お知らせ

塾生の成績を上げる事を考えるだけ(長久手教室)

2学期中間テスト対策が終わり、

生徒や保護者様との面談がちょこちょこ入り、

それをこなしていたら気が付けば

2学期期末テスト対策が始まっていました(笑)

 

 

 

 

 

またバタバタとした日々が始まってます(^^)/

 

 

 

 

でも始まってからより、始まる前の方が

忙しかったりするんです。

 

 

 

 

テスト対策が始まる前は業務的には

忙しくありません。

 

 

 

 

ただ、考える事と準備が膨大にあるんです。

 

 

 

 

 

どうしたら生徒の成績が上がるか。

 

 

 

 

どういうシステムなら良いか。

 

 

 

 

 

ここだけをひたっすら考えます。

 

 

 

 

 

 

これはどうだろう?

 

 

 

んー違うな。

 

 

 

これならどうだ?

 

 

 

お、これいいかも!

 

 

 

 

 

 

なんてのを寝てるとき以外は

ずっとやってます(^^)/

 

 

 

 

 

そうして考えたシステムを完成させて

次のテスト対策で実施するために準備をする

という流れを長久手に来てから続けてます。

 

 

 

 

 

 

それをバタバタやっているので、

テスト対策が始まる前はなかなかに忙しい。

 

 

 

 

 

テスト対策が始まったら、点数を

1点でも上げるために毎日考える。

 

 

 

 

 

この繰り返しです。

 

 

 

 

 

 

 

他塾がどうとか調べたりする暇は

今の僕にはありません。

 

 

 

 

 

仕事以外の事に時間を使っている暇も

今の僕にはありません。

 

 

 

 

 

塾生の成績を上げる事だけを考える。

 

 

 

 

これだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なーんか格好つけたブログに

なっちゃいました(笑)

 

 

 

 

 

普段思っている事をそのまま書くだけなので

とても楽なんです(´▽`*)

 

 

 

 

 

たまにこういう格好つけたブログを

書くかもしれません。(格好つけたいだけ笑)

 

 

 

 

 

ブログで書くことによって

より一層気が引き締まるので(´▽`*)!

 

 

 

 

 

ピントをずらさず突っ走っていきます。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.27 | 長久手教室

勉強中の態度が悪い子供の心境は?(長久手教室)

ブログのネタに困るのが大体毎週火曜・水曜です。

 

 

 

 

日月休みの湊にとっては週明けですね(・∀・)

 

 

 

 

理由はシンプルで、休みだったから

ネタがない(笑)

 

 

 

 

 

こんな時は過去の出来事をぼーっと

思い出す事でネタが浮かぶことが

多いです(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・お、これにするか。

 

 

 

 

 

面談をしていて耳にする言葉って

大体かぶってきます。

 

 

 

 

「うちの子、勉強の仕方がわからないみたいです。」

 

 

 

これが恐らく1位でしょうか。

 

 

 

 

今日はそんなよく耳にする言葉から。

 

 

 

 

面談でよく耳にする言葉ベスト10。

 

 

 

いや、ベスト5かもしれんなぁ(^^)/

 

 

 

 

 

「家で勉強教えてもお互いイライラしちゃって、、」

 

 

 

 

 

これです(^^)/

 

 

 

 

お子様が塾に通っていないご家庭の多くで

この状況が巻き起こっているのではないかと

思われます(^^)/

 

 

 

 

 

小学校高学年から中学生は

反抗期の真っただ中。

 

 

 

 

 

保護者様的には丁寧に教えているはずなのに、

子供の態度が悪かったり急にキレ出したり

するのでイラっとして喧嘩になる。

 

 

 

こんな感じでしょうかね(^^)/

 

 

 

 

 

(教えているのに何その聞き方!)

 

 

 

 

(こっちは忙しいのに何その言い方!)

 

 

 

 

なんて思いますよね(´▽`*)

 

 

 

 

 

この子供の態度の原因の一つはやはり

反抗期だとは思います。

 

 

 

ただ、個人的にはもう一つ理由が

あると思っていまして(^^)/

 

 

 

 

 

恐らくですねー、

 

(勉強している自分偉い!)

 

 

 

(それをちゃんとサポートしてよ!)

