テスト対策も大きく変えます!(長久手教室)
先日のブログで英語の指導を大きく
変えます、なんて書きました。
このブログではテスト対策のシステムは
反省点が少なそうな書き方をしています。
が、実際に生徒たちの結果を見ていると
そんな事もありませんでした(;・∀・)
今回、大きく上昇した子が多いのが印象で
調子を上げた子や調子を崩さずキープした子が
大半を占めていました。
ただ、下がった子がいるのも事実。
何回か書いているように全員上昇が目標なので
反省点、改善点はやはり出てきます。
うちの講師間での反省会は僕が改善すべき点を
理由を添えて述べて、案を出し合うという流れ。
昨日の授業終了後、大体のテスト結果を
確認出来たので反省会を行いました。
話し合いに熱中して気が付いたら0時半(笑)
気が付いたら2時間もやってました(・∀・)笑
2人とも楽しくなっちゃってました(´▽`*)笑
生徒の学力を向上させるにはどうしたらいいか、
って考えれば考えるほど楽しくなるもんです(^^)/
2時間相談した甲斐があって色々とシステムを
構築する事が出来ました!
国語特訓、自習管理、確認テスト、学校ワークなど
大きくシステムが変わります。
これで授業システムも変えたら
もはや別物かもしれません(笑)
ただ間違いなく生徒の成績上昇において
プラスに働くシステムです。
次のテスト対策が始まるのが再来週。
それまでに調整して2学期期末テスト対策から
新システムで指導を行っていきます。
再来週からまた生徒には頑張ってもらいましょう!
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.10.08 | 長久手教室