お知らせ

プリント大量生産中(香久山教室)

いよいよ明日は、Aグループ本番!

力の限り頑張ってきてくれると信頼していますが、

なかなか、心が落ちつきませんね。笑

最後の最後まで基礎の確認を怠らず、守備力高めの戦法で合格を掴み取ってほしいですね。

 

受験生が頑張っているので、僕も負けじとプリント作成を頑張りたいと思います!

プリントは、ほぼ毎日コツコツ作っているのですが、数えてみると去年作成したプリントは約1000枚でした!

生徒たちがスモールステップアップできるように、こんなプリントがあったらいいなーと思い始めると作りたくなっちゃうんですよね。

 

ちなみに、本日の作品は、「マグマから成る岩石を区別せよ!」シリーズです。

今のところ、

①見て、読んで覚える用、②赤シートで覚える用、③空欄埋めのセルフテスト用

の3枚ですが、④以降は色んな形式で問われる演習プリントになる予定です。

 

今回は、より良いプリントを作れるようになるため、修行の意味を込めて、

illustratorで岩石の絵から自分で描きました!

illustratorで描いておくと色んなサイズに拡大縮小しても画質が良いので使いやすいんですよね。

↓こんな感じに、変形し放題です。

 

生徒に見せたら切り取って持って帰っていったのですが、何に使うのやら、、、

 

話しが逸れてしまいましたが、、、

今回のブログは、香久山教室の中身を知っていただくため、プリントネタにしてみました!

おそらく、プリントネタは頻度高めになると思います。笑

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

2019.03.06 | 香久山教室

いよいよ(如意申教室)

いよいよ明日3月7日が愛知県公立高校入試日ですね。

悔いなく入試に臨んでほしいですね。

最後は教室で神頼みします!

2019.03.06 | 如意申教室

God helps those who help themselves.(吉根教室)

いよいよ公立入試前日。

毎年このときを経験していますが、

まったく慣れませんね(笑)

緊張というか、心配というか、

生徒たちほどではないかもしれませんが。。。

ただ、

ここまで来たらある意味開き直って、

時間の許す限り、思いつく限りの勉強を思いっきりして、

全力を試験本番にぶつけるだけです。

 

「天は自ら助くる者を助く」

今日のタイトルですね。

吉根教室の指導方針でもあります。

解釈は、

「他人に頼らず、自立して努力する者には天の助けがあり、必ず幸福になる。怠惰な者には、決して幸福は訪れない。 」などです。

塾に行って勉強するからと言って、塾に頼り切ってはいけない。

そのようなことを僕は生徒のみんなに度々言います。

あくまでも自分の勉強は自分のもの。

そこにその人の気持ちが乗っかっていないといけない。

勉強に限らずです。

 

明日、みんなが幸運を引き寄せることを祈ります。

2019.03.06 | 吉根教室

早稲田大学合格体験談(星ヶ丘教室)

この春見事に第一志望の早稲田大学に合格したSさんの合格インタビュー(体験談)です。

K講師「合格おめでとう!!すっごいね~♪」

Sさん「ありがとうございます。」

K講師「余裕の合格だったかな?」

Sさん「いやあ、大学受験の入試本番で2回も時計を忘れたりして波乱万丈の入試だったかも。(笑)」

K講師「そっかあ、Sさんらしいね。(笑)後輩に合格必勝法を教えてほしいな。」

Sさん「英単語は早めにやることが大切だと言いたい。」

K講師「うん、私もそう思う。英語は単語で苦労するもんね~。おすすめの勉強法とかってある?」

Sさん「ん~、受験勉強の導入として勉強時間を記録するアプリを使ってモチベーションを上げてた!」

K講師「おお、現代っ子~!逆に入試前は?」

Sさん「とにかく過去問をいっぱい解いて、意識したのは復習にしっかり時間をかけたことかな。」

K講師 「結構やりっぱなしになっちゃうところ、さすがだよね!!おすすめの参考書はあるかな?」

~つづく~

2019.03.05 | 星ヶ丘教室

入試直前の勉強法⑤(吉根教室)

入試直前の勉強法シリーズも最後です。

本当はまだまだたくさんありますし、

もう少し丁寧に伝えたかったなと思う部分があるので、

できれば次回の受験シーズンにリトライします。

ちょっとアウトローな方法かもしれませんが、

読んでくれて実践してくれた人に効果があることを祈る限りです。

 

入試直前の勉強法⑤合格に必要のない問題は潔く切れ!!

これも受験生の完成度によりますので、

できれば自分が信頼する先生に相談してください。

公立入試の合格は5教科の合計点数で決まります。

合計点数が1点でも勝っていれば自分が合格です。

(※厳密には内申点が加わります。)

とすれば、

過去の統計や模試の結果から、

自分が合格するための合計点数=目標点数が決まります。

目標の合計点数が決まれば、

目標とする各教科の点数も決まります。

そうなると、、、

無理して解かなくてもいい問題があることに気付けるはずです。

もちろんそんな単純なことではないですが、

自分が許された残りの受験勉強時間を使ってどの問題を確実に解き、

逆にどの問題は解かなくてもいいかがわかると、

自分がするべき勉強が明確になります。

 

受験勉強はつらいですが、そういうことも必要です。

「人生は楽もあれば、苦もあるさ。」

・・・水戸黄門って今の小中学生は知ってるのだろうか?笑

ただね、

勉強はできないときはつらいですが、

それを乗り越えると楽しくなります。

楽しさを体験するために、

辛さを体験しているみたいなところがあるわけです。

受験勉強も大変です。

でも、

ぜひ多くの受験生にはそんな受験勉強と真摯に向き合い、

全力でぶつかって欲しいと思っています。

 

