなので

後悔がないように!

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.16 | 長久手教室

中学生授業の半分以上が自学演習形式!(長久手教室)

明日から学年末テストです。

 

 

 

 

 

前日は恐らくバタバタになると思うので、

簡単なブログで(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

うちの授業スタイルは講義形式と自学演習形式の

ハイブリッド型授業です。

 

 

 

 

 

 

比率は講義4、自学演習6といった

ところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

何年か前までは講義7、自学演習3

くらいでした。

 

 

 

 

 

 

ここ数年で授業スタイルが大きく変わったので、

現在は自学演習の方が多くなっています。

 

 

 

 

 

 

前にも書いたと思いますが、生徒たちって

意外と話を聞いていないです(笑)

 

 

 

 

 

説明を聞いて、理解して、出来るようにする

って簡単ではないですしね。

 

 

 

 

 

それならば生徒たちに説明のページや教科書を

じっくりと読ませて理解させ、出来るようにする

方が早いという結論に至りました。

 

 

 

 

 

 

 

実際、自学演習に重きを置いてからの方が

学力の伸びは良いです。

 

 

 

 

 

 

なので長久手教室では正しい自学の

やり方を伝授して、徹底的に演習させています。

 

 

 

 

 

 

 

これから入塾する生徒たちからすると、

説明が少なく感じると思いますが

サボってるわけじゃないので(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今後もこの授業スタイルでバシバシ学力を

上げていきます♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月はバレンタインイベントという事で

大量のチョコ臭がする長久手教室です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もチョコ頂きました(´▽`*)

2023.02.15 | 長久手教室

マークシートで平均点がどう変わるか?(長久手教室)

公立入試対策とテスト対策、終盤戦です。

 

 

 

 

 

 

うちの公立入試対策は模擬テストを

どんどんトライしてもらっています。

 

 

 

 

 

 

今年度から全問題マークシートになるので、

模試もマークシートで行っています。

 

 

 

 

 

 

マークシートに変わる事で入試の平均点がどうなるか。

 

 

 

 

 

実際の入試問題がどうなるかわからないので

何とも言えないですけど、県教委の情報や

実際に模試を解いてみての僕の予想。

 

 

 

 

 

難度も平均点もそんなに変わらないんじゃ

ないかなと思っています(^^)/

 

 

 

 

 

英語・国語・社会は実際に解いてみましたが、

例年と大差ないかなぁなんて感じました。

 

 

 

 

 

記述じゃない分、一部簡単になったという

問題はありました。

 

 

 

 

 

ただ、それは本当に一部。

 

 

 

 

英語の英作くらいじゃないですか(^^)/?

 

 

 

 

 

担当外の理科と数学は解いてないですが、

問題を見る限りそこまで簡単になったという

感じはしないです。

 

 

 

 

 

 

なのでマークシートになった影響で

易化する事はないんじゃないかなと(^^)/

 

 

 

 

 

解答方法がマークシートだとしても、

問題自体が難しかったら関係ないですからね。

 

 

 

 

 

 

 

本番の入試問題が難しくなり過ぎない事を

願っていようと思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

慎重に作ってくると思うので、まぁ

大丈夫だと思いますけど(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.14 | 長久手教室

ホームページからのお問い合わせについて(神丘校)

現在、ホームページからのお問い合わせにおいて

お客様の連絡先が表示されない不具合が発生しております。

今しばらくお待ちください。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

2023.02.13 | 神丘教室

涙が出るくらい拘る(長久手教室)

当教室一負けず嫌いなのが小6Y。

 

 

 

 

 

このこの負けず嫌いさについては、

以前にも書いています。

 

 

 

 

学力向上において負けず嫌いとモチベの高さは必須(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

そんなYの負けず嫌いエピソードを

先日聞く事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

学校で書道の時間に提出する作品を

書いていたそうです。

 

 

 

 

 

何度書いても納得がいく作品が出来ず、

泣いてしまったんだとか。

 

 

 

 

 

 

凄いなぁ。

 

そこまで拘れるもんかー。

 

 

 

 

学校の書道の時間、墨を磨る時間の方が長く、

勢いだけでサクサク書いていた湊からすると

考えられない拘りです(笑)

 

 

 

 

 

墨を磨るのに時間をかけていたのも

長い時間やった方が良いんだろう!

