お知らせ

今回の国語特訓はポッキーに囲まれて(長久手教室)

今日はテスト対策恒例の国語特訓。

 

 

 

国語特訓が始まると、テスト対策も終盤だなぁ

なんて感じます。

 

 

 

 

全中学生が一斉に来るので、

席誘導だけでも一苦労(;・∀・)

 

 

 

 

今回は率先して手伝ってくれる子たちが多く、

とても助かりました(´▽`*)うちの子いい子たち

 

 

 

 

 

今日は11月11日。

ポッキーの日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにポッキーに囲まれた国語特訓♬

 

 

休憩中にアンケートをとって

欲しいポッキーを選んでもらいます(´▽`*)

 

 

 

 

アンケート用紙も作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう遊びを入れないと気が済まない(笑)

 

 

 

 

数に限りがあるから、希望者が多いものは

争奪戦をしてもらいます(・∀・)!

 

 

 

 

この世は弱肉強食じゃー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて言ってますがただのくじ引きです(・∀・)

運も大事(・∀・)

 

 

 

 

くじ引きなんてまだ作ってないから

みんな空気読んでね(*´▽`*)♬笑

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はWi-Fiのマークをモチーフに

並べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを生徒の席誘導を手伝ってくれた中3Kが

「これ押したらドミノみたいに倒れるよね??」

なんて言っていた数分後に破壊していました。

 

 

 

 

ハプニング装ってたけど確信犯だろ(・∀・)笑

 

 

 

 

なんてスタートからわちゃわちゃしていた

国語特訓です(・∀・)

 

 

 

 

 

こんなのほほんとしたブログを書いていますが、

やる事いっぱいでバタバタです。

 

 

 

 

そろそろ仕事に戻ります(笑)

 

 

 

 

体調不良で休んでいる子は

焦らずゆっくり直してね!

 

 

 

 

家までプリントお届けするくらいの事は

しますんで(*´▽`*)♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.11 | ブログ , 長久手教室

指導力は塾講師としての標準装備でしょ!(長久手教室)

2学期期末テストまであと1週間。

 

 

 

バタバタし始めるタイミングですが、

そろそろ冬のチラシを作らなきゃなぁ

なんて思っている今日この頃。

 

 

 

 

こういう生徒の成績向上に繋がらない事は

なるべくやりたくないんですけど、

教室運営は教室長の仕事。

 

 

 

 

さすがにやらないわけにはいかない(笑)

 

 

 

まぁ中学生は満席なので小学生のみの

募集になりますが(^^)/

 

 

 

 

そんな生徒募集の塾チラシ。

 

 

長久手市ではあまり撒いている塾がないみたいですが、

実家がある名古屋市ではまだまだ多いです。

 

 

 

 

 

それらを見ているときに、「ん??」

って思う事がたまにあるんです。

 

 

 

 

それはキャッチコピーに指導力を謳っているチラシ。

 

 

「高い指導力を持つ講師が授業をします!」

 

 

「勉強が得意だった講師が指導します!」

 

 

みたいな感じです。

 

 

 

 

こういう文言を見ると、

 

 

 

「それは塾講師として標準装備じゃない??」

 

 

と(笑)

 

 

 

そもそも勉強が得意だったから、それなりに出来たから

塾講師やってんでしょ?

 

 

 

チラシでアピールしたい所は本当に

そんなところなの?

 

 

なんて感じてしまうんです(笑)

 

 

 

 

 

自分でチラシを作った事がある方なら

分かると思うんですけど、チラシにおいて

最も大切なのがキャッチコピーです!

 

 

 

 

 

基本的にどのチラシも目立つキャッチコピーが

あるものです。

 

 

 

 

 

そんなチラシにとって最も大切な部分を

そんな当然のような事を書くのは

僕からするととても勿体ないなぁ

なんて感じてしまいます(;・∀・)

 

 

 

 

 

以前書いた「生徒募集!」、「無料体験実施!」

なんてキャッチコピーよりかは

マシですけどね(´▽`*)笑

 

 

 

チラシも拘りたいんですよ(長久手教室)

 

 

 

 

せっかく高いお金を払ってチラシを

配布するんです。

 

 

 

 

細部まで拘りたいですよね♬

 

 

 

 

