お知らせ

塾とご家庭の間に信頼感がある方が子供の成績は伸びる!(長久手教室)

塾とご家庭の間に信頼感がない関係はダメ。

 

 

 

教室長という立場になってから8年半と

まだまだ短いですが、やってきて感じた事です。

 

 

 

 

教室長や講師の事を生徒が信頼するのは

もちろんの事、保護者様の信頼もないと

生徒の成績は伸び悩むと思います。

 

 

 

 

 

親が塾の事、教室長の事、講師の事を

信じていないと、子供って感じると思うんです。

 

 

 

「あ、うちの親はこの塾の事好きじゃないんだなぁ。」

 

なんて。

 

 

 

自分の親が好きじゃない塾、講師の事を

子供が好きになるってなかなかないんじゃ

ないかなって。

 

 

 

 

 

あ、だから塾を好きになって下さい!

 

信じて下さい!

 

って言いたいわけではありません(笑)

 

 

 

 

これは僕が信頼を勝ち取るものなので

僕の腕次第(´▽`*)

 

あとは僕の人間性次第(´▽`*)

 

 

 

 

 

どのご家庭にも合う塾、合う教室長だったら

良いですけど、どうしても合う合わないはあります。

 

 

 

 

ご家庭の方針や保護者様の考え、生徒自身が

合わない塾に通うべきではないと僕は思います。

 

 

 

 

お互いマイナスしか生まないので(;・∀・)

 

 

 

何度か書いていますが、売り上げのために

そこに目をつむる事は絶対にしません。

 

 

 

僕の柄じゃない(^^)/

 

 

「うちには合わないんじゃないですかね~」

なんて言っちゃいそうです。(実際に近い事を言った経験あるし)

 

 

 

 

 

僕に出来る事は全力で生徒のサポートをして、

ご家庭の信頼を得た状態で指導をし続けるのみです。

 

 

 

 

 

 

今は信頼をして、お子様を預けて頂いている

ご家庭が増えている手応えがあります。

 

 

 

 

 

ただ、作るのは時間がかかりますが、

失うのは一瞬なのが信頼です。

 

 

 

 

 

僕がサボり出したら一発で信頼を

失うでしょうね(・∀・)

 

 

 

 

 

そうならないように常に全力で

走り続けますね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.21 | ブログ , 長久手教室

自習席を完全固定にしました!(長久手教室)

今回のテスト対策もほとんどの生徒が

自習に来てくれています(´▽`*)

 

 

 

みんなが来るようになったのは

これを配布するようになったのが大きいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自習予定表ですね(´▽`*)

 

 

 

 

昨年まではこれを配布するだけで、

使いたかったら使ってね!という

形にしていました。

 

 

 

 

それを今年からテスト対策初日の

オリエンテーションで、来る日を

決めさせてから自習が激増(´▽`*)

 

 

 

 

見事、作戦が成功しました♬

 

 

 

 

みんなが自習に来るようになったので、

自習部屋の席がパンっパンに(・∀・)

 

 

 

 

 

前回のテスト対策までは毎日、生徒が来たら

誰がどこに座っているか把握した上で、

「小部屋!」とか「大部屋!」って

指定していたのですが正直めんどいな、と(笑)

 

 

 

 

 

もう座席指定をした方が早いし楽やわ!

って事で座席表を作りました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の名前を載せるわけにはいかないんで、

何も書いていない状態のものですが(・∀・)

 

 

 

 

 

これでこれまで以上に授業の生徒にだけ

集中が出来ます(´▽`*)

 

 

 

 

作って数日ですが楽♬

 

 

もっと早くやれば良かったです(・∀・)

 

 

 

 

 

指定席を作ったんでゴリゴリ自習を

しちゃってください(´▽`*)!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.20 | ブログ , 長久手教室

説教は精神的に疲れます(長久手教室)

昨日は久しぶりに説教をしました。

 

 

しかも2回!