 

 

 

なんて思っているんじゃないでしょうか(^^)/

 

 

 

 

自分はしたくない勉強をちゃんとしてる。

 

 

 

 

それを親がサポートするのは当然。

 

 

 

 

なんて思っちゃっていて、それが態度に

出ているんじゃないかな、と。

 

 

 

 

 

実際にそういう生徒を見たことがあるので

これは間違ってないと思っています(´▽`*)

 

 

 

 

 

調子に乗ってますよね~(笑)

 

 

 

 

小中学生が勉強するのは当然です。

 

 

 

それを偉いだなんて勘違いして、

横柄な態度を取るなんて調子こくにも

程があります(´▽`*)

 

 

 

 

 

実際に過去に数名、こういう生徒を

目の当たりにしたことがあります。

 

 

 

 

 

その時は決まって同じように

対応をしました(^^)/

 

 

 

 

「調子に乗るなよ。」

 

 

 

 

「勉強している自分偉い!とか

思ってるでしょ?」

 

 

 

 

「勉強するのが偉いんじゃなくて、

やらない奴がヤベーわけ。」

 

 

 

 

「そんな態度じゃ誰も君のサポートを

してあげたいとは思えないわ。」

 

 

 

 

「その態度を直さん限り、俺は

質問受け付けないから。」

 

 

 

 

 

「それが嫌なら直すか塾辞めるか

どっちかにしなよ。」

 

 

 

 

 

なんて感じですね(・∀・)

 

 

 

 

 

周りのサポートあっての自分という事を

伝えたいんですよ(^^)/

 

 

 

 

 

 

ここを理解していない子って

本当多いです。

 

 

 

 

 

一人で勉強している気になるな!

ってことですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

もし、お子様の家で勉強している時の態度が悪い

場合はいつでも言ってください。

 

 

 

 

 

すぐに直させますので(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

 

過去の面談と生徒を思い出して書いたら、

長文になりました(・∀・)

 

 

 

 

 

まぁこんなもんですね(笑)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.26 | 長久手教室

無理って言うな!(長久手教室)

先日の授業での一コマ。

 

 

 

 

ある小6生と今後の進度について

話をしていた時に、来月から中学社会に

入るよーなんて伝えました。

 

 

 

 

 

「えぇー英語と社会無理だー!」

 

 

と一言。

 

 

 

 

 

「本当に無理になるから無理って言うな。」

 

 

 

と反射的に言葉が出ていました(^^)/

 

 

 

 

「そうですね、無理じゃないです!」

 

 

「苦手です!」

 

 

なんて言い直してましたね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

嫌いなんですよ、マイナスな発言。

 

 

 

 

言ってもメリットが何もないんでね。

 

 

 

 

 

元々嫌いだったというわけではなく、

言えなかったというのが正しいです。

 

 

 

 

 

極真空手の現役時代、

「無理です。」なんて言おうものなら

ビンタが飛んできて道場の外に

放り出される環境にいました。

 

 

 

 

 

僕はマイナス発言を口に出さないように

していたので外に放り出される事は

なかったですが(;・∀・)

 

 

 

 

まぁビンタは何度もされましたけど(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな環境にいたので口に出す事は

なかったのですが、心理学を学ぶように

なってからは嫌いな言葉になりました(^^)/

 

 

 

 

 

「無理」の一言って全ての可能性を

0に出来る威力を持つ言葉だと思います。

 

 

 

 

そんなマイナスな言葉を使わずに、

前向きに考えながら行動して欲しい。

 

 

 

何事にも最初からあきらめずに

チャレンジして欲しい。

 

 

 

 

 

そんな事を伝えたくて、塾内でマイナス発言は

禁止にしています(´▽`*)

 

 

 

 

 

うるさく聞こえるかもしれませんが、

一人でも多くの生徒に伝わると

嬉しい部分ですね♬

 

 

 

 

 

僕が塾講師として生徒にどうしても伝えたいと

拘っている部分の一つなので今後もネタになりそうです(^^)/

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.25 | 長久手教室

ミスのパターンを見抜く(長久手教室)

うちは小学生は湊も柴田先生も見る教科は

毎年変えていますが、中学生は基本的に

文系が湊で理系が柴田先生です。

 

