お知らせ

狙い通りに行くのは気持ちがいい!(長久手教室)

先日の国語特訓初日が終わった時に

中3Mが言っていました。

 

 

 

 

「いつも国語特訓って疲れるんです。」

 

 

 

「あと2時間ある、あと1時間~って。」

 

 

 

「でも今回は全然疲れていなくて

あっという間に終わりました。」

 

 

 

 

 

 

 

これは狙い通りの展開なんです(´▽`*)

 

 

 

 

中3生は夏休み後半に長時間勉強特訓週間を

こなしています。

 

 

 

 

長時間特訓2023(長久手教室)

 

 

 

 

 

毎年の事なんですけど、これを越えた後は

それ以降の勉強においての集中持続時間は

全体的に伸びています。

 

 

 

 

 

勉強体力が大幅についたとは思えません。

(勉強体力とは集中して勉強し続ける体力)

 

 

そもそも勉強体力は長期間の自学でのトレーニングが

必要なので、1週間やそこらで急につくものでは

ありません(・∀・)

 

 

 

 

 

うちは勉強体力をつけるためのトレーニングを

しているので、多少の勉強体力はちゃんとついている

生徒ばかりです。

 

 

 

 

 

それでも急に成長する事はないと思いますね。

 

 

 

 

 

じゃあなぜ集中持続時間が伸びるのか。

 

 

 

多分理由はシンプルなんです。

 

 

あのキツイスケジュールこなしたんだから

これくらいチョロいわ~。

なんて感じて長い時間集中出来るように

なるのかな、って思ってます(^^)/

 

 

 

 

 

たかだか1週間かもしれませんが、

多くの子にとっては人生で最も勉強した

1週間なはず。

 

 

 

 

 

この経験値はとてつもなく大きいです。

 

 

 

 

 

無意識に夏の長時間勉強特訓週間と比較して

勉強に取り組んでくれているのかなと思います(^^)/

 

 

 

 

 

 

夏以降、自習持続時間が伸びる事が

わかっているから毎年長時間特訓を

実施しているわけです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今年も上手くいったようです♬

 

ほとんどの中3が夏前とは自習中の雰囲気が

違いますし(^^)/

 

 

 

 

 

 

あとはこの成果を明日からの本番に

出してくるのみ!

 

 

 

 

 

 

いつも通りの力を出して来てください(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.13 | ブログ , 長久手教室

発破をかけて変わる生徒たち(長久手教室)

教室長としての僕の仕事に

「生徒のやる気を引き出すため発破をかける」

というのがあります。

 

 

 

 

 

生徒の学年、僕との付き合いの長さ、生徒の性格、

現在の状況なんかを考えて、伝え方は変えていますが、

最も響くと思う伝え方をしているつもりです。

 

 

 

 

 

ここ最近では受験生としてイマイチ切り替えが

出来ていなかった中3生と、模試の出来で必要以上に

落ち込んでしまった中3生の2人に発破をかけました。

 

 

 

 

 

 

切り替えが出来ていなかった子には

少しキツイ言葉を入れながら現実を伝え、

模試の出来で落ち込んでいた子には

理由を伝えつつ今後どういうスタンスで

勉強をすべきかを伝えました。

 

 

 

 

 

 

その後の様子を見ていると、2人とも明らかに

様子が変わり、受験生として黙々と勉強に

取り組んでいます

 

 

 

 

 

 

特に模試の出来で落ち込んでいた子は

驚くべき集中力で勉強に向かうように

なりました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

ただ勉強を教えればいいなんて

仕事じゃないですからね~(・∀・)

 

 

 

 

 

いかに生徒の感情をコントロールして輝かせるか。

 

これも塾講師の仕事。

 

 

 

 

 

 

 

うちに来てくれている以上、

全生徒輝かせてあげたい。

 

 

 

 

 

今年の受験生たちも全員輝かせてから

見送りたいですね。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.12 | ブログ , 長久手教室

生徒たちの自主性も育みたいので(長久手教室)

昨日、一昨日は中学生のテスト対策恒例、

国語特訓でした。

 

 

 

 

 

 

これまでの国語特訓では13時~19時と

時間を固定していました。

 

 

 

 

 

今回は13時~22時で開校。

 

来る時間、帰る時間は自由。

 

ただし最低3時間(2コマ)は行う。

 

 

 

 

というシステムで行いました。

 

 

 

 

 

自分で何をやるか考え、納得するまで勉強し、

キリがついたら帰宅という自主性を

身につけさせたかったのでこのシステムにしました。

 

 

 

 

 

 

今は自習もこちらで管理してしまっているので

自習生を育むシステムが薄くなってますし、

中学生は自己管理してもらいたい所ですし、

 

 

 

 

 

 

 

試験的に実施してみましたが、大半の生徒には

上手くいったと思っています。

 

 

 

 

 

時間を気にせず長時間頑張っている生徒が本当に多く、

遅い時間まで頑張っている子が多かった。

 

 

 

 

 

 

ただ、完全に上手くいったとは言えない部分も

あったので、次回以降は2日間のうち

初日は時間固定、2日目は自主性に任せる

というシステムにしようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

自主性を身につけさせる部分はやはり

欲しいですしね(^^)/

 

 

 

 

 

 

今回の国語特訓で自習管理帳の改善すべき点も

見つかったので、次回以降は改善します!

