お知らせ

プリントが多い塾という印象(長久手教室)

先日、ある中学生から聞きました。

 

 

 

 

中京個別はプリントが大量に配られる塾

って塾生じゃない友人から言われる、と。

 

 

 

 

 

こういう噂の発信源って

どこなんですかね(笑)

 

 

 

 

 

子供たち、特に中学生のトークテーマの

一つに「塾」があるそうですから、

うちの生徒が「うちの塾、プリント多い~。」

なんて洩らしているのかな(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

でもこれは間違っていないかも

しれませんね(笑)

 

 

 

 

 

小学生はそこまで配布しませんが、中学生になると

一気にプリントが増えるのは間違いないです。

 

 

 

 

英語や数学に関しては、サブテキストが

プリントですし(^^)/

 

 

 

 

 

テスト対策になると出題予測プリントを

自作して配布。

 

 

受験生には大量の入試対策用プリントと

テキストを配布。

 

 

 

 

こんな感じでプリントを配布しまくりなので(笑)

 

 

 

 

 

 

以前はもっと多かったのですが、現在は生徒の

学力向上において必要不可欠な部分のみにしているので

これでも減った方です(^^)/

 

 

 

 

 

 

ちょうどいい機会なので保護者様に一言。

 

 

 

 

使用済みプリントのゴミが多くて

すいません(笑)

 

 

 

 

これも学力向上のためなので(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

悪い噂というわけではないですが、

次聞く噂はもっと喜べる噂だといいです(^^)/笑

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.23 | 長久手教室

うちの生徒って良いなぁ(長久手教室)

今に始まった事ではないのですが

うちの生徒は礼儀正しく、マナーがある

「常識人」が多いです。

 

 

 

 

 

まぁ湊は礼儀やマナーにうるさいので

僕が伝えているから、という要因も

少なからずあるのかもしれません。

 

 

 

 

 

ただ、うちで正したというよりも

元から常識を持ち合わせていた

という印象です。

 

 

 

 

 

 

保護者様のお陰でしょう(´▽`*)

 

 

 

 

 

そんな彼らを見ていて、

「あぁ、うちの生徒って良いなぁ。」

って思う事があります。

 

 

 

 

 

それはプリントやお手紙を配布した時に、

「ありがとうございます。」とお礼を言って

くれる子がとても多い事です。

 

 

 

 

 

頼まれて作ったプリントを渡す時だったら

お礼を言うべきだと思います。

 

 

 

 

 

ただ、彼らはそういう時は当然の事、

保護者様へのお手紙や、宿題のプリントなどを

受け取る際にもちゃんとお礼が言えます。

 

 

 

 

 

 

口には出さないですが、礼儀正しいなぁ

なんてよく感じています(´▽`*)

 

 

 

 

 

逆にプリント多くてごめんね~、なんて

思っているんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

敬語が使える。

 

礼儀が正しい。

 

マナーがある。

 

 

 

全て彼らの今後の人生で必要です。

 

 

 

 

こういう部分はちゃんと守って

伸ばしてあげたいですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

うちの生徒の自慢ブログでした(笑)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.22 | 長久手教室

授業後の口頭確認(長久手教室)

学年末テスト対策が始まって1週間。

 

 

 

 

テスト対策が始まると1日がとても短く、

あっという間に1週間が過ぎました。

 

 

 

 

 

 

そんなテスト対策期間での一コマから。

 

 

 

 

 

後半のコマが終わり、生徒たちが帰宅する時に

中2Kに歴史を口頭で確認をしていました。

 

 

 

 

 

現在、中2は明治時代。

 

 

 

幕末以降は入試的に考えても大切ですが、

ごちゃごちゃになりやすい印象です。

 

 

 

 

 

なので授業後に半分遊びでよくやります(^^)/

 

 

 

 

 

口頭で問題出してください!

なんて言ってくる子もちらほら。

 

 

 

 

 

半分お遊びですけど復習にもなるし

良い事しかないって事で、

帰り際の中2Kに出してみました。

 

 

 

 

「三国干渉の三国は?」

 

 

 

 

という問いに、ドヤ顔で一言。

 

 

 

 

 

「遼東半島と、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かすってるんですけど、全然違うんですよねー(笑)

 

 

 

 

他2か国を何と言おうとしていたのか

気になる所(笑)

 

 

 

 

 

台湾、澎湖諸島ですかね(´▽`*)

 

 

 

 

 

こんな感じでちょこちょこ笑いになりますが、

正しく聞いて、正しく答える事は大切なので

定期的にやっていきます(^^)/

 

 

 

 

 

