過去最高人数の代になった一つの要因(長久手教室)
現在中2生がとても多いので2チームに
分けて授業をおこなっています。
昨日、中2前半チームの授業を
おこなっている時に思いました。
「めっちゃ多いな!」
なんて(^^)/
後から写真を撮ってみました(´▽`*)
4、5年前まではこの人数に満たない
学年しかなかったのに。
今では各学年この人数はいますし
中2に関してはこの倍の人数いますからね。
ありがたい限りです(´▽`*)
これだけいるんで休憩中はやかましい
ですけど授業中はピリッとしてます。
この雰囲気はこの子達が小6の時から
持ち合わせていたものですね(^^)/
↑ そう感じた当時のブログです
そんな雰囲気を持った子達の中に、
同じ雰囲気を出せる子達がどんどん
入った結果がこれ(´▽`*)
勉強に対してのモチベーションの
高さには本当驚かされます。
そう、タイトルの答えは
「モチベーションの高さ」
ですね(^^)/
この写真は昨日の一コマ。
左が中2Iで右が中2M。
授業後、湊の元にやってきた2人。
講習会の振替の相談で来たようです。
その時は受験生たちが質問に来ていたので、
すぐに対応出来ませんでした。
そしたらその待ち時間を使って
Iが社会の問題を出してMが答える
というやり取りを始めたわけです(´▽`*)
その時の写真です(^^)/
テスト直前だったり受験間近だったら
わかるんですけどね。
こういう何気ない姿からこの代の
モチベの高さが窺えます(´▽`*)
この子達はしょっちゅうやってますし、
他の子たちもよく勉強の話をしています(^^)/
ここがこの代が過去最高人数を
大幅に更新している要因かな(´▽`*)♬
全学年この人数にする事は物理的に
不可能ですが、モチベの高さは
全学年同じくらいにしたいですね(^^)/
という事で過去最高人数を更新し続けている
現中2生の紹介でした♬
今日はこの辺で。
ではでは。