お知らせ

せめて100%のコンディションで(長久手教室)

昨日のブログで、自習に来ない子は

授業も100%のコンディションでは

ない子が多いという事に触れました。

 

 

 

 

これ当然と言えば当然なんです。

 

 

一部、他の習い事などが忙しいという理由で

なかなか来られない子もいます。

 

 

 

ですが、来ない子の大半は

そういう話は聞いていません。

 

 

 

要するに来ようと思えば

来る事は出来る、という事。

 

 

 

なのに来ない。

 

 

スマホやゲームなどの誘惑に

負けているという事ですね。

 

 

 

受験生にも関わらず、そういった

誘惑に負けている子というのは

寝なきゃいけない時間になっても

まぁゲームしているでしょう。

 

 

 

そうするとどうしても睡眠時間が

削られます。

 

 

 

特にスマホ。

 

 

自分の部屋があり、自分のスマホがあり、

スマホを部屋に持っていっている子の

ほとんどは夜中スマホをいじっていますよ。

(憶測ではありません。情報収集済みです。)

 

 

 

 

夜中2時、3時とスマホをいじってしまい

睡眠時間は4時間、5時間となります。

 

 

次の日そりゃ眠いですよ。

 

 

塾の授業の時間も眠たそうに

しているわけです。

 

 

 

先日、まさにこの状況が

現実にありました。

 

 

 

自習に来ないのならばせめて授業くらい

100%のコンディションで受けてくれ。

 

 

その時伝えた言葉です。

 

 

 

 

どう見てもスマホが邪魔になっている

受験生が今年もいるようです。

 

 

 

スマホと受験生との付き合い方は

毎年様々な提案をしています。

 

 

ブログでも対策の一つを書いています。

 

スマホ依存はこれで解消!(長久手教室)

 

 

 

 

こちらから提案する前にルールが

明確にあるご家庭も多いです。

 

 

 

スマホは自分の意思ではなかなか

手放せません。

 

 

 

なのでこちらから制限をかけてあげる

必要があります。

 

 

 

ただ、塾内ルールにする事はできないので

保護者様のお力で!という事になります。

 

 

 

お子様が受験生というのに意識が

足りないと感じたり、スマホばかり

いじってるなんてお悩みをお持ちの保護者様。

 

 

 

どうかご家庭でのルールを

作って頂けないでしょうか(;・∀・)

 

 

 

なかなか言う事を聞かなくて、

困っているという場合は

湊が爆弾を落としますし(^^)/笑

 

 

 

保護者様が買い与えて、お金も払っているので

制限をかけても、ルールを作っても

何も問題はありませんし、子どもたちに

文句を言う権利はありません。

 

 

 

手遅れになる前にどうかご検討ください!

 

 

 

長々とちょい熱めに書いてきましたが、

それだけ本気だという事です。

 

 

 

毎年、受験生とスマホの付き合い方には

頭を悩ませていますから。

 

 

 

中には、親にお金を払ってもらっている、

今はスマホよりも勉強を優先すべき、

という事をしっかり理解してスマホと

付き合っている子も毎年います。(君らはエライ!)

 

 

 

 

どうか今年も全生徒がそうなって

もらえるよう説得していきます。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.11 | 長久手教室

自習に来る中1、自習に来ない中3(長久手教室)

長かった1学期期末テスト対策も

あっという間に残り1週間。

 

 

 

 

学校もテスト週間に入り、

自習をする生徒も増えました。

(部活がないので早い時間も自習が出来る)

 

 

 

 

特に中1生で自習をする子が

ちらほら現れたのは嬉しいですね。

 

 

 

今年度から必須自習15回というルールを

廃止したので、自習に来る来ないは自由です。

 

 

 

ただ、それでも入学してまだ数ヶ月の

中1生が自分の意思で勉強しに来るのは

立派なものです(^^)/

 

 

 

しかも長時間やってくれています。

 

 

 

自習のルールがなくなり、

めっきり来なくなった中3生も

いるというのに、、、(笑)

 

 

 

もちろんこういう話は他学年にも

しています。

 

 

ま、それで変わるのなら

苦労はしないですがね(笑)

 

 

 

 

うちの中3生の多くは

毎日のように自習をしていますよ!

