お知らせ

ペナルティで縛る時期は過ぎた(長久手教室)

長久手教室にはルール、それを守れない際に

ペナルティを科しています。

 

 

 

 

 

 

中京個別指導学院長久手教室ルール・ペナルティ一覧

 

 

 

 

新規面談時に伝えていますが、入塾後すぐに

ペナルティを科しているのではなく

ルール違反が増えてきた生徒にのみ適用

という形をとっています。

 

 

 

 

 

数年前からこの形にしたのですが、

こうしたのには理由があります。

 

 

 

 

 

理由はシンプルで、ルール違反を

する生徒がほぼいなくなったからです。

 

 

 

 

 

教室としての雰囲気が完全に出来上がった

タイミングだったのかなぁなんて今でも

思います。

 

 

 

 

 

今年、補習90分などのペナルティを

科された生徒はいないんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

これが理想の形だったので

この点においては満足しています。

 

 

 

 

 

ペナルティで縛るというのは

僕としては好きではないので。

 

 

 

 

 

 

そんな事をしなくても生徒にちゃんと

ルールを守らせるように誘導するのが

講師の腕なのかな、と。

 

 

 

 

 

 

今後もこのルールを撤廃する事はありませんが、

使用する事はないといいです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

生徒たち、期待してますよ♬

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.12 | 長久手教室

説教時に意識をしている3つの事(長久手教室)

現在面談週なので今日はこれまで

面談をしてきてよく聞かれてきた事を

ネタに書いていこうかなと思います。

 

 

 

 

 

「説教をしてもうちの子、

言う事を聞いてくれません。」

 

 

「先生の言う事なら聞くと思うんですけど、

どうやって伝えているんですか?」

 

 

 

 

 

今まで、数え切れないくらい

言われました。

 

 

 

 

 

僕は生徒に説教をする時、

意識をしている事が3つあります。

 

 

 

 

・感情を入れない

 

 

 

・相手の性格によって言い方を変える

 

 

 

・納得感を与える

 

 

 

 

この3つ。

 

 

 

 

子供は誰だって説教なんて

されたくないんですよね。

 

 

 

言われると腹が立つものです。

 

 

 

それが家族から言われると顕著。

 

 

 

そこに怒りの感情を入れてしまうと、

鬱陶しさが倍増すると思っています。

 

 

 

 

そりゃ聞く耳持たんだろ、なんて

思うわけで(`•ω•´ )笑

 

 

 

 

なので怒りたくなる気持ちもわかりますが、

あくまで冷静に。

 

 

 

 

説教時に怒ってしまうのは

僕に言わせれば非合理的ですから。

 

 

 

 

 

次に生徒の性格をしっかりと分析した上で、

最も効果のある言葉を選んで伝えるという事。

 

 

 

 

 

性格は人それぞれです。

 

 

 

どういう言葉が伝わるかもそれぞれ。

 

 

 

 

冷静に伝えるというベースは変えませんが、

最も効果のある言葉を選んでます。

 

 

 

 

 

そして最後に納得感を与える。

 

 

 

繰り返しになりますが子供は説教なんて

されたくないわけで。

 

 

 

だからどうしてもモヤモヤが残ったり、

イライラしたりしてしまいます。

 

 

 

 

それを極限まで減らすための納得感。

 

 

 

「言われても仕方なかったなぁ。」

 

 

 

「自分が悪かったわ。」

 

 

 

なんて思ってもらうためにですね。

 

 

 

 

これは伝えている時の言葉、

終わった後の言葉で与えるように

しています。

 

 

 

 

なので僕の説教は勉強を教える時と

同じで、わかりやすく簡潔に伝えます。

 

 

 

 

そして場合にもよりますが最後に

フォローをして、笑顔で終わらせる事が

多いです。

 

 

 

 

 

ここら辺を意識しながら

生徒たちと向き合い伝えてきました。

 

 

 

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.11 | 長久手教室

小学生は学校のテストではなく土台作りがメイン(長久手教室)

長久手教室の小学生指導のシステムは、

勉強の土台作りがメインで、学校のテストの

ための授業は行っていません。

 

 

 

 

 

なので国語は学校の教科書内容に

触れる事はあまりありませんし、

算数もやらない単元が多々あります。

 

 

 

 

 

 

塾に通い出しても学校のテストの結果が

そんなに変わらないわね、なんて思っている

お母様もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

でも心配しなくて大丈夫です!