今回は夏に作ったチラシを少し編集して、

作る予定です(´▽`*)

 

 

 

 

 

12月上旬には配布すると思うので

また見てやって下さい(^^)/

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.10 | ブログ , 長久手教室

「先生方の指導のお陰です!」に対しての言葉(長久手教室)

「先生方の指導のお陰です!」

 

 

 

これまでに幾度となく言ってもらえました。

 

 

 

テストの結果が良かった時や

志望校に合格した時に、ですね。

 

 

 

 

その時に毎回言っているのが、

 

 

「僕らは見守っていただけに過ぎません。」

 

「この結果はお子様の努力の結果なんです。」

 

 

 

です(´▽`*)

 

 

 

 

これは謙遜ではないんです。

 

めちゃくちゃ本音です。

 

 

 

 

うちは生徒たちの自学で成績を上げる

システムになっているからですね(´▽`*)

 

 

 

 

 

勉強法をしつこく伝えて、定着したら

あとは基本的に生徒主導型の指導になります。

 

 

 

 

僕らがやっている事は

 

 

・導入時に簡単な説明

 

 

・モチベーション維持のための誘導

 

 

・質問対応と使用テキストの指示

 

 

 

くらいなもんです。

 

 

 

 

努力出来る空間は作るから、

それを活かすかどうかは君次第!

 

という塾なので(^^)/

 

 

 

 

 

 

なので逆に言うと、下がってしまう子は

努力不足が露呈するシステムです(・∀・)

 

 

 

 

 

 

うちで上がっていない生徒や下がっている生徒は

勉強量が足りない、モチベーションが低い、

睡魔と戦ってしまっているコンディション不良、

勉強法が不正確のどれかに当てはまります。

 

 

 

 

 

この全てが一言でまとめると「努力不足」です。

 

 

 

 

勉強にバッチリなコンディションの中で、

メラメラ燃えるくらいのモチベーションで

正しい勉強法でゴリゴリ勉強する子。

 

 

 

結果が出ないとは思えませんよね(´▽`*)

 

 

 

 

全生徒にこうなってもらうよう誘導するために、

日々悩んで日々考えて日々行動しています。

 

 

 

ただ、結局のところやるのは生徒自身。

 

 

 

だから結果が出るのは生徒の努力なんです♬

 

 

 

 

なので結果が出たら、

「うちの子、頑張ったわー!」

なんて褒めてあげて下さい(´▽`*)

 

 

 

 

 

ふと思った事で書き始めましたが

案外書けました(^^)/♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.09 | ブログ , 長久手教室

常に考えよう!常に行動しよう!(長久手教室)

昨日のブログで忙しかったから

なかなかブログが書けなかった!

なんて書いたじゃないですか。

 

 

書きながら思ったんですよ。

じゃあ仕事が始まる前に書けばいいやんと(笑)

 

 

 

という事で現在午前2時。

いっつも仕事の事を考えている湊ですが、

帰宅してから寝るまでが一番考えている時間。

 

 

 

考えて、考えて、休憩して、考えて、

なんてやっているんでブログネタも

ぽんぽん浮かんできます(`•ω•´ )

 

 

 

今日も忙しくなりそうなんで

書きたい事をこのまま書いちゃいます!

 

 

 

実は今までも夜中に書いていたブログは

何度もあるんですけど、大体こういう時に

書くブログは熱っぽいブログです(笑)

 

 

お付き合いください(笑)

 

 

 

このブログを毎日書き始めてから

4年と4ヶ月が経ちました。

 

 

 

この4年4ヶ月で1600個くらいの

ブログを書いてきました。

 

 

 

 

どれだけ綺麗事を言っても生徒が

いなかったら綺麗事も言えないわけで。

 

 

教室長としては生徒を増やすという事は

どうしても考えないといけない部分です。

 

 

 

このブログを書き始めたのも生徒数を

増やすためだったのは間違いないです。

 

 

 

今は違いますけどね(`・∀・)

 

うちの事を知って欲しいという気持ちが

一番ですけど、あとは湊の意地と

プライドで書き続けています。

 

止めるタイミングを見失っているので

見失いもあります(笑)

 

 

 

4年以上毎日書いてきましたが、

このブログが生徒数増加のために意味がある!

