セルフ・ハンディキャッピング(高針台教室)
教室改造計画として
高針台教室の壁面にウォールステッカーを貼ってみました!
なんだかこれがあるだけでも雰囲気がガラッと変わりますね!
このステッカーとてもかわいくて好きです!
↓こんな感じです!
こうやってどんどん変わっていく教室を見ていると
なんだか不思議な感じですね!
よりみんなが過ごしやすい環境を目指していきたいです!
勉強の時も環境づくりって大事ですよね!
勉強をするときに限って部屋の汚れが気になったり、整理整頓しなくちゃって思っちゃいませんか?
「掃除」を勉強の言い訳づくりに使っちゃうんですよね。
これをセルフ・ハンディキャッピングといいます。
自分が高い評価を受けられるかどうか自信がない場合
課題を行うことを妨げるハンディキャップがあることをほかの人に主張したり
自分でハンディキャップを作る行為のことをいいます。
竹内は学生時代にそんな経験が(たくさん)あります。
だったら普段から気にならないくらい掃除しておけばいいのに…。
掃除して満足してそのあと勉強できなくなっちゃったら意味ないですもんね!
やることの優先順位をしっかり決めておくことが重要かもしれません(^^♪