お知らせ

考えずに解けるということも大事(神丘/一社教室)

昨日、二次方程式の授業で、解説をして、

生徒に問題を解いてもらっていました。

 

 

 

このとき、僕はよく生徒が解いた問題の丸つけをしてまわります。

(理由はいくつかあるので今回は割愛します。)

 

 

 

そこである生徒にこんなことを言われました。

 

 

 

「先生、答えを見てないけど、この丸つけって頭の中で計算してるんですか?

 春期講習のときから思ってたけど・・・」

 

 

 

数学は一番の専門分野ですから、基本的には答えを見なくてもわかります。

 

 

 

「何をいまさら~(笑)

 いつも暗算で丸つけしてるよ?」

 

 

 

と答えると、いやいや、計算速すぎでしょ、みたいなリアクションでした。

 

 

 

 

そこで、ふと思い出したことがあります。

 

 

 

「先生、整数の2乗ってどこまで覚えたらいいですか?」

 

 

 

これは昨年、数学が得意なある生徒に聞かれた質問です。

 

 

 

 

僕は間髪を入れずに「20」と答えました。

(欲を言えば25ですが。)

 

 

 

 

それでも、もう少し小さい数字を期待していたようですが(笑)

 

 

 

 

どうして25までなのかというと、私立高校の問題で√529という数を見たことがあります。

529は23の2乗なので、根号がとれて23になりますね。

 

 

 

 

こういうことを考えずにすぐにできるなら、

余った時間をほかの問題を解く時間にあてれますよね。

 

 

 

つまり、知っているなら計算しなくてもわかるので、

実質的な計算スピードの向上につながるわけです。

 

 

 

これだけではないですが、僕が生徒から計算が速いと思われるのは、

こういった知識量の差も要因の1つに挙げられると思います。

 

 

 

 

整数の2乗、いわゆる平方数なら25の2乗までならなんとなく覚えています。

整数の3乗、いわゆる立方数なら10の3乗くらいまでは覚えていますかね。

 

 

 

でも、これらはあまり覚えようとして覚えたわけではありません。

僕は暗記はあまり得意ではないので。

 

 

 

小中学生のときに、平方数なら正方形の面積を、立方数なら立方体の体積を

たくさん計算しているうちに自然と覚えていた、という感じですね。

 

 

 

 

漫画「ドラゴン桜2」でも、「数の暗黙知」という話がありました。

簡単な足し算や引き算、割り算や九九は考えなくても一瞬で答えがわかりますよね。

簡単に言うとそれが「数の暗黙知」というものです。

 

 

暗黙知とは、経験や勘に基づいて使っているものの、

簡単には言葉では説明できない知識のことです。

 

 

 

この「数の暗黙知」を鍛えることによって計算スピードをアップさせよう、

ということが今日言いたかったことですね。

 

 

 

 

その一環として、まずは1から25までの平方数や、1から10までの立方数を

覚えてみてはいかがでしょうか。

 

 

2、3週間毎朝計算していれば、勝手に覚えられると思いますよ。

 

 

 

 

 

以上、神丘教室の中3理系担当の中澤がお送りしました。

 

 

 

 

Instagramのアカウントはこちら!→https://www.instagram.com/kamioka_110/

QRコード

 

夏期講習体験生募集中! 7/25(月)~

小3~中3生受付中です。

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2022.07.14 | ブログ , 一社教室 , 神丘教室

ページトップへ