と感じたのは毎日書き始めてから2年近く

経ってからです。

 

 

 

それまでは効果を感じる事は

ほとんどなかったと記憶してます。

 

 

 

毎日継続を2年続けたくらいから

「ブログ読んで来ました!」

 

「ブログを毎日継続されている所が

いいなって思って問い合わせしました!」

 

なんて言われるようになりました。

 

 

 

すぐに結果に繋がる事はないんですよ。

 

毎日毎日コツコツ積み重ねたものが

力になるんです。

 

 

 

ただ、こういう継続するものをすぐに

やめてしまう人って多いんですよ。

 

 

 

たかだか数週間、数ヶ月継続しただけで

「意味ないじゃん、やーめた!」って。

 

 

 

 

生徒には、「毎日コツコツやろう!」

なんて言う塾講師がほんの少しの継続で

挫折するっていうのはどうなの?と(笑)

 

 

 

そんな行動力しかない人には

自分の子供を任せようと僕は思わない。

 

 

 

 

「時間がないから、、」なんて

言われた事もあります。

 

 

 

 

生徒に、

 

「時間がないから宿題出来ません!」

って言われたらなんて言うんだろうなぁ

なんて思いながら聞いていたのを

覚えています。

 

 

 

塾講師は考えて、動くのが仕事だと思います。

 

 

 

僕はずっと考え続けますし、動き続けますよ。

 

 

 

 

ブログを書くのが是だとは思っていません。

 

ブログを書いていなくても凄い塾は

たくさんあります。

 

 

 

でも僕はこれを武器にしないと

いけなかったというだけです(・∀・)ノ

 

 

 

僕はまだまだ書き続けますし、

発信し続けます。

 

それが少しでもうちの生徒のために

なれば良いです。

 

 

 

 

書き始めた時からわかっていましたが、

熱くなりました(ノ`・∀・)ノ笑

 

 

 

夜中に書くブログはいつもです(笑)

 

 

朝起きた時に「書きすぎた!!」なんて

後悔するかもしれませんが

面白いんでこのまま投稿します!

 

 

 

 

あ、そういえばInstagramも一緒。

 

 

 

 

最初の投稿はいいねが7つでした。

 

 

Instagramは僕からフォローを

ほぼしていないのですが、

少しずつフォローしてくれる方が増え、

 

 

 

 

今では60近くのいいねを

もらえるように!

 

 

 

これこそ継続の力!!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.08 | ブログ , 長久手教室

生徒の演習中はとにかく観察(長久手教室)

ブログが書けないまま20時を過ぎてしまいました。

 

 

 

 

2学期期末テストまで10日を切り、

忙しくなってまいりました(・∀・)

 

 

 

 

生徒からの質問や要望も増えてくるので、

なかなかブログ書く時間がなくなるのが

この時期ですね(笑)

 

 

 

 

そんな時は普段から考えている事とか

普段やっている事なんかを書きだすと

サクサク書けます(´▽`*)

 

 

 

 

しばらくはそんなブログになりそう(笑)

 

 

 

 

 

湊の担当教科である英社は、テスト対策後半になると

説明はほとんどなく、演習形式の授業になります。

 

 

 

 

 

そうすると、生徒たちの正面に座って

質問待ちをしている事が多いです。

 

 

まさに今その時間(笑)

 

 

 

 

こうやってブログを書いたり、

プリント作成をしている事もあります。

 

 

 

ですが見た目では何もしていない時も、

パソコンで作業をしている時も

意識は8~9割、生徒に向けています。

 

 

 

 

意識がほとんど生徒にいっているので

そういう時は誤字脱字が多め(笑)

 

 

 

 

 

生徒観察をしているというわけですが、

前から見ていると色々とわかります(´▽`*)

 

 

 

 

 

まずは表情や仕草で生徒たちの

コンディションやモチベーションを

測ります。

 

 

 

 

そのうえでコンディションが良くない、

モチベーションが低いと判断した生徒を

中心に観察します。

 

 

 

 

あとは正しい勉強法で行えているかを観察して、

まずい子がいる場合は全体で言ったり個別で言ったり

状況に応じて変えています(^^)/

 

 

 

 

最近の生徒たちは僕が常にめちゃくちゃ観察

している事を知っていますが、少し前までの生徒は

「先生、気が付かないだろう」「見てないだろう」

なんてサボったりする子もいました(笑)

