お知らせ

暗記のコツ④(香久山教室)

香久山教室の堀です。

 

本日は暗記のコツ④をお届けします。

そのまえに、今までの内容をざっくりおさらいすると、、、


暗記のコツ①

暗記は「覚える」と「覚えているか確認を繰り返す」の両方が必要!

 

暗記のコツ②

暗記のコツ②-2

コツ①を具体的に説明しました。

「覚える」は「覚えるためのネタを決めて覚える」

「覚えているか確認を繰り返す」は「ネタを使って覚えているか確認を繰り返す」

 

暗記のコツ③

覚えるためのネタの見つけ方をお話ししました。


という内容でした。まだまだ3つしか無いですが、、、誰かのお役に立てていたら嬉しいなぁ。

 

さてさて、

本日お届けする暗記のコツ④は、「覚えているか確認の繰り返し」のより細かいやり方です。

 

なかなか自分で行う確認テストで満点が取れない…。

一度満点が取れても時間が立つとだいぶ忘れてしまって、連続して満点が取れない…。

という方のために書きます!

 

 

ずばり、暗記のコツ④は

 

No勉を脳勉に変える!

 

です。

 

どういうことか、解説します。

 

忙しい小中高生にとって、

机に向かってカリカリ勉強する時間は、なかなか確保しずらいものです。

 

なので、どうしても勉強と勉強の間に「長時間の空白」=「No勉」が生じてしまいます

 

覚えたてのことを長時間放置すると忘れてしまう。というのは脳の仕組みからして当然なので、

これでは、なかなか連続で満点が取れないわけです。

 

そこで、

忘却の原因となる「長時間の空白(No勉)」を「脳内勉強(脳勉)」で埋めてあげるのです!

 

脳勉のやり方は、とても簡単です。

間違えた問題を中心に、「頭の中で思い出す」だけです。

頭の中で、「中国共産党…毛を生産する(かつら工場)だから…毛沢東だ!」と考えるのです。

 

紙もペンも必要ありません。

これなら「時」「場所」を気にせず、いつでもどこでも行うことができますよね!

 

具体的に脳勉ができる時を書いていくと、、、

朝起きた瞬間、朝ごはんを食べているとき、歯磨きをしているとき、顔を洗っているとき、靴を履いているとき、信号待ちをしているとき、

起立・礼・着席をしているとき、トイレに入っているとき、お風呂に入っているとき、テレビのCM中、布団に入って寝付くまで、などなど

意識して探せば、一日の中で相当な脳勉ができる時間があります。この時間を活用すれば空白の期間をみっちり埋められます!

フル活用すれば、忘れる暇がないですよね!

 


<イメージ図>

[机勉]-----(忘却)----[机勉]-----(忘却)----[机勉] ※なかなか覚えられない

[机勉]–脳勉–脳勉–脳勉–脳勉—[机勉]–脳勉–脳勉—脳勉—脳勉—[机勉] ※忘れない!!


 

 

注意点としては、

・ネタと一緒に答えを思い浮かべること

・思い出せない問題はすぐに調べること

※調べられない環境のときは後で必ず調べる

・脳勉と机勉を必ず組み合わせること(脳勉だけではいけません)

です。

 

慣れるまでは、ついつい他事を考えてしまうかもしれませんが、

意識して脳勉するクセを身につけていきましょう!

 

まずは、意識をするために、このスローガンを何度も唱えるといいですよ!

No勉を脳勉へ!

 

かなり記憶がキープされますよ!

ぜひぜひ試してみてください!

 

ではでは!

2019.06.14 | ブログ , 香久山教室

ページトップへ