 

 

 

 

自習中寝ていた数名の中学生と

確認テストを不正した生徒に対してです。

 

 

 

 

 

 

今回のオリエンテーションでは

いつもより強めに発破をかけました。

 

 

 

 

 

その次の日に自習でウトウトしていた生徒が数名。

 

 

この情けない結果に語気を強めて言いました。

 

 

 

 

「全員授業の部屋に移動なんでキリがついたら

片づけて移動してね!」

 

 

 

「ウトウトしてたり寝てる生徒が数名いたけど、

ちゃんとやってる子の邪魔になるから寝るなら来るな。」

 

 

 

 

その後の様子は切り替えてやっていたので、

少しは伝わったかなぁと思います。

 

 

 

 

 

その後の中2英語授業。

 

 

 

 

期末テスト範囲がほぼ終了しているので、

確認テストを行っていました。

 

 

 

 

確認テスト中、どの生徒が今どのあたりを解いているか、

集中しているかなんて事を観察しています。

 

 

 

 

昨日いた中2は10人。

 

10人程度ならば全把握するのは容易いです。

 

 

そもそも把握出来ない人数の授業は組みません(´▽`*)笑

 

 

 

 

その辺りを理解していなくて、まだまだやる気が

湿っている子はやらかします。

 

 

 

 

 

ウトウトする、答えを見て書き写す、丸付け直しをせず

テストをしまうと言った、なかなかのやる気のなさを

見せつけてくれました(^^)

 

 

 

 

 

授業後、全体に向けて伝える事に。

 

 

 

 

「ほとんどの子には関係ないので申し訳ない。」

 

 

 

「ウトウトするわ、答えは見るわ、

丸付け直しはサボるわっていうなかなか

やる気ない勉強している子がいるの

知ってるからね。」

 

 

 

「気が付いてないと思ったら大間違い。」

 

 

 

「今は満席で入りたいって連絡がきても

お断りしてるんだよね。」

 

 

 

「俺はやる気がある子に来て欲しいから

やる気ないなら席空けて欲しい。」

 

 

 

「また同じ状況を確認したらすぐに保護者呼んで、

退塾してもらうかどうかの面談するからね。」

 

 

 

 

 

これで伝わるといいです。

 

言われた後や今日の様子だと少しは

伝わっているのかなと感じましたが。

 

 

まぁ脅しではないのでちゃんと

面談しますけどね(´▽`*)

 

 

 

 

 

という事で昨日は2回説教を行いました。

 

最近では珍しいです。

 

 

 

 

本当は説教なんてしたくないですけどね~。

精神的に疲れますし(笑)

 

 

 

ただ生徒を正しい方向へ誘導するためなんで

やらない事はないですけどね(^^)/

 

 

 

 

 

少なくはなっていますがなくなるといいです。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.19 | ブログ , 長久手教室

手を離していくタイミングが今!(長久手教室)

昨日のオリエンテーションでは

各学年伝えるべき事を伝えました。

 

 

 

 

 

受験生であり、今回が最後のテストである中3には

伝える事が多くなります。

 

 

 

 

 

その中で、

「俺の手から離れていってね!」という事を

繰り返し伝えました。

 

 

 

 

 

数日前にも書きましたが、うちは生徒たちを

引っ張っていくというよりも、生徒たちが

努力出来るサポートを最大限に行うという

スタンスの塾です。

 

 

 

 

 

そうするとどうしてもこちら側に甘えてしまう

生徒たちが出てきます。

 

 

 

中には

「週1くらいで発破かけて下さい!」

なんて甘え方をする子も(・∀・)

 

 

 

 

 

来年の3月にはうちを巣立っていく子たちなのに、

いつまでも湊に依存されても困ります。

 

 

 

 

半年後には自分の力でやってもらわないと

いけないので(´▽`*)

 

 

 

 

 

なので毎年このタイミングでこちらから

手を離すようにしています。

 

 

 

 

 

 

「今回はやる気がなさそうにしてても、

切り替えてやれよ!受験生だろ!なんて

声掛けはしないからね。」

 

 

 

「やらなければ自己責任。」

 

 

 

「全てが自分に返ってくるから、

1ヶ月後、後悔したくなければやりなよ。」

 

 

 

「勉強やって良かったとは聞いた事あるけど、

勉強やらなくて良かったとは聞いた事ないから。」

 