ちなみに今日出演の中2Kは湊を友達だと

思っている最多出演の中2Kではないです(^^)/

(お母様が読んでくれているので一応書いときます)

 

 

 

 

うち中2K多いんだ、ほんと(笑)

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.21 | 長久手教室

下駄箱に靴を入れるところから(長久手教室)

生徒が教室に来た時は講師が

出迎えるようにしています。

 

 

 

 

 

玄関で挨拶をして、部屋に誘導

するためです。

 

 

 

 

その時に僕は必ず確認している事

があります。

 

 

 

 

 

それは靴を下駄箱に入れるかどうか、です(^^)/

 

 

 

 

 

 

何度か書いていると思いますが、

生徒たちに一般常識やマナーを身につけさせる

というのがうちのスタイルです。

 

 

 

 

 

下駄箱に靴を入れるというのも

その一つです(^^)/

 

 

 

 

 

数年前までは入れていないのを確認したら

「下駄箱にちゃんと靴を入れてね。」

と指摘していました。

 

 

 

 

 

ただここ最近は言いません。

 

 

 

 

こそっと僕が入れるようにしています(^^)/

 

 

 

 

 

自分以外の誰かが靴を入れてくれた。

 

これを本人に気が付いてもらいたいんです。

 

 

 

 

 

気が付いた上で、

 

 

「しまったなぁ、、」

 

「ちゃんと自分でやらなきゃ!」

 

 

と思ってもらえたら成功です(´▽`*)

 

 

 

 

地道にやった甲斐もあって、今では9割の生徒が

下駄箱に靴を入れています。

 

 

 

 

 

 

小学生だろうが中学生だろうが自分の靴くらい

自分で片づけるべきですからね。

 

 

 

 

 

うちの最年少の生徒たちは言われる前から

ちゃんとやっているのでやれないわけが

ないんですよ(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

あ、生徒諸君!

 

ちなみに下駄箱がいっぱいで

入らない場合は、靴を揃えておく

というのもマナーですよ(´▽`*)

 

 

 

 

 

ここはまだ怪しい子がちらほらいます。

 

 

 

 

こんな事で注意されないように

してくださいね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.20 | 長久手教室

どんどん成長していく卒業生たち(長久手教室)

現在、高3の卒業生で毎日のように

自習に来ている生徒がいます。

 

 

 

 

 

これまでにも何度も進路の相談を

受けてきましたが、先日受けた相談が

とても印象的でした。

 

 

 

 

彼女は少し高い所を目指しているので、

現状、志望校ギリギリです。

 

ただ第一志望校に昔から憧れを持っているようで、

僕や学校の教員のアドバイスを受けつつも

志望校を変える事はありませんでした。

 

 

 

 

 

滑り止めで受ける大学も決まり、

あとは本番に向かって走るだけ!

というタイミングで相談を受けました。

 

 

 

 

 

 

「滑り止めを受けるの止めようかな

って思ってるんです。」

 

 

 

 

 

 

 

これまでは滑り止めの大学に行く事になっても、

努力不足だったと割り切って考え、4年間通えると

思っていたのかもしれません。

 

 

ただ、入試が近づいてきて、

「そんな関心がない滑り止めの大学に

4年間通うのは性格上キツイかもしれない。」

 

「4年間勿体ないのではないか。」

 

と感じたようですね。

 

 

 

 

 

ん-難しい。

 

 

 

 

現役で大学生になる事をとるか、

浪人してでも志望校進学をとるか。

 

 

 

 

 

 

選ぶのは彼女自身なので、あくまで

参考程度にと自分の意見を伝えました。

 

 

 

 

 

 

その後、しっかりと悩み、選択を

してくれたようです。

 

 

 

 

 

初対面の時はまだまだ幼かった子が、

今では自分の進む道を真剣に悩んでいる。

 

 

 

毎年の事ですけど感慨深くなります(^^)

 

 

 

 

 

どんどんと卒業生たちが大人になって

いきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

高校を卒業して次のステップに進むまでが

講師としての自分の役目だと思っているので、

最後まで見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.19 | 長久手教室

私立推薦終了(長久手教室)

昨日、私立推薦入試受験者に

結果報告をしに来てもらいました。

 

 

 

 

 

無事全員突破という事で安心しています(^^)/

 

 

 

 

 

まずは私立推薦組が無事に終わらないと

落ち着かないですから(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

入試を終えた生徒たちには今週は

ゆっくり休んでもらって、来週からは

中学内容の総復習に入ります。

 

 

 

 

 

宿題を出す高校も多いので、きっちり復習をして

出来れば高校内容に入りたいですねー。

 

 

 

 

 

 

入試が終わってもスタートラインに

立っただけなので、引き続き勉強に

向き合ってもらいます!

