お知らせ

高度な技術の弊害(長久手教室)

2年前のお話を。

 

 

毎年9月中旬あたりで中学生に

世界同時多発テロの話をしています。

いわゆる「9.11」ですね。

 

9.11にまつわる動画を見せたり、

話を聞いてもらった上で、生徒たちに

感想を述べてもらったりもしたことあります。

 

 

 

2年前の9月も同じように話し始めました。

 

「まず9.11って知ってるよね?」

「世界同時多発テロが起こった日なんやけど。」

「知らない人っている?」

 

との問いに8割の生徒が「知らない。」

と答えました。

 

 

驚きましたね。笑

 

確かに中学校の歴史の授業でまだ

習っていない子たちでしたが

知ってるとばかり思っていました。

 

 

自分の中での常識と彼らの中での常識は

違ったんだなー、「9.11」が起こった時

彼らはまだ生まれてないもんなぁとは

当時思いましたが、毎年9月あたりになると

ほぼ確実にテレビで耳にするはず。

 

そこで今回は何か要因があるのではないかと

考えてみました。

 

 

色々と考えましたが、やはりこれかなと。

 

 

 

スマホの普及

 

やはり最大の要因かなと思います。

自分たちの時はスマホなどなかったので

テレビを観る事が多かったです。

 

リモコンの主導権は子じゃなく親という家庭が

多いと思うので、夜などはニュースを観る

家庭が多いのではと思います。

 

 

そうすると様々な情報が入ってきます。

自分が生まれる前の出来事も

その中には含まれるので、気づかぬうちに

自分が生まれる前の事でも知っていったのかなと。

 

 

現代はスマホが普及し、中学生の多くが

スマホを持っている時代です。

 

スマホを持っている中学生。

ルールがない限り、永遠と触り続けるでしょう(笑)

 

 

スマホを触りながらだと、テレビの情報は

なかなか頭に入ってこないですね。

 

 

 

むしろ部屋でもスマホを触っても良いルールなら

テレビは観ないでしょうし。

 

 

これが「9.11」を中学生が知らなかった

最大の要因かなと思います。

 

これ今回の話だけではなく、時事問題を

やっていると感じることもあります。

 

こんなん毎日のようにニュースでやってるんやから

さすがに知ってるでしょ! ってレベルの問題も

「え、知らない。」と言う子が増えています。

 

 

「毎日こんだけニュースになってるのに

どうやって目や耳に入れずに生活してんだ!」

ってレベルです(笑)

 

 

スマホは本当に便利なものですが、

使い方を間違えるとマイナスを生むのかなと。

 

 

正しく使わせたいものですね。

 

 

今年の9月中旬は全学年に

「9.11」って知ってる?と聞いてみます(^^)/

 

ではでは。

2019.08.21 | 長久手教室

ページトップへ