 

 

 

 

 

なんて伝えました。

 

 

 

 

この代にこういう発破をかけるのもあとわずか。

 

 

 

 

巣立っていく姿を見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.18 | ブログ , 長久手教室

テスト対策初日はオリエンテーション(長久手教室)

今日はテスト対策初日。

 

 

 

初日は毎回オリエンテーションを

行っています。

 

 

 

 

 

今回のテスト目標をたて、その目標を達成するために

どのくらい自習に来るかを設定。

 

 

そして最後に僕から話をしています。

 

 

 

今一番伝えるべき事を伝えて

モチベーションを上げる事が目的です。

 

 

 

 

 

今回は最も大切だと思っている

2学期期末テストです。

 

 

 

 

特に中3はこのテストの結果で

進路が決まります。

 

 

 

 

 

全生徒が後悔なく全力で走り抜けられるような

言葉を伝えられるといいです。

 

 

 

 

 

さぁまた1ヶ月、最高の努力をしましょう!

 

 

 

 

短めですがこの辺で。

ではでは。

2023.10.17 | ブログ , 長久手教室

持ち帰られたテキストと忘れ物たち(長久手教室)

OFFなので余談気味に。

 

 

 

 

 

先週の金曜日、中3社会のテキストが

見当たらなかったので、持ち帰ってないか

確認するように伝達しました。

 

 

 

 

 

数年前までは現高2Yという、持ち帰りの

常習犯がいたのでこんなやり取りは日常茶飯事でした。

 

 

 

 

が、ここ最近はなかったので

随分と久しぶりでしたね(^^)/

 

とても不便なので困る案件なんですが(笑)

 

 

 

 

 

中3Gに貸した事を思い出して、

家を探させたら見つかりました(;・∀・)

 

 

 

 

「すんません、ボコボコですか?」

 

 

 

「いや、坊主な。」

 

 

 

「えぇー明日美容院行くんすけど。」

 

 

 

 

なんて平和なやり取りをしていた土曜日。

 

 

 

 

19時からの授業時に今度は忘れ物が

見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは中3Mがかぶっているのを

知っていたのですぐに連絡出来ました(^^)/

 

 

 

 

 

うちのテキストを持ち帰ったり、

かぶってきた帽子を忘れたりと

なかなか抜けている中3生(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな中で中2SからLINEが。

 

 

 

忘れ物したから後ほど取りに来るとの事。

 

 

 

 

 

その忘れ物がこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上着とカバン。

 

 

 

 

とんでもない忘れ物(笑)

 

 

 

 

なぜ帰る時に気が付かなかったのかは

わかりませんが、Sは天然気味なので

なんとなく納得(笑)

 

 

 

 

 

土曜日はこんな事がよく起きる印象です。

休み気分なのかな(´▽`*)

 

 

 

 

 

Sから

「もし良かったらブログネタに使っていいですよ」

と言って頂けたのでお言葉に甘えました(笑)

 

 

 

 

 

今日からのテスト対策はみんな

しっかりしましょう(・∀・)!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.16 | ブログ , 長久手教室

先頭で引っ張っていく教室長から、後ろから見守っている教室長へ(長久手教室)

長久手教室の教室長として

異動してきたのが2016年の3月。

 

 

 

 

当時24歳だった湊も32歳。

 

年取ったなぁ、、なんて書きたいわけではなく(笑)

 

 

 

30代を迎えたあたりから、教室長としての

僕のスタンスが変化していきました。

 

 

 

 

 

 

20代の時は僕が先頭に立って、生徒たちを

ガンガン引っ張って導いていくイメージでした。

 

 

 

なので生徒指導の面では厳しく𠮟っていました。

 

 

 

高校野球の監督みたいな感じですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

30代になった辺りから変わっていった気がします。

 

正確には29歳になった辺りだったと思いますが(^^)/

 

 

 

 

 

30歳前後からは生徒たちを後ろから見守り、

レールを外れたら戻してあげて導くという

イメージに変わっています。

 

 

 

説教も叱る事がほとんどなくなり、

「伝える」という事に重きを置いています。

 

