テスト対策と結果を見て変更すると決めた事②(長久手教室)
昨日に引き続き、今回のテスト対策の様子と
テストの結果を見て変更すると決めた事の
二つ目を書いていきます。
これに関しては以前からどうしようか悩んでいる
テーマであり、色々と試してみて未だに
上手くいっていないものです。
「授業中、質問をさせるシステムの構築」
ですね。
これは本当に難しく、ずっと悩んでいます(;・∀・)
前にも書いたはずですが質問が出来ない子は
非常に多いです。
質問をしてくるように色々と誘導してきましたが、
なかなか上手くいかず。
伸び悩んでいる子の多くが質問を
してこない子という現状を考えても、
システムとして作らないといけない
と判断しました。
ただ、これはまだ本当に大まかにしか
決まっていなんですよねぇ、、。
というかいくつかの選択肢があり、
そこでも悩んでいる状況。
LINEを使用するかーとか、
不合格者はペナルティ付きテストで
わからない所は質問するように仕向けるかーとか
色々と案は出ているのですが悩んでいる
といった状況です(;・∀・)
テスト対策だけではなく、通常授業でも
質問すべきなので早急に考えないと
いけない部分です。
さぁ困った(´▽`*)笑
まぁでも考えます!
なるべく早く全生徒が質問を出来るシステムを
作り出します!
二日に分けて次回のテスト対策システムの
変更点を書いてきましたが、自分が考えている
システム変更点はこれだけではありません。
次回のテスト対策は5月中旬から始まる予定です。
その時には大幅に変わったテスト対策授業を
お見せする事になると思います(^^)/
乞うご期待(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。
2023.02.27 | 長久手教室