 

 

 

 

 

 

 

国語特訓お疲れ様(^^)/

 

テスト直前で疲れもピークだと思いますが

走り抜けましょう!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.11 | ブログ , 長久手教室

サッカーも塾もシステムが大事だと感じたドイツ戦(長久手教室)

今日は余談気味、いやほぼ余談で(笑)

 

 

 

 

これまでに何度か書いていますが

湊はサッカー好きです(´▽`*)

 

 

 

 

今日の午前4時前、日本対ドイツ戦が

行われました。

 

 

 

 

 

 

昨年のワールドカップで日本に負けた事が原因で

グループリーグ敗退の憂き目にあったドイツ。

 

 

 

 

 

今回の試合は強化試合という位置づけですが、

格下の日本に2連敗は許されないドイツに

とっては負けられない試合。

 

 

 

一方の日本もワールドカップの勝利が

偶然だったとならないためには負けられない試合。

 

 

 

 

 

 

そんな背景から注目された試合だったので

数か月前から楽しみにしていました♬

 

 

 

 

 

 

 

結果

 

 

 

 

 

4対1で日本の勝利(´▽`*)

 

 

 

 

ワールドカップでの試合は実力では

劣っていたものの、少ないチャンスを

モノにした感が否めない試合でした。

 

 

 

 

 

が、今回は実力でも上回っての完勝♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当日本強かった!

歴代最強と言っても過言ではないです。

 

今日の勝利で日本サッカーがさらに

注目を浴びると思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

ただ、今日書きたいのは日本強かった!ではなく、

ドイツが強くなかった!なんです。

 

 

 

 

 

ドイツと言えばワールドカップ4回優勝、

最近では2014年のワールドカップで

優勝している世界屈指の強豪国。

(日本はベスト16が最高)

 

 

 

 

 

 

そんなドイツが昨年のワールドカップから

結果が出ていないのは間違いないです。

 

 

 

 

 

 

選手一人ひとりの質はさすがに高いんです。

ですが昨日の試合をみる限り、ディフェンスの

システムが機能していなかったですね。

 

 

 

 

 

 

システムが機能するって塾でも大事な事で。

 

 

 

 

 

機能していないシステムを使っていると

生徒の成績が上がらず、不人気塾になります。

 

 

 

 

 

 

先日、ブログで書いたうちの生徒数が

少ない時はまさにこの状況。

 

 

 

成長するのに失敗は必要不可欠!(長久手教室)

 

 

 

 

 

考えて実践していたシステムは上手く機能せず、

そもそもそのシステムもだいぶ薄く生徒の学力向上に

繋がらないというありさまでした。

 

 

 

 

 

 

成功している塾はシステムが入念に

作りこまれています。

 

 

 

 

 

なので生徒の学力向上だけにピントを合わせた

システムを作り始めた経緯があります。

 

 

 

 

 

うちのシステムはまだまだ未完成です。

 

 

使用していると改善点が出てくるので。

まぁ完成する事はないのかなとも思っています(・∀・)

 

 

反省点が出てきて、改善しての繰り返しかな。

 

 

 

 

 

 

とまぁこんな事を日本、ドイツ戦を見ていて

感じていたわけです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやってたまにサッカーネタを書いていったら

ブログを読んでいる生徒たちが興味持つかな?

生徒とサッカー談義したい!なんて思っている

湊でした(*´▽`*)

 

 

 

 

次は12(火)のトルコ戦。

 

中京テレビで21時半ごろから放送です(^^)/

 

 

 

 

ま、中学生はテスト直前だけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.10 | ブログ , 長久手教室

これが成長、これが指導成果(長久手教室)

先日、中2のある生徒が提出してきた

学校のワークを点検していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回提出した時の評価はB。

 

 

特に問題はないのですが、丸付け直ししか

してないのでB評価だったのかな、と。

 

 

 

 

 

 

前回のテスト後の反省会で、

学校のワークに付箋を貼って解き直しを

すると良いよなんて伝えました。

 

 

 

 

また、今年はこれまでよりも解いた後の覚え直しを

しっかりするように伝えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言われた事を実践してくれて

きっちりA評価をもらえました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

これこそ塾の指導成果♬

やってよかったなぁと感じる瞬間です(^^)/

 

 

 

 

 

これがあるから塾講はやめられない(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

うちに通っているのにワーク評価が悪いなんて

許せないですからね(^^)/

 

 

 

 

もしお子様のワークの評価が悪い場合は

是非言って下さいね!

