お知らせ

ゲーム、スマホにルールは絶対!(長久手教室)

面談なんかで話を聞いていると、

スマホに制限をかけていない、

ゲーム時間にルールがない

ご家庭が意外と多い印象です。

 

 

 

制限、ルールがなくても依存せずに

使用出来て、成績も伸びているのならば

全く問題はないんです。

 

 

 

ただ、制限やルールを設けていない

ご家庭の子供の多くが成績が

伸び悩んでいるなぁと感じます。

 

 

 

 

これはね、ハッキリ言って

保護者の方の管理不足です。

 

 

 

買い与えたのはほぼ間違いなく、

保護者の方ですよね?

 

 

 

買い与える時にちゃんと制限や

ルールを設ける。

 

それは何があろうと、何と言おうと

変える事はない。

 

 

これだけで良いはずなんです。

 

ただ、そんな簡単そうな事ですが、

出来ていないなぁと思う事が

意外と多いのが現実です。

 

 

 

 

お金を払ってるのは保護者の方

ですよね??

 

 

という事は所有者は保護者の方です。

 

 

 

制限をかけて何が悪いんでしょう(`•ω•´ )

 

 

ルールを設けてどこが悪いんでしょう(`•ω•´ )

 

 

やるべき事をやらないのならば

没収をする。

 

ごく普通の事だと思いますよ、僕は。

 

 

 

 

スマホやゲーム依存で成績が

上がらない、夜更かしをしてしまう。

 

こんな状況にならないように、

買い与えたスマホやゲームは

保護者の方がしっかりと管理を

してあげて下さい。

 

 

 

 

ここ最近、面談ばかりをしているので、

面談で気になった事を書いてみました。

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.07.14 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