 

 

 

ただ、何かしらの事情があって

僕が数学を特殊対応で見るなんて事が

数年に1回くらいあります。

 

 

 

 

現在、ある生徒の数学をちょこちょこ

見てるわけなんですけども、

普段見ている文系科目とは

注意深く観察する所が全く違います。

 

 

 

 

 

「ミスのパターンを探る」事に注意を払っています。

 

 

 

 

どこをどのように間違えているのか、

こちらが理解した上で

「どうしてそのミスをしたのか」、

「改善するためにどうするか」を本人に

尋ねながら正していくというやり方で

指導を行っています。

 

 

 

 

 

 

まずは自分を知るところからかな、と(^^)/

 

 

 

 

あとは人間はミスをするものという

部分も理解してもらいたい所ですね。

 

 

 

 

 

勉強が得意な子ほどそこを理解しています。

 

 

 

 

 

そこを理解して気を付けるからこそ、

本番で結果が出るわけですから。

 

 

 

 

 

 

 

この指導は一見遠回りなようですが、

いずれ結果に結びついてくれるといいです(^^)/

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.24 | 長久手教室

まずは正しくない勉強法を正しくする!(長久手教室)

これまでに幾度となく新規面談をしてきました。

 

 

 

 

 

その面談で保護者様が勉強法を

伝えているという話をたまに聞きます。

 

 

 

 

 

これまでに何度も聞いたことですが、

正しくない勉強法を伝えてしまっている

パターンが意外と多いです。

 

 

 

 

 

「私はこれで点数をとれてたからあなたもやりなさい。」

 

 

なんて感じですかね。

 

 

 

 

 

これとっても危険なんですよねぇ。

 

 

 

 

勉強法って合う合わないがありますし、

能力が全く同じというわけではないので

自分がやっていた勉強法を教えるのは

危ないと個人的には思っています。

 

 

 

 

 

 

その代表例が教科書まとめ勉強や

教科書見ながら勉強ですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

教科書まとめ勉強って推奨する方が

多いんですけど、僕はおススメしません。

 

 

 

 

理由は過去に書いてますんで

割愛しますね。

 

 

 

勉強が得意だった人が伝える勉強法が合うとは限らない! 前編(長久手教室)

 

 

勉強が得意だった人が伝える勉強法が合うとは限らない! 後編(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

教科書見ながら勉強も過去に書いてます。

 

 

 

長久手教室の勉強法 其の五(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

まぁこれらのブログでも書いてますけど、

勉強法は合うかどうかはわからないという事です。

 

 

 

 

 

 

なので正しくない勉強法を正しい勉強法に

というのが最初にやる事です。

 

 

 

 

 

 

ちなみに僕が伝えている勉強法は

とっても地味です(^^)/

 

 

 

 

画期的な勉強法は伝えていません。

 

 

 

 

聞いたら、「え、普通じゃん」って

思いますよきっと(´▽`*)

 

 

 

 

 

でもこの誰でも出来そうで地味な勉強法が

出来ない子って多いんです。

 

 

 

 

 

根本的に子供は出来れば勉強したくない

って思っている子の方が断然多いです。

 

 

 

 

要するにすぐにサボるという事です(笑)

 

 

 

 

なので伝える事は誰でも出来ますが

継続させて定着させる事は本当に難しい。

 

 

 

 

 

これを何度も何度も言っているわけですね。

 

 

 

 

大袈裟でも何でもなく毎授業伝えていますし、

100回以上言った子も中にはいます。

 

 

 

 

 

「前に言ったじゃん!」ではなく

「やれるようになるまで言ったるわい!」精神で

言い続けています(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

正しい勉強法が出来るように導く。

 

大事な仕事の一つです(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.23 | 長久手教室

確認テストの日(長久手教室)

昨日は中学生のテスト対策で

一斉確認テストの日でした。

 

 

 

 

 

以前、2学期期末テスト対策から

システムを大きく変えるという事を

ブログで書きました。

 

 

 

 

テスト対策も大きく変えます!(長久手教室)

 

 

 

 

 

この一斉確認テストも大きな変更点の一つです。

 

 

 

 

 

