お知らせ

子供はどんどん手が離れるのが好ましい(長久手教室)

中1、2生たちの学年末が終わり、

あとは中3公立入試だけという

このタイミングですが、新規面談が

続いています。

 

 

 

 

そんな昨日の新規面談での一コマ。

 

 

 

 

うちの金額とやっている事の違いに、

 

「いやー安いと思います!」

 

「こちらとしてはありがたいですけど。」

 

 

なんて言って頂きました。

 

 

 

 

 

こういう声はよく上がります(´▽`*)

 

自分でもまぁまぁ安いよなぁ

なんて思ってやってますし(笑)

 

 

 

 

 

昨日はその辺りから塾の説明から

話が脱線して、親の管理についての

話で盛り上がりました(^^)/

 

 

 

 

 

 

中学生になったら親の管理から

外れて塾講師のような他人の管理に

移行すべき。

 

 

 

塾講師の管理も中1、中2、中3と

少しずつ自立すべき。

 

 

というのが僕の考えです。

 

 

 

 

親の管理が強すぎると、大体どこかで

子供の反発を生むと思うんですよ。

 

 

 

 

反発は生まなくても、一人では

何も出来ない子になると思います。

 

 

 

 

どっちにしろプラスはないな、と。

 

 

 

 

 

昨日の面談でお越しになったお母様は、

僕と同じ考えを持っていたようなので、

盛り上がったというわけです(´▽`*)

 

 

 

 

親がめちゃくちゃサポートしても

良いんですよ。

 

 

 

「いつか一人で学ぶ日を迎えるために

計算されつくしたサポート」だったら(^^)/

 

 

 

ちゃんとここまでサポートするから、

ここからは自分で出来るように

私のサポートを見て学びなさいね!

となっていれば良いと思います。

 

 

 

 

大体がやりたいから、言いたくなるから

だと思うので、このパターンは少ない

気がします。

 

 

 

 

 

自分は言われた事ないんですけど、

「勉強しなさい!」、「宿題やったの?」

なんて言葉が飛ぶのは多くの家庭内での

日常だと思っています。

 

 

 

 

僕の経験上、プラスは生みません。

 

これは管理とは少し違いますが、

特に中学生は口を出さない方が

プラス大きいですよ(^^)/

 

 

 

まぁもちろん塾に通っているのが

条件ですけどね(´▽`*)!

 

 

 

 

 

さぁ今日も今から新規面談。

 

楽しくお話をしてきます♬

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.02.17 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