大事な話はアドリブで話す方が良い!(長久手教室)
昨年の最終授業は中2生に受験生として
切り替えるための話をしました。
こういう大事な話は細かい原稿を用意せず、
アドリブで話すのが湊のポリシーです(´▽`*)
なんて言うんですかね。
その時その瞬間に思った事や頭に浮かんだ言葉で
話す方が伝わると思うんです(^^)/
昨日はその最終授業を休んでいた子たちに
話をしていました。
休憩中、大事な話はアドリブで話すから
めっちゃ疲れるんだよね~なんて
中2MとNにポロっと言ったら
「それ見せて下さい!!」
と湊が手元に置いていた紙を
見せるように頼まれました(・∀・)
アドリブで話しているとか嘘でしょ~??
なんて疑われたって事でしょうね(・∀・)笑
どんな話をするかという事と現中3と高1で
大きく上昇した子たちの事例をあげたので
それを書いてあるだけの用紙(^^)/
ほら、アドリブでしょ(´▽`*)?ドヤ
この休憩中、みんな受験の話や
志望校の話をしていました♬
やっぱりアドリブで話さないと
いかんよね~なんて思いながら
見ていました(*´ω`*)
明日もこの授業の振替があります。
またアドリブでベラベラ語ってきます(´▽`*)!
今日はこの辺で。
ではでは。