小学校のテストを上げるための指導は

していないので(´▽`*)

 

 

 

 

 

あくまで中学進学後を見据えて

指導をしています♬

 

 

 

 

 

 

というかちゃんと学校の授業を聞いて、

塾でも勉強していたら、小学校のテストで

そんな悪い点数を取る事はないと思うんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

学校の授業はちゃんと聞くように指導をして、

中学進学後のために小学生の頃から土台作りに

重点を置いて、重要単元のみを指導するのが

長久手教室のスタイルというわけです(^^)/

 

 

 

 

 

 

今回の面談で少し話題になったので

書いてみました。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.10 | 長久手教室

性格を変えてでも止めさせます(長久手教室)

うちは宿題の確認テストを頻繁に行うのですが、

そのテストの丸付け直しも生徒たちにさせています。

 

 

 

 

 

もちろん採点後のテストは講師が回収して

チェックはしていますが(^^)/

 

 

 

 

 

 

今ではほとんどなくなりましたが、

数年前まではテストの丸付け直し時に

不正を働く子がたまにいました。

 

 

 

 

 

どんな不正かと言うと、丸付け直しの際に

赤ペンをシャーペンに持ち替えて書き足したり

書き直したりして、正解を増やすというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

その都度、様々なやり方で糺そうと試みてきました。

 

 

 

 

 

変えられた子も変えられなかった子も

いますが、変えられなかった子は

全員卒業前に退会しています。

 

 

 

 

 

こんなんで成績が上がるわけもないんで

保護者様的に満足度低いだろうし、

僕から小言を言われるので生徒的にも

鬱陶しいって思うだろうし。

 

 

まぁ辞めますよね(笑)

 

 

 

 

 

嘘をついてしまうのは子供あるあるですが、

こういうのって性格の問題だと僕は思います。

 

 

 

 

なので性格を変えてあげない限り、

直らないものだと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

自分が勉強してこなかったにもかかわらず、

不正をして良い点数にしてしまう。

 

 

 

 

なめてるなぁって思いますよ(笑)

 

 

 

 

 

バレていないって思っているんでしょうし、

今までバレてこなかった、もしくは言われて

こなかったからやっているんだと思います。

 

 

 

 

 

うちはそれを見て見ぬふりする事は

ありません。

 

 

 

 

 

その生徒の成績が上がらない要因なんで

性格を変えてでも止めさせます。

 

 

 

 

 

今は見かけなくなりましたが

今後もずっとそうかはわかりません。

 

 

 

 

 

なめた不正をしてしまう生徒が現れたら、

全力でぶつかりにいきますよ(´▽`*)

 

 

 

 

 

ふと思った事を書いてみました。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.09 | 長久手教室

冬期面談真っただ中です!(長久手教室)

今週から冬期面談に入っています。

 

 

 

 

やっぱ楽しいですね、面談(´▽`*)

 

 

 

 

 

今回は期間を延ばしたのですが、

参加される方が非常に多いので

結局過去最高にパンパン(笑)

 

 

 

 

 

これいつも通りの日程だったら

喋りすぎで喉とれてたなぁなんて

思ってます(・∀・)

(湊、すぐに喉枯れがちなので)

 

 

 

 

 

 

今回も有意義な時間になっています。

 

 

生徒のありがたい情報をくださる

保護者様も多く、本当に大事な時間です。

 

 

 

 

 

 

喋りすぎないように気を付けながら、

保護者様にとっても面談に行って良かったと

思ってもらえるような時間にしたいです。

 

 

 

 

 

さぁ、今日も楽しんできます♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.08 | 長久手教室

丸付け直しは自分でさせるべき!(長久手教室)

現在、小6は算数が終わったので

中学歴史に入っています。

 

 

 

 

 

先々週の授業で飛鳥時代に入り、

先週確認テストを行ったのですが

丸付けミスが目立ちました(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ(笑)