 

 

 

自分の意思で自習をするように

受験生になる前から導いていますから。

 

 

 

その話に目もくれず、勉強以外の

欲求に負けてしまうのがマズい。

 

 

 

入学したての中1でも

自習に来ているのに(;・∀・)

 

 

 

後悔しないと良いんですけどねぇ、、、

 

 

 

自習に来ていない子は、授業も100%の

コンディションではない子が多い。

 

 

 

あ、これに関しては明日書きます!!

 

 

 

残り1週間。

 

 

後悔しないように最後まで

走り抜いてください!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

2021.06.10 | 長久手教室

「勉強しなさい!」は逆効果(長久手教室)

「勉強しなさい!!」

 

「いつになったら宿題やるの!?」

 

 

 

これらの言葉を小学校高学年から中学生の

お子様に投げるとしましょう。

 

 

なんて返ってくるでしょうか。

 

 

 

 

様々あるとは思いますが、多いのは

 

「今やろうとしたところなのに!」

 

 

「やろうとしてたのにやる気失ったわー!」

 

 

てなところじゃないでしょうか?笑

 

 

 

 

言いたくなる気持ちはとっても

わかります。

 

 

 

ただ、逆効果しか生まないと

僕は思っています。

 

 

 

 

本当に勉強をやらせたいのであれば

距離感ってとても大事だと思います。

 

 

 

 

これ先日、中3生と話している時に

例えで出したのですが、

服屋さんにいるとしましょう。

 

 

 

 

「何かお探しですか~?」

 

と近づいてきてから、ゴリゴリ売り込んでくる

店員さんがいると買いたい気持ちって

ちょっと冷めちゃいませんか?笑

 

 

うっとうしいわねぇ、、、なんて(笑)

 

 

 

 

 

ちょっと距離をとって、

尋ねたい時にさっと来てくれる

店員さんの方が楽じゃないかな

って思います(^^)/

 

 

 

子どもからしたら親御様の「勉強しなさい!!」は

ゴリゴリ売り込む店員さんのような

ものなのかなーと。

 

 

 

 

決して言っちゃダメと言っている

わけではありませんよ。

 

 

 

完全に強制が出来るのであれば

全く問題はないと思います。

 

 

 

うちも数年前まではこのスタイルで

やっていました。

 

 

 

やらないと湊に怒られるから、、なんて。

 

 

 

でもこれはなかなか難しい。

 

 

 

なので言うならば、なぜ勉強をしなくては

いけないかという事を説明して

理解させる事が必要だと思います。

 

 

 

 

要するに納得感ですね。

 

 

 

どうせ勉強するなら不満タラタラで

やるよりも、前向きにやって

もらいたいじゃないですか。

 

 

 

 

 

ならばやる気を削がないように

接してあげるのも大事かな、と。

 

 

 

 

「勉強しなさい!!」

 

と怒鳴るのも親御様からしたら

ストレスですよね(^^)/

 

 

 

ならばお互いストレスがかからない

接し方を試してみませんか(^^)/?

 

 

 

 

是非ご検討頂けたらなと思います。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.09 | 長久手教室

正しくやらないと意味がない(長久手教室)

先週の金曜日の中1授業での事。

 

 

 

普段とは違う形でテストを行い、

授業が終わる15分前くらいに

丸付け直しをさせました。

 

 

 

丸付け直しをしている時は

目線と丸付けの仕方を

入念に確認しています。

 

 

 

そこで明らかにおかしな子が。

 

 

 

どう考えても丸付けのスピードが

速すぎるんです。

 

 

プロである僕らよりも完全に速い(笑)

 

 

 

また、答えも横を向いていて

ほとんど答えを見ていません。

 

 

 

とりあえず観察をしていたら

あるページの丸付けが明らかに途中なのに

急に答えをめくり始めました。

 

 

 

「ん? どういうことだ?」

と思い注意深く見ていたら、

答えをほぼ確認せずに丸付けをしていたので

全く違うページの答えを見ながら

丸付けをしていた事が判明。

 

 

 

 

書いた答えは全て丸を付けている

だけなのが確定(笑)

 

 

 

 

さらに間違えた問題はチェックだけで

直しを書いてもいません。

 

 

 

間違えた問題は正しい答えを

書くなんて事は常に言っていますし、

うちの最年少の子たちでもやっています。

 

 

 

「丸付け直しが終わったら、

間違えた問題にチェックを打ってから

教えてください。」

 

 

なんて毎授業で言っている事も

完全にスルーし片づけてしまう始末。

 

 

 

 

ちょ、待て待て!!

