お知らせ

カウントダウン(長久手教室)

早いもので公立入試まであと3日となりました。
いやーあっという間でしたね。教室ではカウントダウンを150日程前から
始めていたのですが、ついに今日「3」と書くことになりました。
長い時間努力した成果を3日後、ぶつける事になります。
本当に長い時間努力をしてくれたなぁ、、なんてしみじみ思いながら書いています。

 

 

「努力」 とても好きな言葉でよく使うのですが、「努力」にまつわる言葉で

とても好きなものがあります。

 

「努力は裏切らないという言葉は不正確だ。

 正しい場所で正しい方向で充分な量なされた努力は裏切らない。」

 

僕が尊敬してやまない方(とても有名な方です)の名言です。
長久手教室の生徒・卒業生は似た言葉を聞いている子が多いかと思います。
(自分なりに脚色して伝えています。少々パクりたくなるくらい感銘を受けました!)

 

 

受験を控えた塾生には残り3日間も正しい努力をして、自信を持って
入試に挑んでもらいたいと思います!

 

 

時期が時期だけに次回の内容も入試の事になりそうですね。笑
それでは。

2019.03.04 | 長久手教室

中3生頑張ってます(香久山教室)

はじめまして、

香久山教室 教室長の堀です。

 

本日は13時~22時で入試対策です!

夕食休憩中で少し時間があるのでブログ更新します!

 

タイトルの通りですが、、、

中3生頑張っています!

予想問題を解き、決められた表に点数を記入し、

復習の必要性を感じる単元を自分で考えて書き、

僕がチェックをします。

(分析し終えたら、いつでも解き直しができるように書き込みを消しておくこともさりげなく大事!)

 

みんなしっかりと分析ができていますね。

予想問題は、点数に一喜一憂するためにやるものではなく、

自己分析するために行うものですからね。

分析した後は、2度3度と解き直し、しっかりと知識を消化吸収してください。

生徒達には授業で何度も伝えていますが、

答えにならなかった選択肢や問題文からも貪欲に知識を吸収しましょう。(特に理科・社会)

 

あと数日だから、頑張っても頑張らなくてもたいして学力は変わらない、、、なんてことは無いです!

最後まであがき続けることで、知識が身につくことはもちろん、やりきった自分に対する自信やが入試本番の不安を和らげてくれることでしょう。

体調に気を付けつつも、最後の最後まであがき続けよう!

 

2019.03.03 | 香久山教室

入試直前の勉強法④(吉根教室)

今日も吉根教室では受験生が受験勉強に邁進中です。

暖かな陽気になって来て、

眠気が誘われる時期ですが、

そんなことは言っていられませんね。

最後まで全力でがんばりましょう!

 

入試直前の勉強法④苦手単元を徹底的につぶせ!!

これは受験生の状況によりますが、

おそらくこの時期だと得意科目は伸ばし切っていると思われます。

具体的には、

愛知県の公立入試では国語と社会は比較的簡単です。

毎年の平均点を見てみても、他教科よりも点を取りやすいです。

ますはこの2教科を固めるのがいいでしょう。

ちょっと遅いかもしれませんが、

社会は暗記だからと言って後手に回すのはよくないです。

2018年のB日程の問題のように、

流行りの思考問題も出て来ているので、早めに取り組むのが吉です。

 

さて、

問題は数学と理科です。

ついにこの2教科は英語の平均点をも下回り、難しくなりましたね。

特に理科はきちんとまんべんなく勉強しておかないと、

信じられないくらいに崩壊することもあり得ます。

過去問を中心に長い長い実験問題文に慣れておくことが必要です。

そして、

最後の手段として、

苦手な単元を集中的に連続してやり込みましょう。

例えば、

数学の関数が苦手なら、関数の問題を

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、

解き続けます。

単に過去問を解いているよりも効果ありますよ♪

 

スポーツのドーピングはダメですが、

受験のこのようなドーピングは全然ありです。

最後まであきらめない!

最後まで油断しないでください!!

2019.03.03 | 吉根教室

入試直前の勉強法③(吉根教室)

公立入試もいよいよ目の前に近づいて来ました。

そろそろ緊張を感じる頃ではないでしょうか?

気合や根性というのは古いかもしれませんが、

意外に最後の場面で自分を救ってくれるのは、

そういう類の力だったりします。

普段からのメンタルトレーニングは大事です。

世界で活躍するトップアスリートも

積極的にメンタルトレーニングを取り入れているほどです。

イメージすることが一番簡単ですね。

 

入試本番に、

得意な数学で、

解いても解いても答えが見えない。

どれもこれも自信がない。

予想していたような問題形式も違った。

次第に焦り出して、手が震えだす。

ダメかもしれないと脳が意識した瞬間です。

 

受験生にとっては軽くホラーです。

でも、

全然普通にあり得ることです。

こんなときに、

こんな状況を想定していた人、

こういう状況を事前にパターンとしてイメージしていた人は

強いです。

立て直せる可能性が高いですよね。

いわゆる総崩れを回避できます。

そのためには、

どれだけ真面目にこういう場面を鮮明にイメージしておくかです。

そんなもの役に立たないと言わず。

あらゆる可能性を模索して万全の準備をしましょう。

よって、

入試直前の勉強法③メンタルとイメージの準備をする!

