2022年(長久手教室)
2022年大晦日です。
毎年大晦日は今年の漢字を発表という
ネタでブログを書いています。
過去の漢字はというと、、、
2019年 改
2020年 固
2021年 帰
でした(^^)/
根本からシステムを大きく変えたのが
2019年。
実はブログには書いていないですが、
自身の講師としての考え方などを
変えたのもこの年。
2020年はシステムを固めて、
2021年では一度原点回帰した年でした。
今年は一択でしたね。
去年は結構悩んだ気がしますが(・∀・)
「走」
ですね(^^)/
去年までは3歩進んで2歩下がる感覚を
感じていました。
例えば新しいシステムを導入して、
「これはいいんじゃないか!!」
って思っても実際やってみたら
プラスもあったけどマイナスもあったなぁ
みたいな。
なので1年の総括は全体的に
3歩進んで2歩下がったという印象でした。
いつか1年間走り抜けたいと思ってました。
僕のブログでよく出てくる言葉
なんですよ、走り抜けますって。
あれって願望なんですよねぇ。
今年は3歩進んで2歩下がる感はなく、
走り抜けられたんじゃないかなぁ、と。
自分の現在の理想の形に大きく近づいた
1年だったと思います。
その分忙しかったですけどね(笑)
自分で作ったシステムですが、
自分が忙しくなるとか度外視して
生徒の学力向上にのみにピントを合わせて
作ったので仕事量が激増しました(笑)
秋頃は家で仕事するのが当然に
なりました(´▽`*)
まぁ仕事が趣味化している人間なので、
メンタル的には余裕でしたが♬
来年も理想の形にまた近づいたと言えると
いいですが、そんな簡単に出来るほど甘くないので
今年以上に努力しますよ。
毎年、去年の自分を超えるのは
マストだと思っているので(´▽`*)
いつまでも前向きに全力で
努力し続けます。
最終授業同様、大晦日に暑苦しい
感じになりました(笑)
良いお年をお迎えください。
ではでは。
2022.12.31 | 長久手教室