 

ツッコミどころが多すぎるぞ!!笑

 

 

 

 

見てないとでも思ってんのか?

ちゃんと話を聞いて!とキツく言ってから

全て指摘しました(;・∀・)

 

 

 

 

せっかく塾に来て、正しいやり方を

聞いているのにやらなきゃ意味ない

ですからねぇ、、。

 

 

 

 

言われなくても正しくやるように

なるまで何度でも伝え続けます。

 

 

 

 

 

GW宿題結果②(長久手教室)

 

ちなみにこのブログの子です。

 

時間がかかりそうですね(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.08 | 長久手教室

態度に出すくらいなら言いなよ(長久手教室)

先日、既に中1生の保護者様には

お手紙を配布済みですが、

教室を出てからの事で全体的に

少々キツめに指導をしました。

 

 

 

 

僕が言った内容は中学生が

理解出来ないものではないですし、

納得してもらいたい内容。

 

 

 

ただ、不満そうな表情で

あからさまに態度に出ていたのが1名。

 

 

 

おぉ、なるほどね(笑)

 

 

20代中盤の頃ならば、そんな態度を

とろうものならゴリッゴリ締めていました(笑)

(まぁ本当に怒っている訳ではなく演技ですが)

 

 

 

 

ただ今回は関係ない子も多くいたので

冷静な言い方で、

 

 

「明らかに文句言いたそうな子おるけどさ。」

 

 

「言いたい事があるなら言って良いよ?」

 

 

とだけ言っておきました。

 

 

 

態度に出しちゃうならば言えば良いのに

って思っちゃいますねぇ(;・∀・)

 

 

 

こういう子は1対1だと

こういう態度は出しませんし

目も合わせません。

 

 

 

これも「集団心理」ってやつでしょうか?笑

 

 

 

 

うちでもこんだけ態度に出しちゃうので、

学校でなんてもっとひどいんじゃなかろうか、、、

 

 

 

 

せっかくうちにいるのならば

正してあげたいところです。

 

 

 

自分の非は認めるというのは

中学生ならば出来て欲しいものですし。

 

 

 

この生徒ともぶつかっていく事に

なりそうです(;・∀・)

 

 

 

 

という事で先週金曜日にあった

一コマでした。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.07 | 長久手教室

長久手教室禁句集④(長久手教室)

長久手教室禁句集第四弾。

 

 

今日で最後です(^^)/

 

 

 

これまたもうここ数年

聞いていませんね。

 

 

 

というか長久手教室に来てから

言われたのは恐らく一度のみ。

(他教室を合わせると三度くらい)

 

 

 

 

「勉強って意味あるんですか?」

 

「〇〇って将来使わない!」

 

 

という発言です。

 

 

 

 

これですね、恐らくですが

大人が答えづらいという事を

子どもは知っているんじゃないかと

思います。

 

 

 

言われた当時の僕もなんて答えて良いか

困った記憶があります。

 

 

 

こんな発言は塾に来る子の発言ではない!