となんとなくやってただけ(笑)

 

 

 

 

 

 

そんなんなので未だに字が汚い(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

Y本人はそんな事で泣くのは変ですよねぇ

なんて言っていましたが僕は思いません。

 

 

 

 

 

 

自分も負けず嫌いですが、そこでは拘れないので

シンプルに大事な才能だよ!と伝えました(^^)/

 

 

 

 

 

ここ最近は、負けず嫌いな子が減ってきていると感じます。

 

 

 

 

 

 

その中でとても大事な才能。

 

 

 

さらに伸ばしていきたい部分です(´▽`*)

 

 

そのお手伝いが出来ると良いです♪

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.13 | 長久手教室

独特な思考回路を持つ生徒(長久手教室)

先日のブログでワークについて書きました。

 

 

 

 

「終わらせる」ではなく「理解する」にピントを合わせる(長久手教室)

 

 

 

 

 

理解しようとしているワークを書いた中2Kから

ブログを読んだお母さんが喜んでいた

という事を聞きました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

それなら面白ネタも投稿しようかな

という事でストックしていたネタで(笑)

 

 

 

 

 

 

地理の近畿地方の勉強をしていた時の話。

 

 

 

 

 

中2Kが質問してきました。

 

 

 

 

「志摩スペイン村って三重から離れてるんですかー?」

 

 

 

 

 

 

??

 

 

 

 

「志摩半島にあるんですよねー?」

 

 

 

 

「半島って島なんで離れてますよねー?」

 

 

 

 

 

 

 

あぁそういう事(笑)

 

 

 

 

Kは独特な思考回路を持っているので

こういう質問は日常茶飯事です(^^)/笑

 

 

 

 

 

 

Kの良い所はちゃんと説明をしたら

それをしっかりと吸収してくれるところです。

 

 

 

 

 

その知識を少しドヤ顔で披露している時も

ありますけど(笑)

 

 

 

 

 

 

半島は3方位が海に接している陸地の事を指します。

 

 

 

 

 

なのでちゃんと三重県の中にありますよ、Kさん(^^)/

 

 

 

 

 

 

こういう質問はネタにも出来て、

勉強にもなるのでありがたいです(´▽`*)

 

 

 

 

 

今後もよろしく(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.12 | 長久手教室

3月~新年度生募集中!!(一社/神丘教室)

中京個別指導学院では、学校より一足先に進級します。

 

中学生➡3月から次学年に進級

(例)現小6生は新中1生に進級

 

小学生➡春期講習会から次学年に進級

(例)現小5生は新小6生に進級

 

今なら2週間無料体験して新年度の入塾を決められます!

 

以下、各学年の募集定員です。

お早めにお問い合わせください。

 

新小1生(現年長) 3名

新小2生      2名

新小3生      3名

新小4生      6名

新小5生      5名

新小6生      5名

新中1生(現小6)10名

新中2生      5名

新中3生      2名

 

下記まで、お気軽にお問い合わせください。

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆ 

2023.02.11 | 一社教室 , 神丘教室

指導形態ではなく、やる気の問題(長久手教室)

結構前の話です。

 

 

 

 

プライベートで知り合いから中学生の

お子さんの相談を受けました。

 

 

 

 

 

簡潔に書くと、

 

 

 

・通わせている塾から宿題を真剣に

取り組めていないと言われた

 

 

 

・塾内に友達がたくさんいるのが原因だと

親として感じている

 

 

 

・塾の指導形態は集団指導

 

 

 

・集団指導が合わないから個別指導に

した方が良いのか?

 

 

 

といった感じ。

 

 

 

 

 

プライベートでもこういった相談には

真剣に答えたいと思っています。

 

 

 

 

 

自分を頼ってくれているのは

ありがたい事ですし(^^)/

 

 

 

 

 

 

という事でこの時も自分の考えを

真剣に伝えました。

 

 

 

 

 

 

「塾から宿題が真剣に取り組めていないと

連絡が来るというのはよっぽど

マズイ取り組みなのだと思います。」

 

 

 

「宿題をきっちりとやらせるのも講師の

腕だとは思いますが、僕はお子さんのやる気が

湿っている事が一番の原因だと思います。」

 

 

 

 

「友達がいるから宿題を真剣に

取り組めないのならばうちの塾は

みんなやってきませんよ。」

 

 

 

 

「指導形態は関係ないです。

本人が宿題をちゃんとやらないと

いけないものだと認識していれば

ちゃんとやります。」

 

 

 

 

「まずは宿題をどこで、いつ、どんなやり方で

やっているか確認してみて下さい。」

 

 

 

 

「勉強に対してのやる気がないのに

塾に通わせるのは、誰にとっても

マイナスにしかなりませんから。」

 

 

 

 

なんて伝えたと記憶してます。

 

 

 

 

 

 

その後、何度か相談を受け、アドバイスを

した効果があったようです。

 

 

 

塾から、ちゃんとやるようになった

と言われたと聞いています。

 

 

 

 

 

 

個別が合うのか、集団が合うのか

なんて話は何度も聞いてきました。

 

 

 

 

 

ただ子供自身のやる気の問題という

パターンが本当多いです。

 

 

 

 

 

 

形態がどちらだとしても本人にやる気が

なければ学力は上がりません。

 

 

 

 

宿題も真面目にやりません。

 

 

 

 

 

 

まぁうちは勉強のやる気が薄い子も

上げていくように誘導しますけどね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

せっかく塾に通うならば、やる気を持って

勉強に向かって欲しいものです。

 

 

 

 

 

少し前の話でお送りしました。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.11 | 長久手教室

ページトップへ