 

 

 

 

甘いな、ちゃんと見てるよ!とその都度

伝え続けてなくなっていきました(´▽`*)

 

 

 

 

まぁその辺がまだわかっていない

新規生はたまにやらかしますが(笑)

 

 

 

 

 

 

授業中、常に観察してますからね。

 

真面目に正しい方法で勉強しましょう♬

 

 

 

 

 

現在21時半。

 

途中説明で書けない時間もありましたが

なんとか書けました(´▽`*)

 

 

 

 

一安心した所で今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.07 | ブログ , 長久手教室

嬉しいやら驚きやら。(長久手教室)

先月の1ヶ月間、体験授業を受けていた

中学生の話です。

 

 

その子は元々、他塾に通っていたのですが

そこでの指導が合わなかったので

塾に行きたがらず、やる気が下がって

しまったという生徒でした。

 

 

 

 

 

塾は合う合わないはどうしてもあるので、

珍しい話ではありません。

 

 

 

 

なのでその生徒の性格を分析した上で、

やる気が戻るように気を使いながら

指導にあたりました。

 

 

 

 

 

1ヶ月間でやる気も戻ってきた様子で

楽しそうに通塾出来るようになり、

無事入塾しました(^^)/

 

 

 

 

 

その際に通っていた塾がどう合わなかったのか

聞いてみる事に。

 

 

 

 

 

個別指導の塾だったそうなのですが

質問をしても教えてくれなかったとの事。

 

 

 

自分で調べなさいというスタンスの

塾だったようですね。

 

 

 

 

 

それ自体は僕も賛成ですし、そもそもうちは

そういう塾です。

 

 

 

 

質問する前に自分で調べる。

 

質問をしてもヒントを教える。

 

 

というシステムなのでこの塾さんの

考え方はよくわかります。

 

 

 

 

 

話を聞く限り、まずかったのは「調べ方」

を伝えなかった所かな、と。

 

 

 

 

 

うちは教科ごとに何を使って、どう調べれば良いのか

迷わないように誘導しています。

 

 

 

 

ただ漠然と、「わからなかったら調べて!」だと

戸惑う子は多いと思います。

 

 

 

 

まずは具体的な指示とやり方の伝授。

 

これは外せません。

 

 

 

 

ここを伝えずに漠然とした指示だけだったので、

調べ方がわからないけど聞いても教えてくれない、

だから聞きたくない、わからないから勉強もつまらない、

先生への不満が募る、なんて流れだったのかな、と予想。

 

 

 

 

 

とりあえず楽しく通塾しているようで良かった~

なんて思っていた先日。

 

 

 

 

 

その生徒から質問がありました。

 

 

 

 

社会でわからなかった語句を

まとめて聞いてきました。

 

10個くらい(笑)

 

 

 

 

生徒との付き合いの長さやその子の性格、

状況なんかを考えて質問対応は変えます。

 

 

 

 

調べてもらうよりも答えてあげた方が良いと

判断したので、紙にささっとまとめる事に。

 

 

 

 

語句の意味を答える時に意識をしているのは

なるべくイメージしやすいように説明する事と

誰でもわかる言葉を使用する事です。

 

 

 

 

国司→今でいう県知事のような人

 

即位→王様になる事

 

 

みたいな(´▽`*)

 

 

 

 

 

他学年の授業中だったので、5分くらい待たせましたが

分からなかった語句を一覧にしてまとめました。

 

 

 

 

 

僕としてはよくやっている事なのですが、

とても嬉しかったそうで(´▽`*)

 

 

 

 

その日の夜にお母様からお礼のLINEが届いたのですが、

泣きそうになるくらい感動してくれたそうです。

 

 

 

嬉しいやら驚きやら(笑)

 

 

 

 

 

入塾して良かったと感じてくれていると

嬉しいですね(^^)/

 

 

 

 

 

塾はわからない所をわかるようにする場所です。

 

 

ちゃんとわかるように誘導するから

なんでも聞いておいでね♬

 

 

 

 

 

ほっこりした話でお送りしました。

ではでは。

2023.11.06 | ブログ , 長久手教室

結果が出ている子にはちゃんと理由がある(長久手教室)

