中3の1学期期末テストは何よりも大事!(長久手教室)
昨日のブログで、全中学生に入試システムについて
話した事を書きましたが、こちらの予想以上に
食いつきが良かったのが中2。
無数の質問が出た結果、湊の喉を
破壊した大きな要因に(笑)
入試や受験校について興味を持ってくれる事は
とってもありがたいのでそのくらいの犠牲は
しょうがない(´▽`*)笑
中2生たちがそこまで関心を持ったのには
理由があると思っています。
それは入試の話をする前に伝えた内容で
入試が現実的になったからではないかな、と。
何を言ったかというとですねー(^^)/
「中3の1学期期末テストは死ぬほど大事」
「このテストで受験校が半分決まると言っても過言じゃない」
「このテストのために来年1月からテスト対策をする」
と伝えました(^^)/
まず、入試の内申ですが中3の2学期内申が使われます。
2学期の通知表は1学期と2学期の平均値として
出される仕組みです。
南中は1学期中間テストがないので、
1学期期末テストの一発勝負なわけです。
これだけでも1学期期末テスト、重要すぎます(・∀・)
なのでうちでは中2の1月から
中3の1学期期末テストにむけて
テスト対策を行っています。
2月に学年末テストがありますが、
ここのテスト対策を抑え気味にして
中3内容をどんどん進めています(´▽`*)
2年の学年末も大事ですけどね。
3年の1学期期末は進路が関わってくるので(;・∀・)
進路が関わる勉強なので受験生と変わりません。
あと数ヶ月で受験生という現実に少なからず
ショックを受けていたようですが、
前向きに捉えていた子が多く少し安心(*´▽`*)
中1の終わり頃からモチベーションが低くなり
心配していた代ですが成長したもんです(´▽`*)
でもこれでもう安心!ってわけではありません。
そんな甘くない(・∀・)
これだけしつこく言っても意外と響かないので
今後も逐一伝えていき、後悔する事がないように
完全に切り替えていってもらいましょ(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。