お知らせ

授業中のトイレ、どうすべきか?(長久手教室)

長久手教室では授業中のトイレは基本的に

禁止にしております。

 

授業前や休憩中に行きなさい!といった感じです。

 

ただ、授業中急にお腹が痛くなるという事も

あり得るので、完全に禁止というのもなぁと

感じていまして、この辺がだいぶ曖昧なのですが、

禁止にされているにもかかわらず

「トイレに行っても良いですか?」

と聞いてくるという事は、急にお腹が

痛くなったんだろうという判断をしている、

という感じですね。

 

 

本当にお腹が痛いのであろうという子が

授業中、トイレに行っているのを見ると

「あ、お腹痛いってトイレに行けば

授業中でも休憩できるぞ!」

と考える子も出てくるんですよね(;・∀・)笑

 

明らかに授業中にトイレに行く生徒が

多くなった時期がありました(笑)

 

 

正直、休憩したい子はいかにもお腹が痛そうな

演技をするので、嘘か本当かわかりません。

(演技が大根過ぎてバレる子もいますが笑)

 

 

そんな時、役に立つ言葉が2つあります!

 

 

「スマホは持っていくなよ。」

「トイレにいた分の時間、延長するから。」

 

この2つですね。

 

トイレで休憩したい子は、「疲れた!」の他に

「スマホを触りたい!」

「少しでも勉強時間を減らしたい!」

と考えている子が多いのではないかと思います。

 

 

この2つの言葉を言われた時に、リアクションを

とらない子は本当にトイレに行きたいのでしょう。

 

トイレで休憩したい子は

(;・∀・) (え、スマホ持っていけないんですか?)

(;・∀・) (え、授業延長するなら意味ないじゃん。)

 

というわかりやすい表情をしてくれます(笑)

 

これで授業中、トイレに行く子が大幅に減りました(笑)

 

 

 

長久手教室ではトイレは絶対に禁止ではありませんが、

「ちゃんと授業前に行ってな!」

「スマホは置いていきなねー♪」

「あ、トイレにいた分は延長してもらうからねー♪」

 

と言われます(笑)

 

 

もしご家庭で、お子様がトイレによくこもるなーと

思っている方は、是非試してみてください!

 

 

ではでは。

2019.07.20 | 長久手教室

夏休み(如意申教室)

今日は終業式で、これから夏休みですね!

夏休みは夏期講習の時期なので、どんどん塾で勉強してもらいます!!

 

中学1年生は小学生気分から抜け、中学生らしくなり、勉強の取り組み方も変わっていきますね。

表情がだんだんと変わっていき、勉強に取り組む姿勢も小学生の頃とはまるで違って一生懸命に取り組む生徒もいますので、夏休みは楽しみな時期です。

 

そして、中学3年生も部活を引退し受験勉強になお一層取り掛かる時期です。

この夏休みにどれだけ勉強したかによって、来年の春に笑顔でいられるかがわかる時期といっても過言ではないでしょう。

ですから、今年は当然授業もそうですが、学校の提出課題、家庭での学習状況、塾内の自習状況もくまなくチェックしていきます!

 

なので3年生には今まで以上に勉強に取り組んでもらいます!

 

と宣言したものの3年生はもうすでに一生懸命に勉強に取り組んでいる生徒もいます。

これを継続して、2学期を迎えてほしいですね。

 

今年の夏休みは始まったばかりです。

 

1日1日を大切にして、実りある夏休みの期間にしてほしいです!

2019.07.19 | 如意申教室

中1の夏勉強(吉根教室)

いよいよ夏休みということで、

きっとみんな楽しみにしていることでしょう。

宿題などはありますし、

部活もあったりで、

なんだかんだ忙しいですが、

やはり夏休みは楽しみかと思います。

僕も昔そうでした(笑)

一方で、

親御さんはいつもより大変になる夏休み。

お察し致します。

僕も塾での夏期講習会を精一杯がんばりますので、

皆様一緒にがんばりましょう!!(笑)

 

さて、

そんな夏休みに関連して、

遊んでばかりもいられないということで、

各学年の夏休み中の勉強ポイントを書いてみたいと思います。

もちろん、

厳密には生徒により様々ですから、

その学年全体で言えることを1つ、2つに絞っていきます。

参考にして、行動してもらえたら幸いです。

 

【中1】

①1学期の英数でできない部分を完全に失くす!

中1はこれに尽きるかもしれません。

中1の1学期の英数は今後の勉強の土台を築きます。

土台が中途半端だと建物同様に不安定になります。

また、

英数がすでに嫌いで辛くても、

今の段階でその苦しみを乗り越えておくべきです。

このブログでも何度か言っていますが、

「勉強は早いうちに取り組むのが吉」

後回しにすればするほど、復習が多くなり苦しさは倍増です。

もし1学期の内容で完璧ではない部分がある人は、

夏休み中にきちんと復習し直して、

2学期以降の勉強をスイスイスラスラにしましょう(笑)

 

②夏休み中に気を抜き過ぎないように気を付けよう!

中1の夏休みは復習もそうですが、

2学期に向けての土台作りの単元がまだ続きます。

よって、

全然手を抜けない!!