先日、中1Mが持ってきた学校のワークと

英語の確認テストを点検していた時の事。

 

 

 

 

 

Mはまだ2回のテストですが、ちゃんと

言う事ない結果を持ってくる生徒。

 

 

 

 

結果が出る子には出る理由があります。

 

 

それは様々ですが今回は彼女が結果を

残せる要因を紹介したいと思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

それがこちら♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわかりでしょうか(´▽`*)

 

 

 

 

ポイントは青文字の部分です(^^)/

 

 

 

彼女は間違えた問題全てに、簡潔かつ正しい

分析を記入しているんです(´▽`*)

 

 

 

 

これですよ、これ。

 

 

この工夫が、間違えた問題を理解させて

いるんだと思います。

 

 

 

 

 

まぁこれはもちろん湊が伝えている事です。

 

 

 

 

 

 

今年は伝え続けているのもあり、授業中は

多くの生徒が分析を青ペンでやっています。

 

 

 

 

 

ただ、学校のワークのような自学で

行っているものでもやれているのが

定着している証拠。

 

 

 

 

ここはまだまだやれていない子が

多いのが現状です。

 

 

 

 

 

「うちの子ちゃんと分析しているかしら?」と思ったら、

学校のワークを見せてもらって下さい(´▽`*)

 

 

 

 

間違えた部分を青ペンで書いてあったら

ちゃんとやっています。

 

 

 

 

書いてなかったら、終わらせるのがメインで

分析を怠っている証拠です。

 

 

 

 

 

 

結果が出ている子はこうした伝えている事を

ちゃんとやっています。

 

 

 

 

結果が出ていない子ほど、伝えた事をやらずに

言い訳ばかりします(;・∀・)

 

 

 

 

 

優秀な人間は環境に不満を言いません。

 

 

伸び悩んでいる、結果に繋がらない生徒は

言われた事をちゃんとやる所から始めましょう。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.05 | ブログ , 長久手教室

夜中までやってしまったアルゴロジック(長久手教室)

昨日の授業前、中3生たちとアルゴロジックの

練習をしました。

 

 

 

 

アルゴロジックとは簡単に言うと

ゲーム感覚でプログラミングを体験しよう!

的なもの(´▽`*)

 

 

 

 

これをここ数年は技術の授業で

やっているようですね。

 

 

 

 

それは知っていたものの実際にやった事が

なかったので、生徒にやり方を聞きつつ

やってみました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうの得意じゃないんですが、

なんとかやれました(´▽`*)

 

 

 

 

 

授業後も中3Kと競争をする事になり、

帰宅後もやっちゃいました(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日一日で結構理解したんで、

割と説明できると思います♬

 

 

ってかそのためにやったし(笑)

 

 

 

 

苦戦している生徒が多い印象だったんで、

「こいつ、全然思い通り進まんやん!」

って思っている中3生は聞きに来てください(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.04 | ブログ , 長久手教室

長久手教室長ができるまで(長久手教室)

2016年の3月に長久手教室の

教室長に就任した湊。

 

 

 

 

それまでの道のりを振り返ってみようかな

という思い付きで書いてみます。

 

 

 

要するにネタがそれしか浮かばなかった

という話です(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

中学時代から教員を志し、大学4年での

教育実習でその夢がなくなった事は

以前のブログで書いています。

 

 

 

今更ながらの講師紹介①(長久手教室)

 

 

 

 

その後、教育業界繋がりで塾講師に

なろうと思い、2社受けました。

 

 

 

 

1社は株式会社MAX Factory。

中京個別指導学院ですね(´▽`*)

 

 

 

 

 

もう1社はその前に受けていた某大手個別指導塾。

 

 

 

 

ここの内定は出たのですがもう1社の面接を

受けてからどうするか決めますと伝えました。

 

 

 

 

 

大手だったし、即教室長としての採用だったので

おいしい話だったんですけどね~(´▽`*)

 

なんか違和感あったんですよ。

 

 

あの時の気持ちは上手く説明出来ません。

「なんか違う!」とだけ感じました(笑)

 

 

 

 

そしてうちの面接で、自分のやりたい指導が

出来そうだと感じた事や当社社長の人柄を見て

即決断して入社しました。

 

 

 

 

 

大学卒業前から試用期間として働き始めた湊。

 

