<緊急事態宣言延長>コロナに負けるな!(神丘教室)
◆小学生クラス◆
<双方向>「オンライン授業」実施中!!
神丘教室 開講講座 新小1~新小6生対象
西山小・名東小専門クラス 10000円/月
神丘中ジュニアクラス 16000円/月
私立中学受験クラス 27000円~/月(税別)
◎神丘教室の小学生クラスは・・・
【楽しく学ぶ】【個別指導】【ベテランの指導力】
【残席わずか】【オンライン体験可】【超低価格】
下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
2020.05.06 | 神丘教室
想像力 創造力(そうぞうりょく)
生徒の皆さんにはこの2つの能力を十分に養い・・・
「立派な大人」になって欲しいと心から願います。
このご時世で・・・
パチンコ屋に並ぶ大人
サーフィンをしに行く大人
「俺はコロナだ!」と叫ぶ大人(なぜか愛知県多いですよね。)
これら皆、想像力の著しい欠如!!!
そして・・・
悲しいくらい動きの遅い行政・・・
情けないくらい何も決められない政治家・・・
これら皆、創造力の著しい欠如!!!
生徒の皆さんは中京個別指導学院で「想像力」や「創造力」をたっぷりと鍛え、「立派な大人」になって頂きたいと心から願います。そして世の中を変えるような人物を輩出することが塾屋としての私の夢なのです。
2020.05.01 | 新着情報
再掲載第2弾(長久手教室)
さてさて、生徒たちに「しつこく」
伝えている事 Part4!
「正しくない質問をするな!」です!
塾なので質問をすること自体は
何の問題もありません。
むしろたくさん質問をして欲しいです。
僕が思う正しくない質問は大きく分けて3つです。
①自分で深く考えずにすぐしてしまう質問
②授業とは関係のない質問
③自分で調べてわかる範囲の質問
この3つです。
まずは自分でしっかりと考える。
ここが大事だと思うんです。
じっくり時間かけて考えてどうしても
わからない時に、
「何が」「どう」わからないのかを
質問するというのが良い質問の仕方と
言えるのではないでしょうか。
「わかんなーい。」と曖昧な質問を
してきたら、
「なにがどうわかんないのか
わかんなーい。」と返しています(笑)
授業とは関係ない事を聞いてくる子も
います。
説明中や演習中に勉強内容とは
無関係な質問を急にしてくるわけ
ですから基本的にはスルーしています。笑
これを読んでいるうちの生徒の中には
「あ、自分の事だ。」
と感づいている子もいるのでは
ないでしょうか?笑
また、自分で調べてわかるような質問も
基本的には答えていません。
例えば英文読解をしていてわからない
単語が出てきた場合、すぐに聞くのでは
なく周りの単語を見て想像することが
できます。
I went to the hospital.
Because I had a headache.
という英文があるとします。
日本語訳をすると
「私は病院に行きました。
なぜなら頭が痛かったからです。」
になります。
この時、hospitalの意味が
わからなかったとしましょう。
私は○○に行った。
なぜなら頭が痛かったから。
この情報だけでhospitalが
「病院」なのではないかという
想像ができると思います。
どうしてもわからなかったとしても
辞書で調べることができますね。
自分で想像したり調べて取得した知識は、
聞いた知識より頭に残りやすいので
自分の力で知ることができる程度の
質問はしないように指導しています。
「じっくりと考えて調べても
わからなかった所を何がどう
わからないかを明確にて聞く」
が理想の質問だと思っているので、
それを日々伝えています。
今日はこの辺で。
ではでは。
2020.05.01 | 長久手教室