お知らせ

長久手教室の授業は「集団+個別+自学式」(長久手教室)

うちは少人数集団授業の中に個別指導を

混ぜ合わせた授業形態で指導を行っています。

 

 

 

 

 

正社員講師2名の教室なので完全個別授業は

現実的に難しいです(;・∀・)

 

 

 

 

 

完全個別で授業を行うとすると、1コマ15分とか

30分になっちゃいます(笑)

 

 

 

 

 

 

ただ、個別指導と名乗っている以上、

個別指導を入れないわけにはいかないので、

集団授業形態の中に個別指導を入れています。

 

 

 

 

 

 

長久手教室のシステムは

僕が思う個別のメリットと集団のメリットを

合わせたシステムだと思っています。

 

 

湊は欲張りなので(笑)

 

 

 

 

 

 

個別のメリット、デメリットや

集団のメリット、デメリットを語り出すと、

とんでもない長さになるので割愛で(^^)/笑

 

 

 

 

 

 

この個別と集団を合わせたシステムを

続けてきて、必須だと感じたのが

今行っている自学式です(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

個別のメリットの一つは、

「1から10、全てを説明・解説する必要がない」

ところだと思います。

 

 

 

 

 

 

生徒自身で教科書を読んで理解出来るならば、

解説を読んで理解出来るならば、わざわざ

説明・解説をする必要がないです(^^)/

 

 

 

 

また、問題を解かせる事においても

取捨選択が容易に出来ます。

 

 

 

 

不要な部分を取り除いて、効率良く

「わからない」を「出来る」にしていくのが個別指導。

 

 

 

 

これらが個別のメリットの一つです。

 

 

 

 

 

 

まぁちゃんと講師側が生徒を視ているか

によってもちろん変わりますけどね(^^)/

 

 

 

 

 

 

メリット、デメリットは割愛とか言いながら

がっつり語ってるっていう(笑)

 

 

 

 

 

 

とまぁこんな感じで個別にも集団にも

メリットがあるわけです。

 

 

 

「集団+個別」の形で行うのならば

どちらのメリットも最大限使っちゃおう!

 

 

 

そんな単純な考えから、出来上がったのが

今のシステムというわけです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

自分で作ったシステムで授業を行えば行うほど、

「自学」が必要不可欠だという事がわかってきまして。

 

 

 

 

 

少しずつ説明を減らしていき、

今の自学式が完成しました(´▽`*)

 

 

 

 

 

今では自学がうちの授業の大きな柱です。

 

 

 

 

 

まぁ毎年理想の授業形態にするために

多少変更点は出てきますけどね(^^)/

 

 

 

 

でも、生徒たち自身で理解して演習するという

自学式は変える気はないです。

 

 

 

 

 

 

むしろ柴田先生が担当の理数もその形に

変えてもらっています。

 

 

 

 

 

 

これが長久手教室の授業形態です。

 

 

 

 

そこに勉強法やらルールやら生徒指導やらが乗っかって

教室の指導スタイルが成り立っています(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく思い付きで書いてみましたが、

1000文字超えるブログになっちゃいましたね(笑)

 

 

 

 

 

実はまだ書き足りないのですが

それは明日にでも書きます(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.23 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