お知らせ

新学期始まる(神丘教室)

小学校・中学校共に新学期スタート!

中3は今日、学力テストでした。

そして9月19.20日は2学期中間テスト。

その後、体育祭・合唱コンと行事が続きます。

そのために今年度は9月に中間をするのか???

西山小6も夏休み明けテストが行われます。

みんながんばって!

 

2019.09.03 | 神丘教室

テスト対策の変更点②(長久手教室)

さて、昨日からの続きですね。

今回のテスト対策での変更点part2。

 

 

「学校のワークを期日までに必ず2周解く!」です。

これまたずっと前から言い続けている事で

既に毎回のテスト対策中、2周だけじゃなく

3周4周とやってくれている子もたくさんいます。

 

その子たちからすると、「今まで通りじゃん!」って

思うくらいの事でしょう。

 

狙いは今まで後回しにしてため込んで、1周すらも

ギリギリまでかかってた子へのプレッシャーもあります。

テキストやワークは複数回解くから意味があるんだぞ、と。

 

でも真の狙いは別にあります。

 

テスト対策時、学校のワークを余裕で

終わらせられる子は別ですが、

そうではない子の自習時の様子を見ると

大体が学校のワークに追われています。

 

おそらくこの子たちは

「学校のワークを終わらせること」がメインだと

思うんです。

確かに終わらせるのは大事。

成績にも大きく関わってきます。

 

 

しかし終わらせることに重きを置いている子は

ワークを1秒でも早く終わらせる事が大事なので

頭に入っていないと思うんですよねー。

 

あと、そういう子は大体が字や丸付けが雑です。

 

 

「学校のワークの内容を頭に入れ、理解する」ところに

重きを置いてほしいので、2周目提出を必須にしました。

 

2周目が終わらなかった場合や答えを見て解いた場合、

次の日以降のテスト対策授業受講禁止というルールも

作ったので、真面目にやらざる負えないでしょう(笑)

 

 

自習に最低限しか来ないようなやる気が湿りがちな子や

ワークをあからさまに後回しにしてギリギリまで

やらなかった挙句、答えを見て解いてしまう

ような子をなくすためです。

 

 

先日この内容について全生徒に伝えた所、

やる気が湿りがちなこの反応は実にわかりやすい

ものでした(^^)/笑

 

 

さぁ昨日からテスト対策始まりました!

全員2周目やってこれるのか見ものですね。

 

 

また、結果はブログ内で発表したいと思います!

 

ではでは。

2019.09.03 | 長久手教室

勉強イベント始まります!(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

いよいよ、2学期が始まりましたね!

体内時計を普段の生活スケジュールに戻さないと、、、という生徒が多いと思います。

 

でものんびり直していると、あっという間に定期テスト③です。

 

早めにモードを切り替えて、テスト対策をするのが得策ですよね。

 

ということで、気持ちを切り替えるきっかけとして、

勉強イベントをやります!

 

その名も

「フライングテスト対策」

~みんなが走り出す前に走り出す!~

 

です。

 

フライングが許されるのは、勉強の特権ですからね!

 

 

 

16日(月)から定期③の3週間前なので、テスト対策が始まるのですが、

フライングして4週間前の9日(月)から始めてしまえ!という企画です。

 

 

ワークの1周目はさらっとでいいので、

この1週間で理社の全テスト範囲くらい終わらせちゃいましょう!!

 

では、また!

2019.09.02 | ブログ , 吉根教室

二学期が始まりました!(焼山教室)

長いはずの夏休みが、あっという間に終わりましたね。

今日から二学期が始まりました!

 

どの学年にとっても、学習難易度が上がるため、

テストで大きく得点差のつく学期。

それが二学期です。

 

中京個別のみんなには、二学期が終わるときにぜひ

「頑張った甲斐があったね!」とお話できると嬉しいです!

みんなに後悔してほしくないし、先生たちも後悔したくありません。

そのためにも、一日一日を一緒に全力で取り組んでいきましょう!

二学期もよろしくお願いします!

2019.09.02 | 焼山教室

また大きな差が、、(長久手教室)

テスト対策の初日の今日。

 

月曜日は湊が1人出社の日なので、中学生の授業は

中学3年生のみです。

中学1年生、2年生は授業お休みの日。

僕に言わせれば自習するチャンスの日。

 

 

全中1、中2の半分の生徒は自習に来てくれました。

中には2コマ分の自習である3時間こなした子も。

(しかも中1! Y、初日から頑張ったね!!)

 

 

一方で半分の子は来ませんでした。

 

「今日予定があって自習に行けません。」

と律儀にも連絡してくれた子もいましたが(笑)

 

 

正直ちょっと残念な気持ちが強いです。

全中1、中2生の8割強の子は来るかなーと

思っていました。

 

それはなぜか。

今日は始業式の日です。

だから10時45分には下校なはず。

 

また今日部活がない事は月間スケジュールで

確認済みです。

 

日頃のスケジュールから察するに、

来なかった子のうち、9割方の生徒は

特に予定がなく、来る事ができたんじゃ

ないかなーと。

 

 

新しいルールを作ったという事で先週

自習の回数についても割と強めに伝えたのですが。

 

また、今日来てくれた子は過去のテ対自習回数も

トップレベルの子たちばかりです。

(自習1位を取った事がある子が7割くらい)

 

本当に自習に来ないといけない子達は

今日来なかった子に多いのが現実です。

 

 

 

 

さぁ今日来なかった中1中2生たち!!

そしてその中で特に予定がなかった子たち!!