 

 

 

 

 

 

ひとまず入試お疲れ様でした。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.18 | 長久手教室

当たり前という雰囲気を排除したい(長久手教室)

今日、柴田先生がある学年の生徒たちと

話をしているのを隣の部屋で聞いていました。

 

 

 

 

 

先週までの講習会の振替についての話でした。

 

 

 

 

生徒本人は振替と聞いてやって来ましたが、

僕らは振替という予定は聞いておらず、

急遽出来そうならば授業を行うといった

話をしていました。

 

 

 

 

 

その時間は生徒も多くなかったので、

やる事に決めたのですがその事を

柴田先生が伝えたら、

 

 

 

 

 

「嫌だ!」、「無理!」と僕の嫌いな

マイナス発言を連発しながら駄々をこね始めました。

 

 

 

 

 

 

軽い感じならば僕もスルーしようかと

思ったのですが、まるで幼い子のような

言い方や騒ぎ方だったため、軽く詰めた

言い方を柴田先生にしてもらう事にしました。

 

 

 

 

 

 

こっちの本気トーンが通じたのか、

素直になってやってくれたそうです。

 

 

 

 

 

振替授業はあくまでこちらのサービス。

 

 

 

 

振替授業をしてもらうのは当然だ、

という雰囲気にはしたくないんです。

 

 

 

 

 

 

それに加えて今回は禁句である

マイナス発言も飛び出ました。

 

 

 

 

 

これを放置していると一気にぬるま湯で

甘えた雰囲気になります。

 

 

 

 

 

 

締めるところは締めないと、ですね(^^)/

 

 

 

 

 

今日出演してくれた生徒も、これを機に

少しでも変わってくれるといいです。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.17 | 長久手教室

不規則動詞テスト(長久手教室)

うちで行うテストの中で

最も問題数が多いテスト。

 

 

 

 

 

それが不規則動詞テストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計207問あります(´▽`*)

 

 

 

 

教科書改訂が入る前は中3の5月、

改訂後は中2の2月にテストを行っています。

 

 

 

 

 

全部覚えて欲しいという気持ちも

もちろんあるのですが、受験生として

意識を変えてもらうためにあえて

量を多くしています(^^)/

 

 

 

 

 

 

今年は学校の教員から、

「学年末テストまでに不規則動詞を

覚えておいて欲しい。」

と言われているようです。

 

 

 

 

これは学年末テスト前までに

やらなきゃいかんです。

 

 

 

 

なので生徒たちには今必死に

覚えてもらっている最中です。

 

 

 

 

テスト予定日まであと1ヶ月ないですか

コツコツやってもらいましょう!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.16 | 長久手教室

新システム第一陣(長久手教室)

今年度から愛知の入試システムに

大きく変更点がありました。

 

 

 

 

日程が早くなったのもその一つで、

私立入試、公立入試共に約2週間

早くなりました。

 

 

 

 

塾講師ならばわかると思いますが、

この2週間早まった事が本当大きい(・∀・)

 

 

 

 

 

まぁという事で第一陣である

私立推薦が明日です。

 

 

 

 

準備は入念にしてきたので、

いつも通りを出してきてくれたら

いいです。

 

 

 

 

あとは体調だけですね!

 

 

 

 

今日は早い時間に明日の準備を

終わらせて、早寝して下さい!

 

 

 

 

 

結果を楽しみに待つ事にします。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.15 | 長久手教室

丸付け直しで答えを書かないのは無意味(長久手教室)

昨日の小5生の授業での事。

 

 

 

 

 

 

問題を解き終わった後に丸付け直しを

させたのですが、間違えた問題の直しを

書かずに終わっていました。

 

 

 

 

 

 

なかなか直らないんですよねぇ、これ。

 

 

 

 

 

 

直しを書かない理由って恐らく

面倒くさいから、だと思うんです。

 

 

 

 

 

出来ないものを出来るようにするのが

勉強なのに、ここを面倒くさいという気持ちが

勝ってしまうのはまだまだモチベーションが

足りないです。

 

 

 

 

 

 

 

直しを書く事の重要性を小学生のうちに

理解させておきたいので、じっくりと

伝えていかなきゃいかんですね。

 

 

 

 

 

問題を解くよりも丸付け直しの方が

大事だというのが僕の持論なので、

丸付け直しをする

間違えた問題を理解する

解き直す

 

 

というサイクルをしつこく伝えていきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.01.14 | 長久手教室

ページトップへ