 

 

 

これは小6に限った事ではないです。

 

 

 

 

丸付けミスがなかなか減らない中学生はいます。

 

 

 

 

 

これをなくすにはどうしたら良いか。

 

 

 

 

 

簡単です。

 

 

 

 

僕ら講師が丸付けしたらいい。

 

 

 

 

ただこれは僕はしません。

ただただ生徒のために。

 

 

 

 

小学校低学年の子に

「自分で丸付けしなさい!」

とは言いません(^^)/

 

 

 

 

ただ僕の感覚では小学4年、遅くても5年からは

自分で丸付けをさせるべきだと考えています。

 

 

 

 

 

勉強において生徒をなるべく自立させるのが

講師の役目の一つだと思っているので、

小学校高学年になったら丸付けは

自分でやるべきだと思いますね(^^)/

 

 

 

 

 

講師は生徒が行う丸付け直しのミスを

どう減らしていくか。

 

ここが大事です。

 

 

 

 

 

 

今週、テストを返却しつつ丸付けミスが

多かった事を指摘した後に、確認テストを

行う予定です。

 

 

 

 

 

その結果も同じく丸付けミスが多ければ

湊、動きますよ(´▽`*)

 

 

 

 

 

今のうちに丸付けミスが減るシステムを

構築しておきます。

(まぁほぼ完成してるんですけどね)

 

 

 

 

 

構築したけど使わなかったって

結果になってくれるのを期待しときます(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.07 | 長久手教室

クリスマス会(小学生)のお知らせ(一社/神丘教室)

日頃のがんばりのごほうびに「クリスマス会」を企画しました。

 

 

兄弟姉妹、お友達の参加も歓迎します。みんなで大いに盛り上がりましょう!

 

 

【クリスマス会】

 1.日時: 12月17日(土)10:30~12:00

               

 2.場所:  神丘第一教室

 

 3.持ち物: プレゼント交換用プレゼント(500円くらい)

 

 4.費用:  無料

            

 5.その他: 参加される方は不織布のマスクを着用ください。

 

ただいま、冬期講習無料体験生受付中です!

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2022.12.06 | 一社教室 , 神丘教室

サッカーを深く見るようになった理由(長久手教室)

サッカー日本代表の戦いが終わりました。

 

 

 

 

 

まずは選手、監督、スタッフの皆様

お疲れさまでした!

 

 

 

 

 

新しい景色を見る事は叶わなかったですが、

良い景色を見させてもらいました(^^)/

 

 

 

 

 

ただ悔しいですね。

 

 

 

何が悔しいって勝てる試合を落としたのが悔しい。

 

 

 

 

 

 

空手の現役時代にこういう負け方

した事ありますけど、実力負けした時より

悔しかった記憶があります(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

選手の質としてはベスト8、ベスト4まで

狙える力があると思っているので、

あとは采配次第なのかな、って。

 

 

 

 

 

森保監督の采配が悪かったというわけでは

ありません。

 

 

 

 

あのグループを首位通過させた采配は

素晴らしかったですし。

 

 

 

 

 

ただ、ベスト8の壁を越える采配、

ノックアウト方式で勝ち切る采配では

なかったように見えました。

 

 

 

 

 

 

この采配という部分に重点を置いて

サッカーを見ていた時に、自分の仕事に

結びつける事が出来る事に気が付きまして(^^)/

 

 

 

 

 

 

他の団体球技もそうだとは思いますが、

サッカーって監督の采配が本当に大きい

スポーツだと思います。

 

 

 

 

 

ドイツ戦、スペイン戦なんかはその良い例ですよね(^^)/

 

 

 

 

前半と後半でチームが変わったかのように

動きが変わりましたよね。

 

 

 

 

 

ああいうのを仕事にも活かせるんじゃないかって。

 

 

 

 

 

要するに生徒の成績を上げるための戦略や、

生徒をコントロールするための戦略、

教室運営の戦略なんかをサッカー監督の

采配というところにヒントをもらって

活かしています(´▽`*)

 

 

 

 

 

