Xmasイベント準備2日目(長久手教室)
昨日、来週のクリスマスイベントで
やる事を準備しました(^^)/
今日は景品を買っていなかったので
長久手イオンに買い出し(´▽`*)
、、、ぬいぐるみが目立ちますね(笑)
ここ最近、クレーンゲームの話を
生徒たちとちょくちょくしていたのですが、
なかなか取れない~なんて話をしていました。
それならばサクッと取ってそれを景品に
したらどうか?と思って取った子達です(*´▽`*)
長久手イオンのナムコ(ゲーセンの名前)は
昔から取りやすいイメージです♬
今回も滞在時間20分ほどで
3匹ゲットしました(´▽`*)
今日は僕よりも柴田先生の調子が良く、
柴田先生が2匹取ってくれたので
景品にする事に成功!
このブログではちょくちょく
湊のクレーンゲーム好きが
表に出ていると思います。
が、柴田先生もねこういうの
上手いんですよ(´▽`*)
取って欲しいぬいぐるみがあれば
また2人で取りに行きますよ(笑)
さぁこれで冬イベントの準備が
ほぼ終了しました(^^)/
あとは当日を迎えるだけ!!
楽しみに待ちたいと思います♬
今日はこの辺で。
ではでは。
2023.12.21 | ブログ , 長久手教室
唯一だった学区外生徒からの贈り物(長久手教室)
うちは長久手南中学校区専門塾なので
市が洞小、長久手南小、長久手南中の
生徒以外は原則お断りをしています。
2016年の3月から長久手教室の
教室長をしている湊。
今までに幾度となく他学区の
問い合わせがありました。
うちが南中学区専門塾という事を伝えると
問い合わせの電話で諦める方がほとんどです。
その中で唯一体験授業を受けた後に、
入塾した生徒がいます。
そのご家族が住まわれている学区には
当時中京個別の教室がありましたが、
どうしてもうちが良いと言って頂けた事。
また、お母様やお子様の人柄を見て
うちで指導したい!と思い、
特別対応枠として2020年9月に
入塾してもらいました。
この生徒は何度もこのブログに
出演してもらいました。
変革を求めるのは大事!(長久手教室)
出来なかった変革と切り替えの早さ(長久手教室)
将来の夢はプラス思考で!(長久手教室)
メンタルが強くなったのは挫折を乗り越えたから(長久手教室)
涙が出るくらい拘る(長久手教室)
3年間通ってもらいましたが、
ご家庭の都合で今年の秋に退会する事に。
唯一、違う学区の生徒でしたが
持ち前のコミュ力で南中生たちに
溶け込んで教室を盛り上げてくれました♬
そんな生徒からお礼という事で
贈り物を頂きました(´▽`*)
お酒(´▽`*)♬
こういう贈り物は今までにたくさん
頂いてきましたが、お酒は初!
飲むのが勿体ないなぁなんて
思いましたが、親子で悩んで
買って下さったお酒。
頂いた次の日に飲んじゃいました♬
(コルク抜くのミスって欠片が入ってます)
頂いた際に少しだけお話しましたが、
「通えなくなるの寂しい。」
なんて言葉を頂きました。
普通ならば退会してしまったら
それっきりですが、通いたくても
事情があって通えない場合、
なんとかしたいなんて思うのが湊(笑)
勉強の事でもそれ以外の相談でも
何かあったら連絡出来るように、
個人の連絡先を伝えました(^^)/
「めっちゃ質問も相談もする!」
と喜んでもらえました♬
ここ数年言い続けているのが
「お金のために、売り上げのために
やっているわけではありません!」
というセリフ。
有言実行しないとただの綺麗事。
今回のケースはまさに自分のセリフを
体現出来ているんじゃないかな。
彼女は現在中1。
とりあえず中学を卒業するまでは
陰ながら見守りたいです(^^)
今日はこの辺で。
ではでは。
2023.12.18 | ブログ , 長久手教室
学級崩壊を立て直すには何をすべきか考えてみた(長久手教室)
私立推薦をもらいにいった子は
無事獲得したようで一安心している湊です(´▽`*)
情報が錯綜していて戸惑いましたが
問題なさそうだったので良かったです♬
さて、今日は普段のブログとは
一風変わった内容で。
90年代後半から「学級崩壊」という
言葉が全国的に広まりました。
学級崩壊とは、児童が授業中に立ち歩く、
私語が多い、教員の指示に従わないなど
という正常な学習が行えない状況を指します。
最もひどかった2000年前後と
比べると減っているのかなぁと
個人的には感じます。
ただ今日でも起こっているのも事実。
(実際に最近、起こっているという話を聞きました)
学校と比べると学習塾ではあまり
見られない事だと思います。
塾は退塾させるという手段を取れるので。
でもまぁ実際に授業の邪魔をする、
生徒がうるさくて授業がまわっていない
なんて話を聞いた事ありますけどね(;・∀・)
僕もこれまでに、学校では授業妨害を
しているという生徒を受け持った事があります。
その生徒がいる間は、色々と考え
対応してきましたが、言っても相手は一人。
授業妨害をされる事もなく
問題も起こりませんでした。
要は群れないとなかなか、ね(笑)
さて、前置きが長くなりましたが
自分が学校の教員で、学級崩壊を
しているクラスを受け持つとします。
自分ならどう立て直そうとするかな
なんて考えてみました。
書き始めてなんですが、
難しいですね(笑)
見切り発車で書いてみましたが、
悩んでいます(笑)
んんー。
(マジで10分くらい考えました笑)
一番は「敬語の徹底」だと僕は思います。
授業を妨害する生徒は、先生の事を
なめているんですよね。
教員も講師も生徒になめられたら
指導にはならないというのが僕の考えです。
うちでも僕相手にタメ口を使う子もいますが、
それは授業外での事。
授業中のタメ口はその都度つめます(笑)
言い方は良くないかもしれませんが
授業妨害を防ぐには上下関係を
明確にさせる事が必要だと感じます。
その為に手っ取り早いのが
「敬語の徹底」かな、と(´▽`*)
もう一つが「集団行動の指導」だと思います。
これは学生時代に学んだ事なのですが、
人間は社会的動物です。
(アリストテレスが唱えた! はず!)
人間は社会という集団の中にあるルールに
従って生活する動物だ、的な感じです(^^)/
僕の感覚では「流されやすい動物」ですね。
なので集団行動という指導を行い、
生徒たちの中に「秩序」というものを
植え付ける事が必要かなと。
授業妨害をしている生徒って
実は1、2名だと思うんですよ。
それ以外の子は妨害をしている子に
流されて共に妨害をしてしまっていると
僕は思う。
悪い方向へ秩序だってしまっている
状態ですね。
言い方を変えると、悪い方へ集団行動を
してしまっている、でしょうか。
これを良い方向へ集団行動させれば
良いのかなと(^^)/
クラス単位、学年単位、学校単位の
集団行動を増やせば良いと僕は思います!
こういう事が自然とルールを守る
集団を作っていくんじゃないかな、と。
個人的に考えてみましたが
そう簡単な事ではないとは思います。
あと言いたい事が上手く書けているかも
少し不安(・∀・)
特に集団行動の面は難しいかもしれません。
でも「出来ない」を「出来る」にするのが
教員であり講師だと思います(^^)/
授業妨害をしてくる生徒に負けずに、
先生方には頑張ってもらいたいですね!
今日はこの辺で。
ではでは。
2023.12.14 | ブログ , 長久手教室