 

 

 

 

この変化で教室の雰囲気が大きく変わり、

叱っていた時よりも踏み外す子が格段に減りました。

 

 

 

 

先頭で引っ張っていたのがいけなかった

わけではないんです。

 

 

叱るのがいけなかったわけではないんです。

 

 

 

 

先頭に立って、ゴリゴリ引っ張るタイプで

結果を出している塾長さんを何人も知っています。

 

 

 

 

叱るべき時に叱らないのは指導ではないと

思っています。

 

 

 

 

 

ただ、教室のスタイルと僕の教室長としての

スタイルが合っていなかったので統一性が

なかったのかなと。

 

 

 

 

生徒たちのサポートを前面に押し出し、

自学を推奨しているのに、先頭で引っ張る

というのはなんだか少し違和感があります。

 

 

 

 

 

怒鳴ったりするのも僕のキャラと合わず、

生徒たちを誘導しきれていなかったと思いますね。

 

 

 

 

 

ここに気が付いてから、引っ張っていくスタンスから、

見守るスタンスに少しずつシフトチェンジしていき

今のスタイルになりました。

 

 

 

 

 

今では以前とは比べ物にならない程、

柔らかい雰囲気の教室になっていると思います(´▽`*)

 

 

 

 

注意や説教は変わらずやっていますし、

メリハリをつけさせているので、

授業中の雰囲気はむしろ良くなってますけどね♬

 

 

 

後ろから見守っているので、

生徒たちには自主性を育んでいって

もらいたいものです(`•ω•´ )

 

 

 

 

思いつきでうちが変わっていった事を

書いてきました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.15 | ブログ , 長久手教室

甘えた発言は駆逐していきます!(長久手教室)

「しょうもない事を言うのやめましょう。」

 

 

 

 

今週の中1英語の授業中に言ったセリフです。

 

 

 

 

この授業の1週間前に英単語の暗記を

宿題に出していました。

 

 

 

 

その確認テストが始まる際に、僕に向かって

ごにょごにょ文句を言う子がいたんです。

 

 

 

 

 

ちゃんと勉強していない自分を守るために

言い訳しているセリフでした。

 

 

 

 

 

言って意味がある言葉ならば聞き逃して

あげますけどね。

 

 

 

 

こんなセリフは何十回、何百回唱えた所で

何も変わりません。

 

 

 

 

言われた僕の気分が悪いだけ(笑)

 

 

 

 

 

テストが終わった後に全体に向けて

冒頭のセリフを言ったわけです。

 

 

 

 

 

 

「やっていない事については自分が悪い。」

 

 

 

「それを俺に文句言ったところで

何言っちゃってんの? 自業自得じゃん

って思うだけ。」

 

 

 

「そんなしょうもないセリフを言うのは

もうやめましょう。」

 

 

 

「本当に成績を伸ばしたいのならね。」

 

 

 

 

 

良い事も悪い事も、自分に起こった事は

全て自分に原因がある。

 

 

 

 

 

 

ここをしっかりと理解してもらいたいので、

こういう甘えた発言はきっちり詰めます。

 

 

 

 

 

自分に甘い発言は嫌いなので、駆逐しますよ(´▽`*)

 

 

 

 

生徒指導の一コマでした。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.14 | ブログ , 長久手教室

子供の「ほとんど終わった!」はほとんど終わってない!(長久手教室)

去年、新規面談で1番言われる事は

「うちの子、勉強のやり方がわからないみたい。」

だと言う事を書きました。

 

 

 

塾アルアルな事(長久手教室)

 

 

 

 

これ以外にもよく言われる事って

あるんですよ。

 

 

 

 

 

今日はその一つについて書いていきます。

 

 

 

 

 

 

「宿題ほとんど終わったって言っていたのに、

全然終わってなかったんです。」

 

 

 

 

 

ここ数年はあまり聞かなくなりましたが、

以前はよく聞いていた言葉です。

 

 

 

 

 

小学生でいうと学校からの宿題、

中学生でいうと学校のワークです。

 

 

 

 

「ちゃんとやってるの?」

 

「もう終わったの?」

 