ですが、

夏休みだからと遊びすぎたりすると、

気持ちがどんどん勉強から遠のき、

急にフッと気が抜けたように勉強したくなくなります。

こうなると悪い兆候です。

①でも触れましたが、

ちょっと大変でも踏ん張り、

夏休みも全力で勉強してみてください。

必ずその姿勢が功を制す瞬間を体験するときが来ます。

 

ということで、

今回は中1の夏の勉強についてでした。

2019.07.19 | ブログ , 吉根教室

高校生コース開講!

6月より高校生コースが開講し、夏期講習より一般生募集も始めております。

現在高1のみ7名でスタート!!

みんないい生徒たちで日々勉強に励んでいますね。

自分も「ここから成績アップをさせます!」と意気込んでおります。

 

中京個別の高校生コースは他塾とは違い、学校のワークを中心に解説(特に数学)しているので、

分からない問題をすぐに解決できます!

これなら部活で忙しくても、宿題をやり終えることができます!

 

そんな悩みを持っている方はぜひ中京個別へ!

お待ちしております。

 

神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150

焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545

高校生担当 安形(やすがた)

2019.07.19 | ブログ

高1・2生 夏期講習受付中!

ただいま、高1・2生の夏期講習を受け付けております!

神丘教室・焼山教室で受付中です。詳細は下記の通りとなります。

 

《夏期講習詳細》

実施期間:7/22(月)~8/2(金)

時間帯:神丘教室 月・水・金 19:00~22:00

    焼山教室 火・木       19:00~22:00

                   金     15:30~18:30

対象学年:高1・2生

授業科目:英・数

受講料:無料

お申込み:お電話か申込フォーマットよりお願い致します。

     お電話 月・水・金(金は19:30以降) 神丘教室  052-734-3150

         火・木・金(金は19:00まで) 焼山教室  052-838-6545

     申込フォーマット ⇒http://chukyokobetsu.com/contact

 

皆様のご参加をお待ちしております。

高校生担当:安形(やすがた)

2019.07.19 | ブログ

面談で話題になった事(長久手教室)

面談にお越し頂いた保護者様

お時間をとって頂き、ありがとうございました。

どの方との面談もとても有意義な時間でした。

面談が終了し、振り返ってみると

説教についての話題と

どのように伝えるかという話題が

いつもより多く出てきました。

 

簡単に言うと

「先生が言ってくれた方が聞くんで

先生から言ってくれませんか?」

 

「先生の言う事は聞くんです。

どうやって言っているんですか?」

 

みたいな感じですかね。

 

 

以前のブログでも書きましたが

湊は、真顔でグサグサ正論を突き刺す戦法なので

こんな感じですよーってお見せしたら

「こわっ!!笑 そりゃ聞くわ!笑」と褒めて

頂きました(^^)/笑(褒められてる…?)

 

 

何度も同じことを繰り返し伝え、

ルールで守るようにさせ、

破ったらペナルティを科し、

湊が正論をグサグサ突き刺しトドメ!

ってな感じが長久手教室の説教の流れです(笑)

 

 

どこが抜けても言う事を聞かなくなるかも

しれませんし、伝わらないかもしれません。

 

でもやはり一番大事なのは

「何度も繰り返し伝える」ですね。

 

 

「前にも言ったじゃん!」とは思わず

「伝わるまで言ったるわ!」と思いながら

毎回言っています。

 

 

さぁ来週から夏期講習。

早速今回の面談を活かしていきたいと思います!

 

ではでは。

2019.07.19 | 長久手教室

中学受験用:夏休みにおすすめの本(星ヶ丘教室)

「目の見えない人は世界をどう見ているのか」

伊藤亜紗(光文社)

 

目を隠せば見えない人の体を体験できるのだろうか?

それは大きな誤解だと言う。

見えている前提から差し引いた状態ではなく、

視覚抜きで成立している体そのものに注目すべきではないか。

視覚障害者の方のお話を聞くと、彼らも「見えている」

という言葉を使っている。

つまり、「何かをするのにどの器官を使ったっていい」

器官から解放されてしまえば、見える人と見えない人のあいだの

類似性が見えてくる。

違いをなくすのではなく、違いを生かしたり楽しんだりするのも

重要だ、、、。

 

2019年南山中学校女子部の入試にも出題されています。

南女は東海地区女子中の最難関校としてのイメージが強いですが、

カトリック系キリスト教に基づく女子教育を行う学校です。

障害をもつ方々とどうつながっていけば良いのか?

「人として」大切なものは何か?

小学生にはちょっと難しいかなと思う問いにも

真正面から向き合ってほしい、、、

 

入試問題からその学校のメッセージを読み解きましょう!

ご父母の皆さんも難しい算数の問題は置いておいて、

国語の文章にはぜひ目を通していただくことをおすすめします。

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓

TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、

http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。

これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、

わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

 

2019.07.19 | 星ヶ丘教室

失敗は成功のもと(徳重教室)

最近、物理にはまっている徳重教室の堀です。

 

こんな本を読んでいます。

 

 

「物理」とは「物の道理」。

「道理」とは「物事がそうあるべき道筋」。

「物」とは「この世に存在する形のあるものや、形のないもの全て」。

 

なので、身の回りや宇宙で起こっていることの仕組みが書かれています。

難しい数式が一切無いので、分かりやすくとても面白いです!!