 

早急に直させます!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.09 | ブログ , 長久手教室

気軽に来てくれちゃって構いません(長久手教室)

昨日、中1Nが体操服姿で来ました。

 

 

うちの生徒は私服に着替えてくる子が

多いので珍しい光景。

 

 

 

 

 

ってか今は学校に体操服で登校するのが

当然になっているんですよね~(^^)/

 

自分の時代では考えられない。

 

ジェネレーションギャップ感じます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

体操服でNが来たのを不思議に思っていたら、

鍵がなくて家に入れなかったので塾に来たとの事。

 

 

 

 

 

 

年に何度かこういう事があるのでうちとしては日常ですが、

この感じ良いなぁって毎回思います(´▽`*)

 

 

 

気軽に来れる塾って良いなぁなんて(´▽`*)

 

 

 

 

僕が中学生の時に通っていた塾は

気軽に来るなんてなかったですし、

困ったらとりあえず塾行こうなんて

ならなかったので(笑)

 

 

 

 

 

こういうのって講師と生徒の関係性だと

思うんですよ。

 

 

 

 

 

良い関係性が構築出来ていなければ

塾に気軽に来るってならないと思いますし。

 

 

 

 

 

 

ちゃんと良い関係性が作れているんだなぁ

なんてホッとします(^^)/

 

 

 

 

 

鍵を忘れて家に入れなかったら

気軽にうちに来ていいからね(´▽`*)

 

 

 

 

ちゃんとプリント用意してあげるし♬笑

 

 

 

 

 

 

 

なんて書いていたら小4Sが

「家の鍵が開いてなかった。」と

うちに来ました(笑)

 

 

 

 

まるで第2の家ですね(笑)

良いですけど(笑)

 

 

 

 

 

って事でうちの日常の一コマでした(^^)/

ではでは。

2023.09.08 | ブログ , 長久手教室

中3の1学期期末テストは何よりも大事!(長久手教室)

昨日のブログで、全中学生に入試システムについて

話した事を書きましたが、こちらの予想以上に

食いつきが良かったのが中2。

 

 

 

 

 

無数の質問が出た結果、湊の喉を

破壊した大きな要因に(笑)

 

 

 

 

 

入試や受験校について興味を持ってくれる事は

とってもありがたいのでそのくらいの犠牲は

しょうがない(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

中2生たちがそこまで関心を持ったのには

理由があると思っています。

 

 

 

 

 

 

それは入試の話をする前に伝えた内容で

入試が現実的になったからではないかな、と。

 

 

 

 

 

何を言ったかというとですねー(^^)/

 

 

 

 

「中3の1学期期末テストは死ぬほど大事」

 

 

「このテストで受験校が半分決まると言っても過言じゃない」

 

 

「このテストのために来年1月からテスト対策をする」

 

 

 

 

と伝えました(^^)/

 

 

 

 

 

まず、入試の内申ですが中3の2学期内申が使われます。

 

 

 

 

2学期の通知表は1学期と2学期の平均値として

出される仕組みです。

 

 

 

 

南中は1学期中間テストがないので、

1学期期末テストの一発勝負なわけです。

 

 

 

 

 

 

これだけでも1学期期末テスト、重要すぎます(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

なのでうちでは中2の1月から

中3の1学期期末テストにむけて

テスト対策を行っています。

 

 

 

 

 

 

2月に学年末テストがありますが、

ここのテスト対策を抑え気味にして

中3内容をどんどん進めています(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

2年の学年末も大事ですけどね。

 

3年の1学期期末は進路が関わってくるので(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

進路が関わる勉強なので受験生と変わりません。

 

 

あと数ヶ月で受験生という現実に少なからず

ショックを受けていたようですが、

前向きに捉えていた子が多く少し安心(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

中1の終わり頃からモチベーションが低くなり

心配していた代ですが成長したもんです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

サボった分は全て自分に跳ね返りますよ(長久手教室)

 

 

明らかにモチベーションが高まった!(長久手教室)

 

 

 

 

 

でもこれでもう安心!ってわけではありません。

そんな甘くない(・∀・)

 

 

 

 

これだけしつこく言っても意外と響かないので

今後も逐一伝えていき、後悔する事がないように

完全に切り替えていってもらいましょ(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.07 | ブログ , 長久手教室

複雑だからこそ自分で理解!(長久手教室)

先週、中学生の全学年に愛知県の

入試システムについて話しました。

 

 

 

 

2日間、話をし過ぎて喉が枯れて

軽く出血した湊。

 

声帯が軟弱です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

愛知の入試システム、特に公立入試システムは

非常に複雑です。

 

