お知らせ

受験校、泣くくらい悩めるか(長久手教室)

7月に入り、中学3年生はそろそろ部活も最後の大会が近づいています。

最後の大会が終わると引退になり、本格的に入試を見据える事になります。

 

 

毎年入試対策を行っていると色んな生徒の姿が見ることができます。

 

 

部活の引退後凄まじく努力し、内申を7上げてきた生徒。

 

急に伸び悩み、公立から私立志望に変えた生徒。

 

合格圏内にいるのに不安になり、「志望校を変えます。」と

言ってきた生徒。

 

志望校ギリギリだったのに「部活を引退しません!」と

真面目に言ってきて僕を驚愕させた生徒(笑)

 

 

このように色んな生徒の姿を見てきましたが、

実力よりも高い高校を志望していた生徒で、過去最高順位を叩き出し

ながらも一歩足りず、志望校を変えるかどうか長いこと悩み続けた生徒。

とても印象に残っています。

 

他校の推薦か志望校の一般かをギリギリまで悩み、

号泣しながら「どうしたら良いですか?」と聞いてきました。

僕も諭しながら真剣に、自分の意見をぶつけました。

結果、他校の推薦をもらう事を選び、今は楽しそうに通ってくれています。

 

 

志望校を挑戦するか、諦めるかという事に涙を流すぐらい悩む。

 

ここですね。 ここまでの気持ちを持てる子は多くないんじゃないかと。

みんな真剣に考えているとは思います。

ですがここまでに至るのは相当だと思います。

自分の進む道を本気で悩み、本気で考えないとこうはなりませんからね。

 

 

 

今でも志望校を諦めた悔しさはあるとは思います。

卒業してからも努力を続けている子なので。

その悔しさを忘れなければこの先心配ないかなと。

 

いつまでも忘れず努力を続けて欲しいですね。

 

 

今年の受験生たちには全力で悩み、全力で考え、後悔しない選択を

してもらいたいです。

 

 

ではでは。

2019.07.02 | 長久手教室

自分の気分で行う勉強(長久手教室)

自分が使用しているノートパソコンのマウスを買い換えました。

前のマウスは2年ほど使っていたのですが、スクロールをするホイールが

ちょっと故障してしまいました。

 

上にスクロールすると上に行き、下にスクロールすると上に行く(笑)

という非常に使いづらい故障。笑

 

新しいマウスで心機一転、ブログを書いていきますよー♪

 

 

 

テスト対策や入試対策で生徒が毎日のように自習に来ている時に

気になることがあります。

 

それは自習時、自分の気分で勉強するものを決めている子が

いることです。

 

 

大きく分けると、好きな教科・得意な教科を中心にやる子か、

飽きたら違う教科を勉強しだす子の2択ですね。

 

 

前者は簡単なんです。 不得意な教科は得意な教科よりもやらなければ

いけない事は生徒自身わかっているはずですから。

 

後者が厄介。 これは伝えてもなかなか直らない印象があります。

同じ日に複数教科を勉強する事を否定しているわけではありません。

 

飽きたら違う教科を勉強する子の多くは(ほとんどと言って良いかも)、

目標なく勉強をしているという事が問題です。

 

「ここまでやったら次の教科に移る。」

「この教科はここまでを完璧に憶えるのが目標だ!」という

勉強の到達目標があれば問題はありません。

 

ただ、「この教科飽きたなー。今日はもういいやー。」という

自分の気分でやめている場合は、反復も間違い暗記もせず

中途半端で終わっていることが多いと思います。

 

 

気分で勉強をやるな、というよりもしっかりと到達目標を作り、

直しや反復をサボらず勉強しよう!ってことですね(^^)/

 

 

自習しに行くというお子様に

「今日は何の教科をどれくらいやってくるの?」と聞いてみてください。

 

明確に答えが返って来るのであれば問題ありません。

 

曖昧な答えであればあるほど、何も決めていない、なんとなく

勉強しに行って飽きたらやめるという勉強をしているかもしれません(-_-;)

 

せっかく自習に来るのですから正しく効率の良い勉強を

してもらいたいですね(^^)/

 

ではでは。

 

2019.07.01 | 長久手教室

目標は現実的な高さで(長久手教室)

先日間違えた問題の解き直しを違うノートにやるという内容で

ブログを書きましたが、なんと!!

 

吉根教室のブログでその事を取り上げて頂けました(^^)/

中村先生ありがとうございます!!