学生から社会人としての切り替えのために

3月に行く予定だった卒業旅行もキャンセルし

中京個別指導学院で仕事をしていた湊(笑)

 

 

思い出をとるか、今後のための経験をとるか

少し悩みましたが合理的な判断をしたと

今では思っています(´▽`*)

 

 

 

 

 

1年目は神丘教室でとにかく必死で

働きましたねぇ。

 

 

 

あの1年の経験は大きい。

 

これは今でも生徒や保護者の方に

ネタとして話します(´▽`*)

 

 

 

 

その結果、2年目で新規開校する教室の

教室長に就任する事に。

 

 

 

 

ゴリゴリ上昇志向の湊からすると、

願ってもない話。

 

 

 

ただ足りないものが多過ぎました。

 

 

 

この教室長としての最初の1年は

結果から言うと失敗。

 

 

 

 

辞められたら困るという事で甘く接して、

ゆるい雰囲気の教室になり、評判が上がらない

という悪循環(;・∀・)

 

 

 

 

 

途中で教室の雰囲気を大きく変えて、

厳しい雰囲気の教室にしていきました。

 

 

 

 

その最中、長久手教室の教室長に

就任する事が決まりました。

 

 

 

異動理由はさすがに書けませんが

悔しかったです。

 

 

 

 

ちょっとだけ社長にごねてみましたが

まぁ無理でした(笑)

 

 

 

学生時代に通っていた空手の道場も

大学時代のバイト先も、面接した教室も

長久手だったという事で縁を感じて

すぐに切り替えましたが(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

新規開校した教室を失敗させた悔しさと反省から、

「基本楽しいけど静かで厳しい部分もある塾」を

時間をかけて作っていきました。

 

 

 

 

 

雰囲気や指導形態、システムなど

自分の理想にはまだ到達出来ていません。

 

 

 

60%くらいですかね(・∀・)

 

 

 

理想に到達する事はないのかもなぁと

感じながら、「塾」というとんでもなく

深い沼にハマって仕事しています(笑)

 

 

 

 

 

とまぁ簡単に書きましたがこんな経緯で

長久手教室教室長の湊が誕生したわけです。

 

 

 

 

 

 

長久手教室の教室長に就任してからもう7年半。

 

 

長かったような短かったような

不思議な感覚です(^^)

 

 

 

 

湊は長久手が好きなんでいつまでも

長久手の子供たちとワイワイやれると良いです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.03 | ブログ , 長久手教室

段々と手が離れていく生徒たち(長久手教室)

昨日の授業後、中3Kが今後の勉強の進め方

について相談してきました。

 

 

 

 

基本うちは生徒主導でやる事やタイミングを

決めてもらっています。

 

 

 

 

もちろん学年・生徒ごとに手の出し具合は

多少変えていますが、中3はほとんど自分で考え、

努力をしてもらうように誘導しています。

 

 

 

 

そんな中でのKからの相談。

 

 

 

受験生である中3は今回の2学期期末テストで

ほぼ志望校が決まってしまいます。

 

 

 

 

そのプレッシャーから自分が決めた形で

果たして良いのか、と心配になったのかなと(^^)/

 

 

 

 

 

Kはこれまで、ブログに何度も登場している生徒です。

 

 

 

 

生徒からの教室紹介①~中3Kさん~(長久手教室)

 

 

脈々と受け継がれる雰囲気(長久手教室)

 

 

何時間でも話せる関係性を(長久手教室)

 

 

 

 

勉強に対してのモチベーションの高さは

うちの歴代生徒の中でもベスト5に

入るくらいの努力家な生徒。

 

 

 

 

 

そんな子が悩んで考えたスケジュールです。

 

 

大きな問題があるとは思えません(´▽`*)

 

 

 

 

40分ほど相談に乗っていましたが、

やはり特に問題はなかったので

軽いアドバイスだけしました(^^)/

 

 

 

 

 

こうして少しずつ自分が手を離しても大丈夫

と思える生徒が増えると、この子たちも

もうすぐ卒業なんだなぁと感じます。

 

 

 

 

 

さぁ文化祭も終わり、テストに集中出来る

タイミングです。

 

 

 

 

 

明日は12時から開校するので

存分に努力してください(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.11.02 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