中学生全員が一斉にテストを行うので、

準備やらなんやらなかなか大変でしたが、

その分効果は大きかったと思います。

 

 

 

 

 

まだ実施は一回だけですけど、

次回以降もやる事は恐らく決定です(´▽`*)

 

 

 

 

 

それくらい手応えアリだという事です♬

 

 

 

 

 

まぁ改善点は見つかったので、

来週はまた形を変えていきますけどね(^^)/

 

 

 

 

 

 

ただ一つ、残念だった事はスケジュールの

確認不足で時間を間違えた子が多かった事でしょうか。

 

 

 

 

 

スケジュールを渡した時もちゃんと伝えてますし、

ちゃんと確認してきてもらいたかった所です。

 

 

 

 

 

特に受験生で目立ったので自覚が足りんなぁ

と感じてしまいます。

 

 

 

 

 

ブログ上でも書いておきますが、

毎週金曜日は全員19時からです。

 

 

 

 

来られない子は前もって連絡するように

伝えてありますのでヨロシク!

 

 

 

 

 

 

最後は小言気味になりましたが

総じて確認テストの日を設けたのは

よかったです(´▽`*)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.22 | 長久手教室

小6は来月から中学内容入ります!(長久手教室)

例年、うちの小6は冬休みから中学内容に入ります。

 

 

 

 

 

冬からのんびり中学内容をやって

中学入学時には1学期のテスト範囲は

大体終わっているという流れを作っています。

 

 

 

 

 

ただ、今年は来月には中学内容に

入りそうです。

 

 

 

 

というか入りたい(´▽`*)

 

 

 

 

 

それにはいくつか理由があってですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

まず、今年の小6算数は終わらせようと思えば

夏休みで終わらせる事が出来たなと思うくらい

進みが早いです。

 

 

 

 

 

復習や大事な内容をたっぷり時間をかけて

やったのでまだ終わってはいませんが,

あと数回の授業で小6内容が終わります。

 

 

 

 

 

これは過去最速ですね。

 

 

 

 

なのでサクッと終わらせて中学内容に

入った方が良いと思っています。

 

 

 

 

 

次に今年の小6はメンバーが変わらずに

中学進学するだろうという所。

 

 

 

 

 

 

現在小6は充分な人数がいるので、

入塾不可となっています。

 

 

 

 

なので早々と中学内容に入っても

生徒によって進度の差が出ません。

 

 

 

 

 

要するに授業がやりやすいという事です(^^)/

 

 

 

 

 

 

そして一番の理由が現在、南中の社会の

テスト範囲がどんどん広くなっている

という所。

 

 

 

 

 

進みが速いというわけではなく、

復習内容がガッツリ出題されています。

 

 

 

 

 

 

これに対応するにはなるべく早く社会を進めて、

復習を繰り返して定着させるべきだと

判断しました。

 

 

 

 

 

 

まぁそんな理由で今年の小6は

来月から中学内容に入るというわけです(´▽`*)

 

 

 

 

 

まずは算数が終わるので終わり次第、社会。

 

 

 

 

国語が終わったら数学にシフトチェンジ

する予定です。

 

 

 

 

ガッツリ進めて良いスタートを切って

もらいたいですね♬

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.21 | 長久手教室

昔は頻繁だった攻防戦(長久手教室)

今日は何書こうかなぁと考えていたら、

昔の事を思い出したのでそれで(´▽`*)

 

 

 

 

 

今ではなくなったと言っても良いかと思いますが、

以前はツッコまずにはいられない休み連絡を

入れてくる子がちらほらいました。

 

 

 

 

 

当時は勉強に対するモチベーションが薄い子は

色々な理由をつけて授業を休もうとしてきました。

 

 

 

 

 

ただ、理由が弱いと僕に「いいから来い」と

言われるのがわかっている生徒たち。

 

 

 

 

そんな時に使う理由が「病院」や「歯医者」

というこちらが口を出しづらい部分(笑)

 

 

 

 

 

 

 

「行くな!」とも言えないですしねぇ。

 

 

 

 

 

17時や18時などに授業がある

小学生ならばわかるんです。

 

 

 

 

 

学校から帰って行くとしたら

それくらいの時間になるでしょう。

 

 

 

 

 