 

 

吉根教室はパワフルな中村先生がゴリゴリ指導されている

凄まじく熱血的な教室です(もちろん良い意味で)。

 

そんな中村先生が書かれているブログなので全記事おススメです!

長久手の生徒にも本当読んでほしい。

 

 

入試直前の勉強法や、テスト対策論なども読んで欲しいのですが

特に僕がおススメしたいのは「悔し涙を忘れるな」というタイトルの記事。

 

もうゴリ押しします(^^)/

是非お読みください!!

 

 

 

さてさて、期末テストも返却され順位が発表されました。

過去最高順位をたたき出した子、前回の順位をキープしてきた子、

順位を下げてしまった子、上げてきた子と様々でしたが、

順位が上がっても喜びは少なく冷静に、順位キープは少々悔しがり、

順位を下げてしまった子は「次こそは!」と燃える

という姿が目立つようになりました。

 

 

自分の中の目標・理想が上がってきている証拠かなと思います。

とても良い傾向です。

 

 

目標は高すぎても低すぎても意味ないと思うので、自分の現状の力の

少し上を目指して欲しいとテスト目標を立たせるときによく言っています。

常に少し上を目指すという形が伝わってきたかなと。

 

 

驚きだったのが順位を前回より下げてしまった

ちょっとやんちゃな中1のYくん。

テストが返却された直後から、次回のテストを良い結果にするために

自習に来ている事です!!

しかも自分の意思で!!

 

中1でそのやる気、素晴らしいですね(^^)/

普段あまり褒めないのでここで褒めておきます!笑

 

 

中1がこの姿なのだから、中2・中3は負けていられませんねぇ(=゚ω゚)ノ笑

発破をかけるためにこの話をするとしますか♪笑

 

 

次のテストは10月上旬。

Yくんはそれまでもつのかな??笑

こちらのフォローが必要そうですね(笑)

 

ではでは。

2019.06.29 | 長久手教室

卒業生には無料で教室を開放してます!(長久手教室)

2週間ほど前から、今年の3月に卒業した高校生が自習に来ています。

 

卒業生が高校生になってもしっかりと勉強してくれるのは

嬉しいですね(^^)/

「高校入試はゴールじゃない。 高校生になってからがスタートだからね!」

としつこく伝えた甲斐があったかなと!

 

 

今年の4月から高校生が一人も来なかった日の方が断然少ないです。

高校生だけで一部屋が完全に埋まった日もありました(笑)

 

 

これだけ高校生が自習に来るのには大きな理由があります。

 

 

それは中学3年生の卒業まで塾にいてくれた生徒は感謝の気持ちとして

高校3年間教室無料開放というルールがあるからです!!

 

自習室を開放するだけではなく、質問対応も可能にしています(^^)/

 

 

さすがにこのルールには驚かれる親御様が多いです!!

 

 

高校生に聞くと自習する場所がなくて困っているという事を

よく聞いていたので、たくさんの親御様、卒業生から感謝してもらっております。

 

 

一見メリットなさそうな感じしますが、そうではないんです!

現役高校生の生の声が聞けるという大きなメリットがあるんです!

 

実際通っている生徒の言葉以上にリアルな言葉はありませんからね。

しっかりと高校の情報収集はさせてもらっています。

 

 

それにせっかく卒業までいてくれたのだから、高校に入っても

頑張ってもらいたいですしね!!

一番の理由はここです。

 

 

高校に入ると一気に自由度が高まり、勉強が疎かになりがちです。

そうならないように高校生になってもしっかりと努力をしてもらっています。

 

 

今までも遊びに来てくれる子は多かったですが、今年の現高校一年生は

自習に来る子が非常に多いです。

 

中学一年生の最初から指導した子が多かったからかなとも思うのですが、

「高校生になっても勉強はしっかりとするもの。」という姿を

下の代の子たちに見せてくれるのは大変助かっています(^^)/

 

 

自分がずっと伝えてきた事を受け取ってやってくれているなぁと思えて

嬉しい気持ちになります。

 

これからも良い背中を後輩たちに見せてあげて欲しいものです( `ー´)ノ

それが代々続くようにしていきたいですね。

 

ではでは。

2019.06.28 | 長久手教室

1ヶ月通塾チケット(長久手教室)

長久手教室には中学生にのみ「1ヶ月通塾チケット」というものがあります。

普通紙に印刷しているので少々雑です(笑)