そういう視点から見るサッカーも

なかなか楽しいです♬

 

 

 

 

 

サッカー話はしないとか書きましたが、

少し仕事の話に結びつけられると思ったので

書きました(´▽`*)笑

 

 

 

 

本当に今日でラストにします(笑)

 

 

 

 

日本もベルギーも敗退しちゃったので

緊張しながら見る試合はもうないですし(笑)

 

 

 

 

 

 

今日からは一サッカーファンとして、

そして、監督采配を仕事に結びつけて

勉強している人間として試合を

楽しみたいと思います(^^)/

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.06 | 長久手教室

なかなかハードなスケジュールだよなぁ(長久手教室)

先週水曜日の中3授業で、入試について

話をしました。

 

 

 

 

購入すべき過去問を伝えたり、

入試の日程までの流れを伝えたり

したんですけども改めて感じるのが

このスケジュールきっつい(笑)

 

 

 

 

 

私立推薦:1月16日(月)

 

 

 

私立一般:1月20日(金)、23(月)、24(火)

 

 

 

公立入試:2月22日(水)

 

 

 

 

 

なんてタイトなスケジュールなんだ(笑)

 

 

 

 

 

冬休み明けすぐに私立入試が始まって、

私立一般入試が終わってから1ヶ月足らずで公立入試。

 

 

 

 

僕らがというより受験生たちが

カツカツなスケジュールですね。

 

 

 

 

 

「あとで少しでも楽をするために

冬休みまでに私立過去問をきっちり進めよう!」

 

 

 

 

 

生徒たちに伝えた言葉です。

 

 

 

 

この12月、どれだけ先に動いたかで

結果が左右しそうです。

 

 

 

 

 

過去前例がないくらい忙しそうに

なりそうですが生徒たちと共に

走り抜けますよ!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.05 | 長久手教室

学力向上において負けず嫌いとモチベの高さは必須(長久手教室)

昨日、小6Yの国語の授業での事。

(2週連続でブログ登場(´▽`*))

 

 

 

意外と勘違いされてるかも?(長久手教室)

 

 

 

 

 

小6国語はほぼ終了しているので、

小6漢字のまとめテストを行いました。

 

 

 

 

1年分のまとめテストなので忘れている漢字も

あるだろうなぁなんて見ていたのですが

7割出来ていて、間違えた漢字も惜しい

箇所が多かったので個人的には悪くないと

思っていました(^^)/

 

 

 

 

 

「忘れてる部分もあったけど1年分の内容だし、

割と出来ていた方だと思うよ。」

 

なんて伝えたのですが不満そうなY(笑)

 

 

 

 

ここでYの負けず嫌いが発動(・∀・)

 

 

 

 

 

「もう一回解いていいですか!?」

 

 

 

 

「諦めたくないじゃないですか!」

 

 

 

と再テストを自ら行い始めました(^^)/

 

 

 

 

ここです。

 

 

 

この負けず嫌いさとモチベーションの高さ。

 

 

 

見ていて気持ちいいです(^^)/

 

 

 

 

 

間違えた問題にチェックを打ち、

覚えなおした後に間違えた問題のみ

再テストをした方が合理的なのかもしれません。

 

 

 

 

 

でもこの気持ちを無下にするわけには

いきません(^^)/

 

 

 

 

 

 

自ら行った再テストの結果は満点。

 

 

 

 

 

学力向上において必要不可欠な部分を

ちゃんと持ってくれています(^^)/

 

 

 

 

 

うちの中学生たちにも見習って

もらいたい姿ですよ。

 

 

 

 

 

 

うちの小さな確認テストで

「悔しい!」「もう一回やりたい!」

って思えますか(^^)/?

 

 

 

 

 

そう思うだろうなぁって子ももちろんいるけど、

思わないだろうなぁってこの方が多いと思います。

 

 

 

 

 

うちの生徒にはぜひ勉強においては

負けず嫌いでいて欲しいですね。

 

 

 

 

 

写真撮り忘れたけど、この寒い時期に

半袖で勉強していたY(´▽`*)

 

 

 

 

熱が違いますね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.12.04 | 長久手教室

ページトップへ