
0.999…=1?(香久山教室)
お盆明けで、今日から授業を再開しました!
お盆中も勉強を頑張っていた報告が聞けて、何よりのスタートです♪
1分1秒を大事に使ってほしいので、うれしい限りの報告でした。
さて、授業が再開したので、勉強の内容を書きましょう。
タイトルの式ですが、正しいでしょうか???
答えは
↓
↓
↓
「数学的には正しい」です。
ん?
どういうことだ?
となりますよね(笑)
証明方法は割愛しますが、限りなく近づける(高校数学でいうところの極限lim)
を使うと数式的に正しいと証明できる問題になります。
ただ、あくまで数式的に等しいとは言えますが、実際の数字として=ではないということ。
ここが肝です。例えば、左手にはリンゴを1つ、右手には0.999…つのリンゴを持っている。
右手側のリンゴは数えようとしても、永遠に9が続くので、終わりがありませんよね?
1つ、と数えきることのできない0.999…つ。
同じではないことが誰の目にも明らかです。
ではなんでこんな現象が起こるか?
これは、高校数学のlimの関数が持つ曖昧さだと思うのですが、
limの式は、限り無く近づけると、いずれそうなるという等式なので、
目には=という記号が飛び込んできますが、現実には、→の意味合いなのです。
タイトルの式に戻ると、0.999…=1と数学的には表せますが、
0.999…→1なのです。
自分が一番納得した表現は、0.999…の9を続けていけば
限り無く1に近づくというものですかね。
あくまで、限り無く(無限)続けることが重要になります。
式としては=として表記できるけど、実際に等しいわけではない。
といったところが、落としどころでしょうか。
すんなり腹落ちしづらいものだとは思いますが、こういった疑問を
納得できるまで調べてみる。これも勉強ですね。
久しぶりに、高校数学の知識を要する問題に触れて楽しかった(笑)
2019.08.19 | 新着情報
お盆休館日のお知らせ(星ヶ丘教室)
年間スケジュール通り下記の期間は休館日で、通常授業、夏期講習会、
パズル道場はございませんのでご確認ください。
お盆休館日 8月11日(日)~19日(月)
(よくあるお問い合わせ)月謝につきましては月毎による授業回数の差によらず、
年間にかかる費用を均等割りにして毎月のご請求とさせていただいております。
「読書感想文講座」「パズル道場体験」ほか、各種申し込みや
お問い合わせは下記フォームから可能です。
8月20日(火)以降、ご連絡させていただきます。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.10 | 新着情報
携帯電話の契約どれが一番お得か!?(星ヶ丘教室)
H31年度椙山女学園中学の入試問題はちょっと面白いです。
ソフトバンクが安いのか、auの方がお得なのか、、、
大人でも迷う料金プランの比較に関するこんな問題。
椙山子さんは携帯電話を3年間だけ使用します。
椙子さんは以下の条件にしたがって携帯電話を契約します。
<条件1>毎月、携帯電話をどれだけ使用しても月額料金は変わらない。
<条件2>椙子さんは携帯電話器を持っていないので、機器を購入する必要がある。
<条件3>機器の代金は契約した最初の月に支払う。
携帯電話の会社A社、B社、C社の料金の仕組みは以下の広告の通りです。
<A社> 月額料金2000円※ 機器の代金300円
※1年目のみの料金、2年目以降は月額料金は4000円です。
<B社> 分かりやすい月額料金!
月額料金3000円 ●機器の代金は17000円です。
<C社> 毎年どんどん安くなるからお得!
月額料金が10%オフ※
※1年目の月額料金は3000円です。
※割引は2年目から適応し、前の1年間の月額料金の10%引きになります。
●機器の代金は23000円です。
問1 A社と契約した場合、椙子さんは合計でいくら支払うことになるか計算しなさい。
問2 合計で支払う料金が安い順にA社、B社、C社を並べなさい。
身の回りにある「算数」に目を向けてほしいというメッセージを感じますね。
また、中学受験の算数というとどうしても特殊算のイメージが強いですが、
どの特殊算にも属さない思考力を問う問題も増えてきています。
(解答)A社 120,300円 B社 125,000円 C社 120,560円
問1 120,300円 問2 A社、C社、B社
星ヶ丘教室(中学受験クラス)9月~生熱烈募集中です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.10 | 新着情報
時には遠回り(香久山教室)
授業を通して感じることですが、興味が湧くと勉強へのノリが違います。
社会はその傾向が強いですね。男の子が特に(笑)
過去の人物には、実はこの説がある。とか、あの人はいなかったんじゃないか。とか
例)・豊臣秀吉のあだ名は「サル」以外に「はげねずみ」があった。
↓
織田信長が、秀吉の正室である寧々へ送った手紙にその記載がある。
・源義経=チンギス・ハンであった。
↓
年代・背格好が同じ
源義経は「九郎義経」という別名があり、チンギス・ハンにも「クロー」という別名があった。
代表的なところで言うと上の例ですかね。※諸説あり
挙げだしたらキリがないことも事実ですが、選び取った情報で、「へぇ~、そうなんだ!」と
なったら儲けものです。実は、この「へぇ~」が意外なほど、忘れない知識になってることが多いのです。
教科書から多少脱線してしまう部分もありますが、遠回りをした方が、意外と楽しく覚えられたり、
重要事項と紐づいて忘れなかったりすることも多々あります。
ただ単調に、これはあれ。とか、それは誰々。とか機械的な覚え方をするのが、
苦手な子にとって、そういった道も示していきたいですね。
教科書に沿った指導もしますが、勉強意欲のきっかけになればと思い、日頃の指導に活かしています。
そのためにも、細かな予備知識を増やしていきたいですね!