 

 

なんて聞いたら子供はなんて答えるか。

 

 

 

 

「ほとんど終わったよ!」

 

「もう終わったよ!」

 

って答えるんですよ。

 

 

 

終わっていても終わっていなくても(´▽`*)笑

 

 

 

 

もちろん、ちゃんと終わらせたので、

終わったと言う子もいるでしょう。

 

 

 

全然やっていなくて、正直に終わってない

と答える子も中にはいると思います。

 

 

 

 

ただ正直に答える子は少数派ですね。確実に。

 

 

 

 

やっていない状態で確認された場合、

多くの子は嘘をつきます。

 

 

 

 

 

 

「宿題やった?」

 

 

「やりました。」

 

 

「じゃあ確認するから出してね。」

 

 

「あ、家に置いてきちゃいました。」

 

 

「じゃあ取りに帰っていいよ。」

 

 

「・・・すいません、やってません・・・。」

 

 

 

なんてやり取りを数え切れないほど

やってきました(笑)

 

 

 

 

「あと何ページでワーク終わる?」

 

 

「ほとんど終わったんであと2、3ページです。」

 

 

「じゃあ見せてね。」

 

 

「2、3ページしか終わってないけど?」

 

 

「・・・。」

 

 

 

こんなやり取りも何度もやってきました(笑)

 

 

 

 

 

もうね、口頭の確認なんて無意味なんです。

 

 

 

子供は嘘を吐くもの。

 

そう思って対応しないとダメです。

 

 

 

 

「うちの子に限って・・・」と思われている方ほど、

子供に嘘を吐かれてショックを受けているのを

見てきました(;・∀・)

 

 

 

 

自分の子を信じたい気持ちはとてもわかるので、

違う部分で信じてあげればいいです(´▽`*)

 

 

 

勉強面では常に疑う気持ちを持って、

口頭ではなく目視で確認をして下さい。

 

 

 

それが子供たちの為ですからね。

 

 

 

 

 

 

先生、いらん事書くなよ~なんて

思っている生徒もいるかもですね(笑)

 

 

 

それはそれでおもろいんで

このまま投稿します(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.13 | ブログ , 長久手教室

どんな相談にでも乗るのは全てが成績向上のため(長久手教室)

うちの生徒たちは色々な悩み相談を

僕にしてきます。

 

 

 

 

 

その中には家庭での悩みだったり、友人関係の

悩みだったり、恋愛の悩みだったりと様々。

 

 

 

 

 

生徒が相談してきた時はどんな悩みでも

真剣に聞いてあげる事にしています。

 

 

 

 

理由は簡単です。

 

 

悩みを解消する事が成績向上に

繋がるかもしれませんよね(^^)/

 

 

 

だからです(^^)/

 

 

 

 

 

随分と前ですが、保護者の方に言われた事があります。

 

 

 

 

「うちの子の相談に乗って下さっているようですけど、

小さい悩みなので大丈夫ですよ。」

 

 

 

と。

 

 

 

 

「確かに子供たちの悩みは我々大人の感覚からすると、

小さい事だと感じますよね。」

 

 

 

「彼らの年の頃、複雑で深い悩みを抱えていた

僕から見たら、かわいい悩みだなと思います。」

 

 

 

「ただ、子供たちからすると大きな悩みかも

しれません。」

 

 

 

「それを解決するように導く事は成績上昇に

おいて意味がある事だと思います。」

 

 

 

「だから話を聞くのも僕の仕事なんですよ。」

 

 

 

 

 

なんて返したはずです(^^)/

 

 

 

 

 

同級生にはなかなか話せない悩みを

抱えている子もいます。

 

 

 

 

小中学生にとってそういう話を話せる

大人ってあんまりいないですからね。

 

 

 

 

 

まぁ最近聞くのは専ら恋愛相談とか友人関係とか

ばっかりですけど(笑)

 

 

 

ある意味、同級生や親には話しにくいかぁ

なんて思いながら聞いています(笑)

 

 

 

 

 

 

全ては成績向上のため。

 

ここはぶれる事なく今後も話を聞き続けます(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.10.12 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