2019.03.04 | 吉根教室

カウントダウン(長久手教室)

早いもので公立入試まであと3日となりました。
いやーあっという間でしたね。教室ではカウントダウンを150日程前から
始めていたのですが、ついに今日「3」と書くことになりました。
長い時間努力した成果を3日後、ぶつける事になります。
本当に長い時間努力をしてくれたなぁ、、なんてしみじみ思いながら書いています。

 

 

「努力」 とても好きな言葉でよく使うのですが、「努力」にまつわる言葉で

とても好きなものがあります。

 

「努力は裏切らないという言葉は不正確だ。

 正しい場所で正しい方向で充分な量なされた努力は裏切らない。」

 

僕が尊敬してやまない方(とても有名な方です)の名言です。
長久手教室の生徒・卒業生は似た言葉を聞いている子が多いかと思います。
(自分なりに脚色して伝えています。少々パクりたくなるくらい感銘を受けました!)

 

 

受験を控えた塾生には残り3日間も正しい努力をして、自信を持って
入試に挑んでもらいたいと思います!

 

 

時期が時期だけに次回の内容も入試の事になりそうですね。笑
それでは。

2019.03.04 | 長久手教室

中3生頑張ってます(香久山教室)

はじめまして、

香久山教室 教室長の堀です。

 

本日は13時~22時で入試対策です!

夕食休憩中で少し時間があるのでブログ更新します!

 

タイトルの通りですが、、、

中3生頑張っています!

予想問題を解き、決められた表に点数を記入し、

復習の必要性を感じる単元を自分で考えて書き、

僕がチェックをします。

(分析し終えたら、いつでも解き直しができるように書き込みを消しておくこともさりげなく大事!)

 

みんなしっかりと分析ができていますね。

予想問題は、点数に一喜一憂するためにやるものではなく、

自己分析するために行うものですからね。

分析した後は、2度3度と解き直し、しっかりと知識を消化吸収してください。

生徒達には授業で何度も伝えていますが、

答えにならなかった選択肢や問題文からも貪欲に知識を吸収しましょう。(特に理科・社会)

 

あと数日だから、頑張っても頑張らなくてもたいして学力は変わらない、、、なんてことは無いです!

最後まであがき続けることで、知識が身につくことはもちろん、やりきった自分に対する自信やが入試本番の不安を和らげてくれることでしょう。

体調に気を付けつつも、最後の最後まであがき続けよう!

 

2019.03.03 | 香久山教室

入試直前の勉強法④(吉根教室)

今日も吉根教室では受験生が受験勉強に邁進中です。

暖かな陽気になって来て、

眠気が誘われる時期ですが、

そんなことは言っていられませんね。

最後まで全力でがんばりましょう!

 

入試直前の勉強法④苦手単元を徹底的につぶせ!!

これは受験生の状況によりますが、

おそらくこの時期だと得意科目は伸ばし切っていると思われます。

具体的には、

愛知県の公立入試では国語と社会は比較的簡単です。

毎年の平均点を見てみても、他教科よりも点を取りやすいです。

ますはこの2教科を固めるのがいいでしょう。

ちょっと遅いかもしれませんが、

社会は暗記だからと言って後手に回すのはよくないです。

2018年のB日程の問題のように、

流行りの思考問題も出て来ているので、早めに取り組むのが吉です。

 

さて、

問題は数学と理科です。

ついにこの2教科は英語の平均点をも下回り、難しくなりましたね。

特に理科はきちんとまんべんなく勉強しておかないと、

信じられないくらいに崩壊することもあり得ます。

過去問を中心に長い長い実験問題文に慣れておくことが必要です。

そして、

最後の手段として、

苦手な単元を集中的に連続してやり込みましょう。

例えば、

数学の関数が苦手なら、関数の問題を

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、

解き続けます。

単に過去問を解いているよりも効果ありますよ♪

 

スポーツのドーピングはダメですが、

受験のこのようなドーピングは全然ありです。

最後まであきらめない!

最後まで油断しないでください!!

2019.03.03 | 吉根教室

入試直前の勉強法③(吉根教室)

公立入試もいよいよ目の前に近づいて来ました。

そろそろ緊張を感じる頃ではないでしょうか?

気合や根性というのは古いかもしれませんが、

意外に最後の場面で自分を救ってくれるのは、

そういう類の力だったりします。

普段からのメンタルトレーニングは大事です。

世界で活躍するトップアスリートも

積極的にメンタルトレーニングを取り入れているほどです。

イメージすることが一番簡単ですね。

 

入試本番に、

得意な数学で、

解いても解いても答えが見えない。

どれもこれも自信がない。

予想していたような問題形式も違った。

次第に焦り出して、手が震えだす。

ダメかもしれないと脳が意識した瞬間です。

 

受験生にとっては軽くホラーです。

でも、

全然普通にあり得ることです。

こんなときに、

こんな状況を想定していた人、

こういう状況を事前にパターンとしてイメージしていた人は

強いです。

立て直せる可能性が高いですよね。

いわゆる総崩れを回避できます。

そのためには、

どれだけ真面目にこういう場面を鮮明にイメージしておくかです。

そんなもの役に立たないと言わず。

あらゆる可能性を模索して万全の準備をしましょう。

よって、

入試直前の勉強法③メンタルとイメージの準備をする!

2019.03.01 | 吉根教室

ページトップへ