これはその名の通り、受け取った生徒は必ず1ヶ月間塾に通ってもらわないと

いけなくなります。

要するにペナルティの一種ですね。

 

 

これまで5名ほど渡していましたが、これを受け取り1ヶ月通塾した子は

もれなく次のテストの順位が上がっていました(^^)/笑

 

 

 

ただし、1ヶ月毎日塾に通うというのは多くの中学生からしたら

避けたい事だと思うので、よっぽどのことがない限り渡しません。

 

 

現に長久手教室のルール・ペナルティ表には1ヶ月通塾チケットを渡す

ペナルティはありません。

 

 

1ヶ月毎日通塾チケットを渡すのは、

「次ルール破ったら1ヶ月通塾ね。」という風に講師が予告した場合か

何度も注意し、改善するよう約束させても守らない場合の2パターンです。

 

 

今回は後者でした。 残念ながら複数名出てしまいましたねぇ。

 

 

自分の行いは全て自分に返ってくるという事を身をもって実感してくれたら

改善してくれるのではないかと思います。

 

そして

「めんどくさいなぁー、早く帰りたいなぁー。」と思わずに、

「やってしまった事には変わりないから頑張ろう!」と前向きに

通ってもらいたいですね!

 

頑張ってもらいましょう。

ではでは。

2019.06.27 | 長久手教室

舐められないように(長久手教室)

SNSに全く興味がない僕がスマホを触るときは他塾の先生が

書いているブログを見ている事が多いです。

 

数日前も、家でブログを読み漁っていたのですが、その時に呼んだ内容で

印象に残っているものがあります。

 

 

簡単に書くと、子供から見て祖父母には自分がやりたいことを突き通すために、「いやいや」とわがまま炸裂させるのに、母親の言う事は聞いていたという内容。

 

これを書いた先生が最も伝えたかった事とは違うのですが、僕は

この子が「祖父母にはわがまま言う=祖父母の事は舐めている」

という点に着目しました。

 

これ、指導する場ではよく見る光景です。

 

 

僕は学生の頃、極真空手の指導員を7年間やらせてもらっていたので、

指導者の立場にはもう12、3年いることになります。

 

 

自分より目上の人を明らかに舐めているなと思う子をこの12、3年で何人も見てきました。

 

舐められると子供に何を言っても響かなくなります。

 

 

「まぁ何か言われたら適当に謝っとけばいいやー。」

「嘘ついとけば何とかなるっしょー。」

ってなもんです(-_-;)

 

こんなんじゃ指導なんてできませんね(笑)

 

 

塾の指導の場では

「宿題忘れましたー。」と悪びれる様子もなく言ってきたり、

「宿題はやったけどノートを家に置いてきましたー。」と嘘を吐いてくるのが

相手を舐めている生徒の言動で多いものではないでしょうか。

 

宿題を忘れたら90分の補習ですし、ノートを家に置いてきたと言われたら

「ノート忘れも宿題忘れだからね。 それが嫌なら取りに帰っていいよ?」

と伝えたらほぼ確実に解決します(笑)

「ノートを家に忘れた」は99%嘘ですからね(笑)

 

 

自分がしたい指導をするには、生徒に舐められないという事は必要不可欠です。

「この先生は舐めちゃだめだ! 怒られたら怖いし!」というように

常に舐められない講師でいたいものですね!

 

 

こう書いている今日もガツンと言わなければいけない事があるので

ガッツリ指導してきます(笑)

 

ではでは。

2019.06.26 | 長久手教室

間違えた問題の解き直し(長久手教室)

ここ最近ブログの更新が早めです。

暇だからという訳ではありません!笑

 

これには理由があります。

自分の周りの人に「ブログ始めたから暇だったら読んで~。」と

なんとなく言っていたのですが、自分の想像以上にみんなちゃんと

読んでくれていたようです(笑)

 

 

要は「せっかく読んでるのに全然更新しないじゃーん」と思われたくないということです(笑)

これからもなるべく更新していきますのでよろしくお願いします_(._.)_

 

 

 

現在、長久手教室では間違えた問題の解き直しは、テキストの2周目、3周目の反復時に行うという形を採用しています。

 

丸付け直しと間違い分析をした後に解き直しをして欲しく、以前は実施していたのですが、ノートの同じページだと直した答えが見えてしまって、あまり意味をなしていない子が多かったからです。

 

 

自分の意思で今でも解き直しをしてくれる子も中にはおりますが、そういう子は答えを見ることはしませんのでそのまま続けるように言ってきました。

 

 

 

ここ最近「テキストを2周目、3周目と反復させてるけど、勉強効率的には解いた後すぐに解き直しもしたいんだよなぁー。」と悩んでおりました。

 

 

 

・・

 

・・・

 

・・・・はっ(゚ ゚ )!!!