という事で、

 

 

 

「それって要はやりたくないから

逃げてるだけでしょ?」

 

 

「そう思うんなら塾に通う意味ないよね?」

 

 

「辞めて良いよ。」

 

とゴリゴリ叱っていた記憶があります。

(若かったですね笑)

 

 

 

今は「なぜ勉強するのか。」、

「なぜ将来使わないと思ってしまう事を

学校で勉強するのか。」という事に対して

僕なりの明確な答えがあるので、

それを全力でぶつけると思います。

 

 

 

 

長久手教室で唯一、

 

「漢字って覚える意味あるんですか?」

 

 

「覚えなくても良くないですか?」

 

 

と言って当時、ゴリゴリ叱られた子は

今や中学生のある学年のエース格へ

成長しました(笑)

 

 

 

 

今でもたまに

 

「あの時叱って良かったなぁ、、」

 

と思いますが、どの生徒も叱って

効くかどうかはわかりませんからね。

 

 

 

 

今は一番効く可能性が高いやり方で

伝えています。

 

 

 

 

という事で、4日間にわたって

長久手教室禁句集の紹介をしてきました。

 

 

 

君が「えぇ~!」と言ってくれたお陰で

4日間のブログネタが思いついたよ。

 

ありがとう、中3R(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.06 | 長久手教室

長久手教室禁句集③(長久手教室)

長久手教室禁句集第三弾。

 

 

 

まぁ実はそんな禁句という程でも

ないですし、ここ最近耳にした

記憶はないですが、数年前までは

受験生からちょこちょこ言われた言葉です。

 

 

 

 

「友達が〇〇高校は無理って言ってました。」

 

「友達が〇〇高校は内申28いるって言ってました。」

 

 

なんていう友達が言ってました

という発言です(^^)/

 

 

 

 

この友達というのは勉強が得意な友達

というのがほとんどです。

 

 

 

「友達が言ってましたけど本当ですか?」

 

ならば良いんですよ。

 

むしろよく確認してくれた!

って感じです。

 

 

 

 

マズいのはこちらが高校の話などを

している時に

 

「え、でも友達は言ってましたよ?」

 

という僕らの発言と友達の発言の

違いを指摘してしまう発言ですね。

 

 

 

 

これを言う子のほとんどが

勉強のできる友達の発言が

最も大事だと思っているんです。

 

 

 

そういう子の中での信頼度や

言う事を聞くランキングは

 

①勉強のできる友達

 

②塾講師

 

③保護者様

 

 

 

となっていると思うんです(笑)

 

 

これ以前、ある保護者様に面談で言ったら

「めちゃわかります!」と、とても共感

してくれました(笑)

 

 

 

実際にそういう子で友達の言うことを

鵜呑みにしてしまい、

 

「第一志望校変えます。」と言って

来た子もちらほらいます(笑)

 

 

 

 

百歩譲って正しい情報ならば

まだ良いのですが、

何故かそういった情報は正しくない場合が

非常に多いんですよねぇ、、(;・∀・)

 

 

 

どこから得た情報なのかわかりませんが(笑)

 

 

 

なので、当時は

「うちにいる以上、こちらの情報を信用してくれ!」

 

と伝えていました(;・∀・)

 

 

 

ここ最近はそういう事がないので

楽ですね(^^)/

 

 

 

 

という事で実は禁句という程でもなかった

長久手教室禁句集第三弾でした!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

2021.06.05 | 長久手教室

長久手教室禁句集②(長久手教室)

長久手教室禁句集第二弾!

 

 

 

昨日のと同様、よく聞く言葉で

湊がとても嫌いな言葉です(笑)

 

 

 

「覚えられない!」「無理!」という

諦めた言葉ですね。

 

 

 

この言葉の前後には、

 

「部活が忙しいから」とか

「こんなたくさんの単語」などが

つきます。

 

 

 

この言葉を発する子の共通点は、

 

「やりたくない子」「やってこなかった子」

 

なんですよ。

 

 

 

やりたくないから最初にこういう言葉を

発して、少しでも量を減らしてもらおうと

しているだけなんです。

 

 

 

やってこなかった自分を

正当化しているだけなんです。

 

 

 

モチベーションが高い子や

ちゃんとやってきた子は

こんな発言しません。

 

 

 

 

なので「無理!」とか「覚えられない!」

と言われた時は、

 

 

「それってやりたくない奴とか

やってきてない奴が言うんだよ。」

 

 

「まだ何もやってない状態で無理とか

言ってるけど、100回書いたら

さすがに覚えられるんじゃない?」

 

 

「やった事ないのに無理って判断するの

早すぎると思うんだよね。」

 

 

「そんな時間ないし~なんて思ってるかも

しれんけどさ、これやる時間ないって事は

スマホさわる時間もゲームする時間も

ないって事だよね?」

 

 

「そこまで忙しい生活をしてるならば

納得できるけどさそんな事はないでしょ?