 

みんなは知っての通り、今回のテ対から少し

キツめなルールを取り入れてるよ(^^)?

(ブログでは明日と明後日に紹介予定!)

 

今までみたいに「15回自習したら良いや!」って

考えだと自分に跳ね返ってくるルール

だったっしょ(^^)?

 

今回は過去最高の努力をしないと

アウトじゃない(^^)?

 

今日1日で大きな差がついてしまいました。

「たった1回じゃん! そんな大げさな!」

とか思ってたら、もっと差がつくからね(^^)?

 

今日来た子たちはいつも自習によく来る

子達なんだから!

 

明日以降、今日の分を取り返さないと

マジで一ヶ月後、自分の身に跳ね返ってくるぞ!

 

中3生の先輩の中には今日だけで自習3コマ

授業1コマの計6時間こなしてる子もいるから!

 

 

 

ふー。

今日は後半のコマに授業がない中で

まだ自習を頑張っている中3生たちから

少し離れて書きました(笑)

 

 

全員がこの記事に気が付くわけではないと思うので

明日伝えようと思います(笑)

 

ではでは。

2019.09.02 | 長久手教室

学校再開(実力テスト)

今日から学校が始まり、早速実力テストも実施されました。

主に学校の課題からの出題ですので、課題をしっかりとやっていれば点数は取れるはず!

1日目のテストの出来栄えはいかがだったでしょうか。

明日までテストで明後日から授業も再開されますね。

 

高1 2学期の数学は、数Ⅰでは2次関数・図形と計量、数Aでは図形や整数の性質といった単元を学習します。

特に図形と計量では(昔は三角比と言っていた単元)、これまで数学が出来ていなかったというような方もきちんと学習すれば理解できる単元です。

2学期は文化祭や体育祭などのイベントもありますが、

遊んだ分だけ勉強に時間を充てるようにしていきましょう(^^)/

 

============9月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
====================================

2019.09.02 | ブログ

テスト対策の変更点①(長久手教室)

常にベターを求めていると、

「これ良いんじゃないか?」

「こういう試みをしてみよう!」

と浮かんでくるので、より良いと

思うものはすぐ取り入れています。

 

今回は2学期中間テスト対策から新たに行う事。

2つあるので今日は1つ目です。

 

 

「自習時の座席完全固定」です!

 

自習に来てくれるのは良いのですが、

ほぼ間違いなく仲の良い友達同士、隣で座ります。

そうすると勉強に対しての気持ちが薄い子は

コソコソと喋っちゃうんですね。

 

僕らが授業中に自習をしにくる子がほとんどなので

講師の目がなくなる事が多いんです。

 

なので僕らの目がなくても集中して

喋らず勉強をしてもらうために、

学年、性別バラバラで割り振りました。

 

また、勉強に対しての気持ちが薄い子の近くには

やる気が強い子を配置したので、プレッシャーを

かけてもらおうかなと(笑)

 

 

新たに行う事と書きましたが、実は2年前の

1学期期末対策中のみですが行っていました。

 

その時はとりあえず固定してみましたが

自習15コマ必須のルールがないので

自習する子としない子が明確に分かれました。

また、自らの意思で塾に勉強をしに来る子は

喋ったりしません。

 

なので固定する理由が無いという事で

1回きりで終わりました。

 

 

今はテスト対策始まると、みんなほぼ毎日

自習に来るので、集中した雰囲気で

自習をしてもらうには固定すべきかなと

復活させたという事です。

 

 

みんなは嫌がりそうですが、

そんなリアクションしたら

「え、勉強しに来てるのに友達の

隣が良いってどういうこと?」

「友達が隣にいる方が集中できる理由教えて。」

と詰めるので気をつけてください(^^)/笑

 

 

という事で今回のテスト対策からの

試みpart1でした!

 

 

ではでは。

2019.09.02 | 長久手教室

夏イベント(長久手教室)

今日はお休みですが夏イベントの日です。

確実に授業の時よりも疲れます(笑)

 

今年の夏イベントは去年のXmas会で

好評だった謎解き大会(^^)/

 

 

今回は学年ごとに分かれて、

がっつり謎解きの時間を楽しんでもらいます。

 

勝利チームには素敵な景品も(^^)/

 

 

また近々イベントの様子などをブログで

更新予定です!!

 

 

僕も生徒たちと共に、全力で楽しんできます(^^♪

 

 

短めですが。

ではでは。

2019.09.01 | 長久手教室

アナログvsデジタル(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

最近、ちょこちょこ図書館に足を運んでいます!

 

電子書籍で本を読むことが多かったのですが、アナログ本の方が読みやすいんじゃないのかなと思ったのがきっかけです。

 

こんな本を借りてきました。

 

13歳からの〇〇

14歳の〇〇

15歳の〇〇

という、タイトルを5冊ほど。

 

写真右下の『15歳の日本語上達法』は、国語の読解問題の文章に使われていて、授業で取り扱った内容でもあるので、その部分を読み始めると、「おー!こんなふうに繋がっているのかー!」と少し感動しました。

 

 

 

最新の歴史まんがです。

歴史まんがは電子書籍でも読んだのですが、読み比べしてみようと思い借りてきました!

 

アナログ本はページを行ったり来たりしやすくていいですね!

 

目の疲れもあまり無いような気がします。

 

どこでも読める電子書籍は、すき間時間の有効活用には大活躍なんですけどね。

 

使い分けて読書の秋を楽しみたいと思います。

 

ではまた!

2019.09.01 | ブログ , 吉根教室

ページトップへ