 

 

 

 

愛知公立入試のシステムを複雑にしている

原因が校内順位決定方式でしょうか。

 

 

 

 

要するに公立入試の点数の出し方ですが、

5種類もありますからねぇ(;・∀・)

 

 

 

 

ややこしいです(笑)

 

 

 

 

 

うちの生徒たちはもう知っていると思いますが

一応ブログ上でも種類だけ書いておきますね(´▽`*)

 

 

 

 

Ⅰ    内申点×2+当日点(1科22点満点の5科110点満点)

Ⅱ   内申点×2×1.5+当日点

Ⅲ     内申点×2+当日点×1.5

Ⅳ     内申点×2×+当日点

Ⅴ   内申点×2+当日点×

 

 

 

 

 

これです(´▽`*)

 

 

 

どんな高校がどこに分類されるかは

これで確認してみて下さい(^^)/

 

 

校内順位の決定方式について

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.06 | ブログ , 長久手教室

最後の席補充(長久手教室)

今日は13時から当社社長の奥様と

今年2度目の席補充。

 

 

 

 

 

今年の3月に新学期に向けて、足りない分の

席を作りました。

 

 

 

長久手教室が新しくなるまでpart1(長久手教室)

 

 

 

長久手教室が新しくなるまでpart2(長久手教室)

 

 

 

 

 

お陰様でこれ以降も生徒数が増えたため、

座席を増やす事にしました(^^)/

 

 

 

 

 

 

今回はもうこれ以上無理!

ってくらい座席を増やしたので

恐らく最後の作業(´▽`*)

 

 

 

 

 

座席は多いに越したことはないので

限界まで増やしました♬

 

 

 

 

 

作業風景と完成図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間程の作業でしたがなかなかの疲労度(笑)

 

 

 

 

今日暑かったですからね。

夏にやるもんじゃないわ(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

でもまぁ席はだいぶ余裕が出たんで

汗だくでやった甲斐がありました(^^)/!

 

 

 

 

 

って事でみんな自習おいでね♬

(先週の時点で7割の生徒が自習に来てるけど笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.05 | ブログ , 長久手教室

塾講師に必要なものとは?(長久手教室)

タイトル通りなんですけどね、

塾講師に必要なものってなんやろか

って話です(´▽`*)

 

 

 

 

 

勉強を教える事が出来るのは

当然なので省きます(^^)/

 

 

 

 

 

 

見切り発車でこのブログを書き始めているので、

書きながら考えています(^^)/

 

 

 

 

 

 

これまで10年くらい塾講師をやってきて

必要だなぁと思うものはたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

全部書いているととんでもなく長くなるので、

2つに絞って書く事にします。

 

 

 

 

 

 

 

まず1つ目は、無駄な所にこだわる所。

 

 

 

 

 

先日、文房具トーナメントなんてのを

4日間にわたって書いてきました。

 

 

 

 

 

 

最強の文房具は誰だ!~オレンジペン編~(長久手教室)

 

 

 

最強の文房具は誰だ!~シャー芯編~(長久手教室)

 

 

 

最強の文房具は誰だ!~消しゴム紹介編~(長久手教室)

 

 

 

最強の文房具は誰だ!~消しゴム結果編~(長久手教室)

 

 

 

 

 

これなんかまさに無駄な所にこだわりを

存分に入れたものでしょう(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

これ、トーナメント表や総当たり表を

作ったから生徒たちも関心を寄せていました(^^)/

 

 

 

 

 

 

「誰が優勝しました?」

なんて(´▽`*)

 

 

 

 

 

掲示物や作成プリントなんて

こだわればこだわる程、良いものに

なっていきます。

 

 

 

 

 

掲示物一つこだわる・こだわらないで

どんな塾か、どんな講師かわかりますし、

作成プリント一つこだわるかこだわらないかで

生徒の理解度が変わりますし。

 

 

 

 

 

 

まぁ掲示物や作成プリントのこだわりは

無駄ではないんですけどね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目は、人を楽しませる事を考えられる所。

 

 

 

 

これは授業内でも授業外でも。

 

 

 

 

笑いが一つない授業。

つまらないですよね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

盛り上がらないイベント。

誰も来ないですよね(´▽`*)

 

 

 

 

 

そういう事です(^^)/

 

 

 

 

 

授業内容でもイベントでも対人の仕事ならば

相手を楽しませるために全力で考えましょうよ!

って事です(^^)/

 

 

 

 

 

 

対生徒だけでなく、対保護者様でもです。

 

 

 

うちの面談は笑いが多いです。

 

湊がいらん事喋りまくるんで(笑)

 

 

 

 

やっぱ楽しくないと♬

 

 

 

 

 

 

この2つは塾講師にとって

必要不可欠だと僕は思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく思い浮かんだ事を書いてみました♬

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.04 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