今後も活かせそうなものは日頃から吸収して、伝えていきます!
2019.08.08 | 新着情報
読書感想文講座+パズル道場体験のコラボ(星ヶ丘教室)
一粒で二度おいしいスペシャルコラボ企画!
読書感想文講座のあとにパズル道場体験もできることになりました!!
な、なんと~^^
パズル道場本部のMさんが星ヶ丘教室にやってきま~す♪
そこで今回特別にM氏によるパズル道場の説明&体験会を行います!
<パズル道場説明&体験>
1.日時:8月24日(土) 12時10分~50分(40分)
2.場所:星ヶ丘教室
3.費用:無料!
4.対象:小1~小6生、保護者の方のみの参加も可。
5.定員:8名
6.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!
<読書感想文書き方講座(再)> 絶賛受付中!!
1.日時:8月24日(土) 午前10時~正午まで(2時間)
2.場所:星ヶ丘教室
3.費用:無料!
4.対象:小3~小6生、保護者の方もご一緒に参加可能です。
5.定員:8名
6.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.08 | 新着情報
中学受験クラス9月生個別説明会受付中!(星ヶ丘教室)
一斉授業でわからないまま、どんどん先に進んでいっていませんか?
「大手塾から噂を聞いて転塾してきました。
『わからない顔でいると、先生が何回でも説明してくれるのが嬉しい。』
と、子どもが言っています。」
「少人数クラスだからすぐ質問できるし、みんなすごく仲が良いから、
塾に行くのが楽しいです。」
星ヶ丘教室はこんな教室です。
9月~生募集開始です!
小2~小5生 空きあり
小6生 個別にご相談ください!
Wスクール、かけこみ受験にもできる限り対応致します。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.06 | 新着情報
甲子園(如意申教室)
今日から全国高校野球選手権大会、通称夏の甲子園が始まりましたね。
高校野球を見るのが好きなので、楽しみな時期が始まったと感じます。
愛知県代表は春日井市のお隣の小牧市の誉高校が出場ですね。
そして、選手宣誓に開幕戦が誉高校。
よく夏の甲子園は見ますが、選手宣誓と開幕戦がともに同じ高校からは聞いたことありませんので、とても名誉なことですね。
さて、結果は、惜しくも0-9で敗れてしまいましたが、とても貴重な時間ではなかったのでしょうか。
その中で、ある選手の記事を読みました。
誉高校で初めて甲子園に出場したいから入学したという記事です。
自分の夢を叶えることが出来てさぞ喜んだことだと思います。
話は変わりますが、今日は、3年生は学校体験に行くという生徒が多いです。
実際に高校に行き体験してみて、自分が普段思っていること以上によく感じたり、思っていたことと違うこともあるでしょう。
何校も体験してみて、本当に自分が行きたいという高校を見つけてもらいたいです。
春から入学する高校は3年間通うわけですから、先ほどの選手のように自分の夢を叶えられるそんな学校見つけてほしいです。
そのためには、話を聞くだけでなく、自分で見て聴いて感じ取ることもしてほしいですね。
自分が行きたい高校が見つかったら、あとはその目標に向かって、勉強するという行動とることです。
漠然と勉強するより、目的意識もはっきりと見えてくると効率は全然違います。
夏休みは大きく変わる時期です。
すべての行動を良い方向に向けてもらいたいですね。
2019.08.06 | 新着情報
<予告>9月~英検対策講座はじまる!(星ヶ丘教室)
<次回予告>
英検合格に特化した講座がいよいよスタートします!
英検5級~準2級の合格を目指す生徒対象。
まもなく募集を開始します。
9月は開講記念で受講料が無料になる!?
詳細が決まり次第お伝えしてまいります。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.02 | 新着情報
読書感想文の書き方講座(再)(星ヶ丘教室)
7月27日(土)台風6号接近の中、「読書感想文の書き方」講座に
ご参加いただいたご父兄並びに生徒の皆さん、ありがとうございました。

日程の都合で参加できなかった~(/_;)という方に朗報です!
同じ内容のものをもう一度行うこととなりました。
1.日時:8月24日(土) 午前10時~正午まで(2時間)
2.場所:星ヶ丘教室
3.費用:無料!
4.対象:小3~小6生、保護者の方もご一緒に参加可能です。
5.定員:8名
6.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.08.01 | 新着情報
夏期講習無料体験生最終募集(星ヶ丘教室)
初めて講習会に参加される方、無料でご受講いただけます!
★中学生(高校受験コース)夏期講習会
1.日時:8/20(火)~31(土)
中1、2生:19時~21時(2時限×10日間)
中3生:15時~22時(5時限+補習)×10日間
2.場所:星ヶ丘教室
3.費用:(初めての方限定)完全無料!
4.内容:中1、2生・・・数・英 1学期までの復習中心
中3生・・・数・英・国・理・社 高校受験対策中心
5.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!
申し込み期限 8月11日(土)まで
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、
わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2019.07.31 | 新着情報