 

・東京スカイツリーのてっぺんと地上では重力の影響で時間の進みがわずかに違うこと

・太陽の近くを通る光は太陽の重力によって曲げられてしまうこと

など、興味をそそられる内容盛りだくさんです!

中学生や高校生にぜひ読んでほしい1冊です!

(小学生には少し難しいと思いますが、分かるとこだけさらっと読んでみてもいいかもしれません)

 

物理学者の話も書かれています。

彼らは一つの法則を立証するために無数の失敗を乗り越えているんですよね。

失敗の中から「なぜ」を見つけ出し、再びチャレンジすることを何回も繰り返し、徐々に正しい理論へ近づいていったわけですね。

これもまた物理(物の道理)だと思います。

何事も失敗を繰り返し成功に近づいていくということですね。

 

もちろん勉強も同じです。

間違いの中から「なぜ」を見つけ出し、再びチャレンジすることを繰り返し、正しい理解に近づいていくものです!

間違えることは一概に悪いこととは言えません。それを生かすことに価値があります。

 

さっそく来週の授業で、生徒たちにこの物理を熱く語りたいと思います!

2019.07.19 | ブログ , 吉根教室

気の緩み(長久手教室)

本日の出来事から。

 

19時からの中学生のコマが始まる前、

柴田先生と中1のYが何やら話している様子。

近づいて話を聞いてみると、

どうやら今日部活の用意を忘れてしまって、

それを正直に言いたくなかったらしく、

「早い時間から塾があるので休みます。」と

嘘をついたとの事。

 

はい、出ました。湊の大嫌いな嘘(笑)

さらに塾まで利用してくれちゃってます(笑)

うちは中学生が部活をしている最中、

小学生の授業があるので、中学生は

19時以降しか授業はありません!

 

嘘をつかれた相手もうちの生徒

だったので、即バレたというわけです(笑)

 

 

塾内での話ではないとはいえ、うちを使って

くれちゃってるわけですから黙ってはいません(^^)/

 

(^^)←こんな顔でグサグサ正論を

たたき込んでおきました(笑)

 

それを聞いていた中2のTがめっちゃ

笑っていたのが印象的(笑)

 

 

さらに宿題まで完全に忘れてくるという

おまけ付き。

 

さすがに僕の笑顔は消えたので、真顔で小さな爆弾を

宿題3倍のおまけをつけて落としておきました(笑)

 

 

Yには「ブログネタにするから。」と言ってあるので

このブログを見ていることと思います。

 

 

やることをやっているのであれば、遊ぼうが

ゲームしようが何も言いません。 好きにしてちょうだい。

 

でもやることもやらずに遊んでいて、

注意・説教されているのにも関わらず

改めようとしない。

 

そのまま続くようなら、

どでかい爆弾+エグいペナルティが待っているからね(^^)/

 

 

部活の用意を忘れたのも

宿題を忘れたのも気の緩み。

嘘をついたのは現実逃避(笑)

 

何事からも逃げずに気を引き締めて

明日から生活してください。

 

湊の大きい目でちゃーんと見てるからね?笑

 

 

てことで、ほぼほぼ一人の生徒に向けて

書かせて頂きました(笑)

 

この仕事をしているとこんな事は

日常茶飯事です。

 

正しいレールの上を走れるように

その都度導いていかないといけませんね。

 

ではでは。

2019.07.18 | 長久手教室

各講座無料体験のお知らせ(長久手教室)

7月29日(月)、30日(火)にポスティングにて

チラシを配布させて頂く予定ですが

自分たちだけでのポスティングのため、

長久手南中学校区全てのご家庭に配布

できるわけではありません。

 

ですので、ブログ上にて告知させて頂きます。

 

 

~各講座無料体験のお知らせ~

 

小4~小6:8月19日(月)~30日(金)

 

算数文章問題特訓講座 or 英語導入講座

 

 

中1:8月19日(月)~30日(金)

 

2学期中間対策講座

英語→疑問詞、三単現のS

数学→方程式

 

 

 

中2:8月19日(月)~30日(金)

 

2学期中間対策講座

英語→不定詞

数学→一次関数

 

 

 

中3:8月5日(月)~9日(金)

 

6時間勉強合宿

 

 

 

という各学年で特別講座を開催します。

 

なお、各学年定員がございます。

 

小4:残2名

小5:残2名

小6:残3名

中1:残4名

中2:残3名

中3:残2名

 

 

上記の人数に達しましたら、受講できませんので

ご連絡はお早めにお願い致します。

 

お問い合わせはお電話をして頂くか、

ホームページ上のお問い合わせフォームから

お願い致します!

 

ご連絡お待ちしております!!

 

 

 

ブログ上ではありますが告知をさせて頂きました。

 

ではでは。

2019.07.18 | 長久手教室

ページトップへ