お知らせ

帰宅してからの勉強についての考え(長久手教室)

保護者面談でよく言われるのが、

「学校や塾から帰った後も勉強した方が

良いですよね?」

 

という言葉。

 

 

 

気持ちわかるんです(^^)/

 

 

恐らく家で勉強している姿を

あまり見かけないので心配になり、

出た言葉ですよね(^^)/

 

 

 

 

そして既に

「あんた勉強しなくていいの??」

なんて言っているパターンが

多いんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

面談でこれを言われた時は毎回

同じように返答しています。

 

 

 

 

「お母様のお気持ちはとてもわかります!」

 

 

「家でゴロゴロ、スマホやゲームばかりで

心配になりますよね。」

 

 

「例えばご主人が仕事から帰って

ビールを飲んでいたとしましょう。」

 

 

「ビールなんか飲んでいないで

もっと仕事しないの?とは

言わなくないですか??」

 

 

「子供からするとこう言われているのと

一緒だと思うんです。」

 

 

「学校や塾で勉強を頑張ってきて

家でもまだやれって言うの?

ゆっくりしちゃあかんの?

って感じると思うんです。」

 

 

「ひとまず順位をキープしている時や

結果が出ている時は様子を見てあげて下さい。」

 

 

「結果が出なくなってきたらご家庭内での

勉強をマストにしましょう。」

 

 

 

なんて(´▽`*)

 

 

 

 

保護者の気持ちと生徒の気持ちの

どちらも理解するのが教室長です。

 

 

 

どちらにも寄り添いつつ、

ベストを見極めて伝えるのが

教室長です。

 

 

 

 

うちの生徒の大半は一定のやる気を持って

勉強に向かっています。

 

 

 

 

いつでもご相談出来るように

LINEを繋いでいますので、

我が子が心配な場合はお気軽に

ご相談下さい(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2025.05.31 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