 

「解き直し用のノート作ればいいんじゃね(゚ ゚ )?」

 

という事で誰でも気づきそうな答えに行きつきました(笑)

 

 

じゃん!!

ちゃーんと文房具店用とは別にノート買ってきましたよ♪

このノートをプレゼントして解き直し用のノートにしてもらいます(^^)/

 

あ、2冊目以降は買ってくださいね(笑)

先日作った文具店に売ってますから♪笑

 

 

問題を解いて丸付け直しと分析をしたら、間違えた問題にチェックを打ち、

解き直し用ノートにチェック打った問題を解き直す! といった感じです(^^)/

 

そしてテキストが1周終わったら、再度その問題を2周、3周と解き直しをさせます。

これだけやれば身についてくるのではないでしょうか!

 

早速今週来週あたりから実施していきます。

 

 

という事でより良い形で授業を行っていくための新たな試みの紹介でした(^^)/

まだいくつかあるのでまた紹介したいと思います。

 

ではでは。

2019.06.25 | 長久手教室

友人紹介カード(長久手教室)

ここ最近、「塾紹介したい友達がいるんで友人紹介カードください。」

という子がちらほらいます。

 

本当にありがたい事です。

 

自分が通っている塾が好きじゃなかったり楽しくなかったら紹介なんて

しないですもんね。

嬉しい限りです。

 

 

多くの塾で友人紹介は実施していると思います。

長久手教室は紹介してくれた「お礼」も特殊で割と豪勢なものだと思います。

また、誰が紹介したか明確にわからないとトラブルになりかねないので

紹介カードというものがあります。

 

それがこちら。

 

 

紹介したい子がいる生徒は講師にその旨を伝えると、このカードがもらえます。

その生徒が紹介される側の子にこのカードを渡し、紹介者氏名の欄に紹介してくれた子の名前を書いて面談時に持って来たら紹介キャンペーンに該当する

といった形をとっております。

もちろんこれは全生徒に伝わっている事です。

 

 

 

先週の土曜日、出社したら金曜日に出社していた柴田先生から手紙が置いてありました。

いくつかの報告が書いてあったのですが、その中に小6の生徒が紹介したい子がいるので紹介カードを書いてきてくれたとの内容。

 

「ん? 紹介カードを書いてきた?」

 

その傍にあった紹介カードの紹介者氏名の欄には見知らぬ子の名前が。

 

 

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

・・・・

 

 

「うぉぉぉぉぉぉい!! 違-----う!!笑」

 

「紹介カードは面談の時に紹介された子が紹介した子の名前を書いて持ってくるんだー!!!笑」

 

「それ紹介カードもらって友達の名前書いて持ってきただけだろー!!笑」

 

「それじゃあもはやカードにする意味ないわー!!!笑」

 

 

という事で近々紹介されてやってくるだろう子の名前を知りました(笑)

ちゃんと紹介の流れを伝えていたつもりでしたが伝わっていなかったようですねぇ(;・∀・)

 

自分では伝わっているだろうと思っている事でも案外伝わっていないという事を改めて実感(-_-;)笑

 

 

 

その紹介をしてくれた子の授業の際はしっかりといじらせてもらいましょう(笑)

 

ではでは。

2019.06.24 | 長久手教室

掲示物(長久手教室)

現在教室にはたくさんの掲示物があります。

勉強法や勉強に関わる掲示がメインです。

 

 

自習室の机の目の前に貼ってあるので嫌でも目に入ります。

「これがあるから常に先生に見られてる感あるー。」と言われたことがあります。笑

それも狙いじゃ( `ー´)ノ笑

 

 

 

エビングハウスの忘却曲線。大学時代の心理学でやりました。

これを掲示している塾は多いのではないかと思います。

 

 

 

少しの努力の積み重ねと少しのサボりを積み重ねを比較したもの。

楽天の三木谷社長の著書に記載されネットで話題になったものです!