ただ、20時半から授業の中学生が

「今日歯医者に行くんで休みます。」

と言ってきた事が何度かあります。

 

 

 

 

 

「歯医者」と言っておけば切り抜けられる

と思っての事でしょうね(・∀・)

 

 

 

 

 

舐めてもらったら困りますね(´▽`*)

 

 

 

 

 

「え、授業20時半からでしょ?」

 

 

「どんだけ大手術なんだよ!笑」

 

 

 

 

なんてツッコむと、「いやぁ、、」なんて

胡散臭い反応をしてくる事が多かったですね(笑)

 

 

 

 

 

「歯医者何時からなの?」

 

 

 

 

「親に確認していい?」

 

 

 

この二言で陥落です(笑)

 

 

 

 

 

 

こんなやり取りも3、4年前までは

ちょこちょこありました(^^)

 

 

 

 

 

まだまだ生徒のやる気を引き出せずに、

塾に行きたくないなぁなんて思わせていた

証拠でしょうね(;・∀・)

 

 

 

 

 

もう長い事こんなやり取りはしていませんが、

今後も「行きたくない塾」なんて言わせないように

させないとなぁなんて思いました(^^)/楽しさ大事

 

 

 

 

 

なんとなく思い出した話を書いてみました。

昨日健康診断だったからですかね(^^)/

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.20 | 長久手教室

ベストに近づいたかな(長久手教室)

作成した英語のプリント(もはやテキスト)を

先週初めて実戦投入してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このテキストは丸付け直しをした後に、

分析をしないと効果がかなり薄くなります。

 

 

 

 

なのでここを少し強めに伝えてから、

テキストを使って演習に入りました。

 

 

 

 

 

みんな解いた後にじっくりと考えてくれていて、

なかなか手応えを感じましたね(^^)/

 

 

 

 

 

 

時間かけて作成した甲斐があります(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

まぁまだ完成はしていないので

ちょこちょこ時間を作って

完成させたいと思います!

 

 

 

 

 

このテキストが生徒たちの点数に

繋がってくれるといいです♬

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.19 | 長久手教室

理想を体現してくれた生徒(長久手教室)

昨日、自分の理想の指導形態について

暑苦しい感じで書きました(^^)/

 

 

 

 

 

自分で書いててもちょっと暑苦しいな

って思ったんで途中で終わらせました(´▽`*)

 

 

 

 

 

実はあの続きで、うちの卒業生で

僕が理想としている指導形態での

成績上昇を体現してくれた生徒について

書こうと思ってたんです。

 

 

 

 

 

 

もちろん今までに何人もいますが、

その中でも飛びぬけて上昇した子のお話。

 

 

 

 

 

 

 

中1の冬頃に入塾したその生徒。

 

 

 

 

当時の順位は250人中、150位~200位

辺りをウロウロしていたはずです。

 

 

 

 

 

本人曰く、200位くらいをとった事あると

言っていました。

 

 

 

 

 

 

どの生徒にも伝える事は変わりません。

 

 

とにかく自学のやり方を伝えて、

吸収してもらう事に。

 

 

 

 

 

 

自学のやり方を伝えるとそれはもう、

素直に吸収してくれまして(^^)/

 

 

 

 

 

体験中のテストでサクッと過去最高順位を取り、

その後も過去最高順位を取り続けて、

入塾からちょうど一年後のテストでは

28位になってました。

 

 

 

 

 

もちろんこの子の勉強量は凄かったので、

これは本人の努力の結果です。

 

 

ただ僕が理想としている指導形態は

やっぱり間違ってないなぁと感じた瞬間

でもありましたね。

 

 

 

 

こちらからの説明はほとんどせずに、

どんどん自学形式で問題を解いていく。

 

 

わからない所は質問をして

全てつぶしていく。

 

 

 

とってもシンプルですが、これで下位陣から

上位陣にのぼって行ったわけですから(´▽`*)

 

 

 

 

 

その後は少し調子を落としましたが、

しっかりと自学法は身につけて

卒業していきました。

 

 

 

 

 

こういう生徒たちが大勢いるので、

この拘りを捨てるわけにはいかんのです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

という事で2日間、湊の理想の指導形態に

ついて書いてきました。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.10.18 | 長久手教室

ページトップへ