全身を使いましょう(高針台教室)
最近中学1年生に動名詞を教えるときに体をうごかしながら覚える勉強法を実践しています。
ingを付けるときのルールは
①ふつうにつける
②eをとってing
③短母音+子音=子音を重ねてing
この③を忘れがちなので
親指を母音、小指を子音に見立てて
「母音と子音で母音が短母音の時は~」
「母子子ing~!」(体でingという文字を作る)
何を言っているのかわからないと思うのですが、これが結構覚えやすい。
生徒は恥ずかしがりますけどね(笑)
こうやって全身をつかって覚えると意外と定着します。
覚えるときに使う感覚が視覚・聴覚・触覚の3つですからね。
ただ書いて覚えてよりは、覚えやすくて個人的にはおすすめです。
ただ見られたら恥ずかしいとは思うので、公共の場ではやらないようにね(笑)