 

 

「スマホはさわれるのに勉強する時間は

ないって都合良くない?」

 

 

「文句言ってる暇あったらやってみたら?」

 

 

 

 

なんて対応してますね。

 

 

 

こういった言葉は前回の「えぇ~!」とか

「宿題多い!」という文句と同じくらい

嫌いな発言なのでかなりキツめに

言葉をぶつけています。

 

 

 

 

こういうのは簡単に直るもの

でもないので、何度も伝えて

徐々に直させています。

 

 

 

 

という事で

長久手教室禁句集第二弾でした。

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.04 | 長久手教室

長久手教室禁句集①(長久手教室)

先日、ある学年の生徒から授業中に

 

「えぇ~!」

 

と言われました。

 

 

 

小中学生が言いがちなこのセリフ。

 

 

長久手教室では禁句です(^^)/

 

 

 

 

これ以外にもいくつか禁句集があり、

玄関の掲示物コーナーに貼ってあります。

 

 

 

禁句にしている言葉には共通点があります。

 

 

それは、言った本人にも聞いた周りにも

マイナスしか生まないという事。

 

 

 

 

せっかくなので数日に分けて

いくつかご紹介しようかなと

思います。

 

 

 

まずは第一弾。

 

 

「えぇ~!」、「宿題多い!」

 

 

ですね。

 

 

 

 

「えぇ~!」というのは9割方、

宿題の量とか補習とか勉強特訓など

授業以外でのプラスの勉強的な

話で出てくる言葉です。

 

 

 

 

これらの言葉へのこちらの対応は、

言った生徒の学年や状況、言い方にも

よりますが、

 

 

 

成績、学力を上げるために塾に

通ってるんだよね?

 

 

やらなくて後悔するの君だけだし

嫌ならやらなくて良いよ。

 

 

なんて対応する事が多いです。

 

 

 

 

これらの言葉には少々厳しめに

対応するようにしています。

 

 

 

 

それは、周りの生徒にも伝染する

言葉だと思っているからです。

 

 

 

一人が「えぇ~!」と言い出すと

周りも言い出す。

 

一人が「宿題多い!」と言い出すと

周りも言い出す。

 

といった感じです。

 

 

 

「集団心理」

 

 

ってやつですね。

 

 

 

 

湊の性格上、

群れないと何も言えない人間が

とっても嫌いなので集団心理という

状況もとっても嫌いです(笑)

 

 

 

なのでうちの禁句集の中でも

真っ先に決まった禁句です(^^)/

 

 

 

宿題も補習も勉強特訓も

全て生徒の学力、成績向上のために

こちらが考えて行っている事。

 

 

 

それを「えぇ~!」なんて言葉で

片づけられるのはしんどいですね(笑)

 

 

 

 

言っても何も変わらない文句を言わず、

自分の為だと理解して勉強に打ち込んで

もらいたいものです。

 

 

 

 

という事で長久手教室禁句集第一弾でした。

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.03 | 長久手教室

振替のルールを変えます(長久手教室)

これまでどんなお休みでも

連絡さえあれば振替授業を

組んでおりました。

 

 

 

 

ただ、その影響なのか小中学生共に

休みの理由としてどうなのかな

と思うものが出てくるようになりました。

 

 

 

 

どういうものかと言うと、

 

「学校が疲れた」というものと

「行きたくないとゴネた」

というものです。

 

 

 

 

数年前までなかった理由ですが、

こういったお休みまで振替をするのは

いかがなものかな、と。

 

 

こちらとしても納得し難い

理由でもありますし。笑

 

 

 

 

振替してもらえるのなら

行きたくないなって思ったら休める!

という心理にもなり得ますしね。

 

 

 

という事で、

振替授業を行う休みの理由は

体調不良やご家庭での都合など

致し方ない理由のみとします。

 

 

 

ご理解ご協力のほど宜しくお願いします。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.02 | 長久手教室

ページトップへ