2019.03.01 | 吉根教室

慶応クッキー(星ヶ丘教室)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慶応クッキーをいただきました~(*^_^*)

合格、おめでとう!!!!!!!!!!!!!!

2019.02.28 | 星ヶ丘教室

大学入試改革説明会(星ヶ丘教室)

進学先の決まった中3生対象に「大学入試改革説明会」を行います。

(公立高校受験者対象に同様の説明会を後日行う予定です。)

日時:3月9日(土)午前10時半~11時半

場所:神丘第一教室

対象:進学先の決まった中3生、並びにご父兄

費用:無料!

2019.02.27 | 星ヶ丘教室

初投稿(長久手教室)

はじめまして!
長久手教室教室長の湊です。
見た目はあんまり塾講師っぽくないと言われますが塾講師です! 教室長です!笑
宜しくお願いします!

 

さあ、長久手教室のブログが始まりました♪
「読んだら長久手教室の事がわかるブログ!」を目指して、指導内容や教室の雰囲気、
日頃起こったことなどなど、、ゆるーくのんびり書いていきたいと思っております。

 

記念すべき初投稿! 全くのんびり書くことはできませんでした!笑
公立入試1週間前なんです。のんびりとは程遠い状況です。
現在長久手教室は程よい緊張感と集中した雰囲気に包まれています。
この生徒たちが作り出す集中した雰囲気って良いんですよねぇ(^^)ノ
こちらの身も引き締まりますし、とても心地よい空間です!
毎年受験生が雰囲気を作って、卒業と同時に次の受験生が引き継ぐという形が
出来上がっています。 今年も置き土産をして卒業してくれることでしょう♪
残り1週間! 良い雰囲気の状態でゴールまで駆け抜けてもらいましょう!


中3の勉強風景。うん! 良い雰囲気です!!(わからないと思いますが…笑)
ではでは!

2019.02.27 | 長久手教室

教室内です(如意申教室)

先日、机を入れ替えてもらいました!

教室の机がクリーム色の机に統一されて明るい雰囲気になった気がします!

 

・・・あれ?

違う机もありますね(笑)

2019.02.27 | 如意申教室

入試直前の勉強法②(吉根教室)

今年は花粉が恐ろしいほど飛ぶらしい。。。

受験生にも花粉症の人が多くいますね。

薬を飲むと眠くなるし、

飲まないと問題に集中できない。

非常に厄介です。

あまりにも花粉症の症状がヒドイ場合は、

やはり薬を飲んだ方が試験本番はいいと思います。

僕も花粉症ですが、

病院で自分に合う薬を見つけるといいですよ。

ぜひ、お医者さんに相談してください。

 

さて、、、

全国の杉の木を伐採してクスノキとかを植林しに行きたいですが、

その前に入試直前の勉強法②を紹介しましょう。

 

②時間配分と解く順番を考えよ!!

よく言われる入試の戦略ですね。

はっきり言うと、

勉強が得意な人は解く順番や時間配分はあまり関係ないです。

普通に前から順番に解いてください。

しかし、

過去の生徒例からも、時間配分と解く順番を変えただけで、

飛躍的に点数を伸ばした生徒がたくさんいます。

まずは、

どの教科でも大問ごとの時間をあらかじめ決定し、

その時間で解くことを意識することが大切です。

愛知県の公立入試なら、

特に「数学・国語・英語」は決めておいたほうがいいでしょう。

また、

各教科別の詳しい解く順番は各教室の先生に聞いて欲しいですが、

いまいち点数が伸び悩んでいる教科は、

気分転換にいつもと違う順番で解いてみてください。

(※これにより点数が下がったらやめておこうね!)

例えば、

英語は最初に英作文が来る傾向ですが、

この英作文が苦手な人がいます。

でも、

最後の大問に来る傾向の会話文が得意なら、

絶対に会話文から解くべきです。

もちろん賛否両論ありますが、

比較的スラスラ解ける問題から解くと、

良い「リズム」が生まれます。

人によってはこのリズムで軽快に問題を解けたりします。。

 

正攻法な作戦なら、

あらゆる工夫を凝らし、最後まで全力で抗ってください。

1点でも多く取りに行こうとする姿勢が大切です!!

2019.02.27 | 吉根教室

2018年度合格実績(星ヶ丘教室)

<大学受験>

早稲田大学 2名  同志社大学 3名

立命館大学 2名  関西学院大学 1名

<高校受験>

慶応義塾高校 1名 東海高校 1名

中京大中京高 1名 東邦高校 3名

<中学受験>

愛知淑徳中 1名  金城学院中 1名

椙山女学園中 1名 聖霊中 3名

ほか多数合格!!

国公立大学、公立高校については3月中旬~下旬にお知らせ予定です。

2019.02.26 | 星ヶ丘教室

ページトップへ