お知らせ

本当に家で勉強させたかったら?(長久手教室)

僕は「勉強をしなさい!」と両親に

言われた事はありません。

 

 

 

 

 

言われなくてもめちゃくちゃやったという

わけではありません(笑)

 

 

 

 

 

 

それでも宿題を忘れる事はなかったですし、

授業を聞かないなんて事はなかったですが。

(小学生の時は)

 

 

 

 

 

 

「勉強は他人にやらされるものじゃない。」

 

 

「本当にやるべき時が来たらやるでしょ。」

 

 

 

という教育方針の母親だったのが

大きいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

よく保護者面談で

 

「家で勉強しないんですけど、家で勉強させるには

どうしたら良いですか?」

 

という質問を受けます。

 

 

 

 

 

 

そう聞かれたときは、

 

 

 

 

「勉強しなさい!と言わない事です。」

 

 

 

 

 

「一番やらなくなる発言だと思います。」

 

 

 

 

 

「その分塾でやってますから。」

 

 

 

 

 

「朝から学校行って勉強して、部活やって、

塾行って勉強して、さらに家でも勉強って

なかなかキツくはありませんか?」

 

 

 

 

なんて答えるようにしています(^^)/

 

 

 

 

ただ、僕の中で本当に勉強をさせたい場合

に対しての答えはあります。

 

 

 

 

 

 

 

「親が勉強している姿を見せる。」

 

 

 

 

 

ここだと思うんです。

 

 

 

 

 

 

本を読ませたいときの対応と同じです。

 

 

 

本を読まないと言いますが(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

親御さんが楽しそうに勉強をしていたら

子供も勉強に興味を持つ。

 

 

 

 

 

親御さんがスマホをいじっていたら

子供もスマホをいじりたくなる。

 

 

 

 

そんなもんだと思うんです。

 

 

 

 

 

 

だから勉強をする姿を見せてあげる。

 

 

 

これが子供が家で勉強をする一番の近道だと

思っています。

 

 

 

 

 

 

 

あ、ちなみにですけど

 

 

「お母さんは昔、勉強したからいいの。」

 

 

 

「お父さんがお前の年の頃はめちゃくちゃ

勉強したんだぞ。」

 

 

 

 

なんて発言はマイナスです。

 

 

 

 

 

 

それを聞いて、「そうなんだ! 自分もやろう!」

なんて事にはならないです。

 

 

 

「いや、知らんがな。」って思うだけです(笑)

 

 

 

 

 

 

この発言をしてしまっている親御さん、

結構多いんですよ。

 

 

 

 

 

 

「子供は、昔の親の姿ではなく、今の親の姿に影響を受ける」

 

ものだと思います。

 

 

 

 

 

 

仕事や家事で忙しいかもしれません。

 

 

 

が、それは子供も同じです。

 

 

 

 

子供も朝から夜まで忙しい生活を

していますから。

 

 

 

 

 

家でも勉強して欲しいと思っている保護者様。

 

 

 

 

もっと勉強して欲しいと思っている保護者様。

 

 

 

 

1日30分でいいので何か勉強してみません(^^)/?

 

 

 

 

「自分もやらなきゃ。」なんて危機感を

お子様が持つと思いますよ(^^)/

 

 

 

 

 

 

実際、それで勉強をするようになって

勉強が楽しくなった奴がここにいるので(笑)

 

 

 

 

 

 

是非実践してみてください。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.02 | 長久手教室

ページトップへ