何時間でも話せる関係性を(長久手教室)
普段の土曜日は小学生と中1生が1人ずつ、
あとは中3生の授業を行っています。
先週の土曜日は前日にテストが終わった事もあり、
15時~16時の小学生1人だけでした。
授業後、ブログを書き終え18時ごろに
たまには早く帰ろうかなぁなんて思っていたら、
教室の扉が開きました。
見に行くと中3Kが立っていました。
この子です(^^)/
置きっぱなしにしていた自転車を
取りに来たついでに2日目の
テストを見せに来てくれたとの事。
テストの話をして終わるかなと思いきや、
どちらからともなく違う話をし始めて、
玄関で色々な話をする事に(´▽`*)
玄関で話し始めた原因はYogiboに座った事(笑)
アイツあかんね。
長時間喋るのに向きすぎてる(笑)
気づいたら22時半になっていました(´▽`*)喋りすぎ
聞き上手で話させ上手なKとはこれまでにも
何度か数時間話し込んだ事があります。
僕も生徒たちには伝えたい事は
山ほどありますし、Kもそういう話を
聞きたいスタンスで来るので長くなります(・∀・)
余談の笑い話を織り交ぜながら
伝えたい事を話すのが湊スタイルなので
そもそも長くなりがちなのもあるけど(笑)
何時間も話せる関係性は良いです(´▽`*)
生徒と講師の関係性としてベストだと僕は思います。
関係性の良さは指導効果にも表れると
思っているので、良い関係作りは必須です♬
そこの努力は怠らないように
していきたいですね(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。