 

 

 

一部ですが教室にはこのような掲示がたくさんあります。

 

 

一番目立つのは入り口にある写真たちですけどね(^^)/

先日新規面談でいらっしゃったお母様にも

「すごい数の写真ですねぇ。」と言って頂けました。

 

インセンティブを獲得した生徒の写真やイベントの写真、

卒業生が遊びに来たときの写真を写真立てやコルクボードに貼っています。

もう100枚は超えています。

 

 

 

こんな感じでどの部屋にもたくさんの掲示物があるのですが、

以前からやりたかった掲示がいくつかあります。

その一つを今週することができました!

 

それがこちらです(^^)/

 

 

 

 

公立入試問題です(^^)/!

 

 

H30年の公立入試問題を各教科A3用紙1枚に収まるように編集したものです。

 

 

先週の日曜日、柴田先生に「今日中にやってー。」と頼んだら

2時間で作ってもらいました(^^)/

湊のよくある無茶振りお願いを聞いてもらってありがとうございます(笑)

 

 

普段から入試を意識するのって大事ですからね。

特に中3生は自分たちがどんな問題を解いて、どのくらいの内申と当日点があれば

志望校に受かるのかを知っていてほしいので掲示しました。

 

 

合格ボーダー例は名東高校、天白高校、長久手高校という距離的に近くにある

公立高校に絞ってみました(^^)/

 

 

中3生はもうすぐ夏休みということでゴリゴリに入試を意識して

もらわないといけませんから掲示したタイミングは良かったかなと。

 

 

これを見て中3生には受験生という事をがっつり意識してもらって

夏休みゴリゴリ勉強してもらいます。

 

 

ということで教室の掲示物と前々から貼りたかった掲示のご紹介でした。

 

ではでは。

 

2019.06.23 | 長久手教室

文房具店はじめました(長久手教室)

「これがやりたい!」と前々から思っていたことをここ1年でやっています。

ですが自分の中でランキング上位に入るくらいやりたかった事なのに

やれていなかったことがあります。

 

でもこの度、ついにできました!!!

 

それが、、、

 

 

文房具店です(^^)/!

、、まぁタイトル通りです(笑)

 

 

憧れていたんですよー(^^)/

さまざまな他塾さんがやられているというのを見たり聞いたりしていて

「長久手教室でもいつかやりたい!」と思っていたのですが、

特にいつ始めるとかは決めていませんでした。

ふと急に思い立って、次の日から始めたという感じです。笑

 

 

教室に文房具店があったら生徒たちも買いやすいでしょうし、

「早くお店で買って揃えてね!」という手間もなくなります( `ー´)

 

 

売っているものは僕がゴリ押ししている暗記用の文房具が

メインになりますが、ノートは最近小学生が、シャー芯は最近中学生が

ないと言っていたのを思い出して買ってみました。

消しゴムはついでです。

値段もすべてうちで買った方が安くしてありますので買いやすいかなと♪

チェックルなんて30円以上安いんじゃないでしょうか(^^)/

 

 

お金を持ってきてもらって、文房具購入表に必要事項を書いてもらって

商品を渡すという感じです。

 

お金を入れる貯金箱。楽天で購入しました。

 

文房具購入表。 今週から設置したのですが早速2名の子が買ってくれました(^^♪

その内1名は「45円しかない。」とか言ってましたがインク切れだったので

特別に後払いを許可しました(笑)

 

 

生徒たちも興味を示してくれていたので良かったのですが、

買いに行くときだけがちょっと恥ずかしい思いを、、(笑)

 

この量の文房具を一気に買ってきたので(ノートはあと20冊ほど買ってます)

お会計の時の店員さんに「え、これは、、プレゼント用ですか??」

と戸惑わせてしまい、恥ずかしかったです(笑)

 

そりゃそうだよな、こんだけ文房具買うやつ珍しいよなと思いながら

そそくさと店を後にした湊でした。

 

補充する時はネットでまとめ買いしようか検討中です(笑)

 

 

これで生徒たちに良い文房具を正しく使い、効率良く勉強させやすく

なるかなと思います♪

 

期末テスト反省会では再度文房具のレクチャーをする予定です!

 

 

ということで最近開店した文房具店の紹介をお送りしました。

もう一つやりたかったことをすることができたのですがそれはまた次回!

 

ではでは!

2019.06.22 | 長久手教室

ページトップへ