おじいちゃん おばあちゃん孝行 (長久手教室)
本日はインスタ担当上野がお送りいたします。
本日、1年生のテスト反省会を行いました!
順位が伸びた子下がった子様々だと思います。
大事なのは次どうするか
1年生に伝えた事は、
2年生になるとみんな遊びだすからみんなに流されないように
と伝えました。
どうしても中だるみしてしまいます。
私もそうでした。内申を15近く落とし
3年生になった時ものすごい苦労をしました。
ただ、遊ぶところはしっかり遊び、勉強の時は勉強する。
メリハリをきちんとつけれるようになろうと伝えました。
例えば合唱祭一つとっても男子の一部は
「歌わない俺かっけ~」
となっていると思います。
年頃の男の子何てそんなものです。
ただきちんと取り組んでない奴はださいよという事を伝えました。
何にでも真剣に取り組む子は輝いて見えるものです!
うちに通っている子はそんな輝いている子にいて欲しいです。
ただそんな急に変わる事も難しいと思います・・・
勉強と同じでこつこつ頑張って欲しいです。
これからの1年生の成長に期待です!!
ちなみにタイトルの意味ですが、わたくしの祖父が亡くなりました。
88才です。朝まで元気だったのにお昼にぽっくり逝ってしまいました。
おじいちゃんおばあちゃんは孫の顔が見れれば嬉しいものだと思います。
時間がある時はおじいちゃんおばあちゃんに顔だけでも見せてあげて
おじいちゃんおばあちゃん孝行をしてね!
と伝えました。
中学生の頃は気恥ずかしくて会いに行くのめんどくさいと思っていた自分がいます。
あ~なんかしてあげられたかなと今になって思ってしまいます。
そんなこと言い出したら引きずってでも連れて行ってあげて下さい(笑)
しばらく凹んでいましたが上野も通常運転に戻りましたので
またビシバシやっていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
以上、上野でした!!