お知らせ

勉強が「苦手」になる前に!(一社/神丘教室)

小学生から塾って必要なの?

 

「苦手」になってから「わかる」にするのは、

なかなか大変!

 

勉強が嫌いになってから「塾に行きなさい」は

こどもにとっては…

 

「わかる」うちに「得意」にする方が何倍も楽ですし、

おススメです!

 

さらに低学年のお子さんにとって勉強はまだまだ

「楽しい」もの

 

「勉強なんかいや~」という前の「楽しい」うちは

大チャンスですね!

 

うちの小学生はみんな楽しく勉強できてますよ~♪

ぜひ一度、体験してみてください!!

 

★5月無料体験生受付中です!!

 

下記まで、お気軽にお問い合わせください。

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

 

2023.04.20 | 一社教室 , 神丘教室

長久手南中学校専門塾です(長久手教室)

先日、飛び込みのお客様が。

 

 

 

 

 

元々、他教室に通っていたとの事ですが

引っ越しに伴い、家から割と近い

うちに来たとの事でした。

 

 

 

 

 

引っ越し先の中学を尋ねると、

日進市の中学校でした。

 

 

 

 

 

あいた~、これはアウトです(;・∀・)

 

 

 

 

中京個別は教室によって違いますが、

うちは長久手南中学校の専門塾です。

 

 

 

 

 

 

たまに他地域からの入塾希望があるのですが、

他中学を入れてしまうと今のサービスが

低下してしまう事がわかっています。

 

 

 

 

 

 

それがわかっているのに会員獲得のために、

入塾を許可する事は出来ません(^^)/

 

 

 

 

 

 

せっかくお越し頂きましたが、

日進市でも通塾可能な教室を紹介して

丁重にお断りしました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

改めてブログ上でも書いておきますね。

 

 

 

 

 

長久手教室は長久手南中学校区専門塾です。

 

 

 

 

市が洞小、長久手南小、長久手南中の生徒以外は

入塾できませんのでご了承下さい。

 

 

 

 

 

 

あ!

 

 

 

 

あと、現在中学生は全学年ほぼ満席

ですので(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.20 | 長久手教室

勉強頑張るから遊ばせて!(長久手教室)

先週の金曜日、中3Kが僕の所に来て

交渉をしてきました。

 

 

 

 

 

「明日勉強頑張るから1時間だけ遊ばせて!」

 

 

 

 

 

先週1週間は春期講習会の振替対応日。

 

 

振替がない子は週2回、90分の自習に来るように

伝えていました。

 

 

 

 

 

その中で毎日のように自習に来て、

よく頑張っていたK。

 

 

 

 

 

「じゃあ21時から22時までならいいよ。」

 

 

 

と許可する事にしました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

そのやり取りを見ていた中3K(男)が

「ダーツやりたいです!」

なんて言ってきたので、家から持ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の目の前にあるバス停に割と人が並んでいる中で

こんなどデカいもんを運んでるんで目立つ目立つ(笑)

 

 

 

 

 

 

21時までキッチリと頑張ってもらった後、

遊べる事を聞きつけた子たちもちらほら来て、

ワイワイと楽しんでくれました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

ダーツやりたいって言ったKは

来なかったんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

生徒たちと遊ぶのは少し久しぶりでしたが、

やっぱり楽しいもんです♬

 

 

 

 

 

昨年は小さいイベントを月に1回行ってきましたが、

今年は夏、冬に大きなイベントをやりたいです(^^)/

 

 

 

 

 

コロナもだいぶ落ち着いているので

今年こそやれるかな(´▽`*)

 

 

 

 

 

その代わり、毎月イベントをやるのはやめます(笑)

 

 

 

 

 

シンプルに日程が厳しかったです(笑)

 

 

 

 

 

2月のバレンタインとか11月のポッキーとか

小さいイベントはちょこちょこやるんで(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はゆるい感じでお送りしました♬

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.19 | 長久手教室

色んな塾があるなぁと改めて実感(長久手教室)

数年前までは暇さえあれば他塾さんの

ブログを読んでいました。

 

 

 

 

 

 

今は他塾さんに興味がなく、うちの教室を

良くする事だけにピントを合わせているので、

ずっと読み続けているブログ以外は

ほとんど読まなくなりました。

 

 

 

 

 

 

そんな湊が久しぶりに、他塾さんのブログを

読もうと思ってホームページ巡りをしていた時の事。

 

 

 

 

 

愛知県の塾ではないのですが、

ある塾のホームページに塾紹介の生徒コメントが

載っていてそれを読んでいました。

 

 

 

 

 

 

そこにこんな一文が。

 

 

 

「前の塾では、相談もなく先生が急に変わって、

高校生の先生に教えられてお母さんが怒ってました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもない事が書いてました(笑)

 

 

 

 

この塾の事ではないのでここまでしか

書いていなかったのですが、詳細が気になるなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 

塾の卒業生に授業をさせていたのか。

 

 

 

もうすぐ大学生講師として雇うから

少し早めに授業をさせたのか。

 

 

 

 

 

真実はわかりませんが、真実がどうであれ

とんでもない事には変わりないです(笑)

 

 

 

 

 

 

まず講師交代の説明がない時点で(;・∀・)笑

 

 

 

 

 

 

いやー全国には色々な塾がありますね(´▽`*)

 

 

 

 

そんな塾が生き残れるほど甘い世界ではないので、

そのうち駆逐されると思いますけどね!笑

 

 

 

 

 

 

そんな塾にはしたくないものです。

(どうやるんだ)

 

 

 

 

 

 

 

これからも一人でも多くの生徒と保護者様に

「この塾で良かった」と思ってもらえるよう

努力していきます(´▽`*)!

 

 

 

 

 

 

 

最後は真面目な感じで(´▽`*)

ではでは。

2023.04.18 | 長久手教室

負けず嫌いもこじらせるとマイナス(長久手教室)

今年の新中1生たちは負けず嫌いな子が

多い印象です。

 

 

 

 

 

 

超がつくほど負けず嫌いな湊的には

良い事だとは思うんです。

 

 

 

 

 

が、負けず嫌いをちょっとこじらせている子が

ちらほら(笑)

 

 

 

 

 

どういう事かと言うと、、、

 

 

 

 

 

間違えた現実を見たくないから

書けなかった所に答えを書いてしまう。

 

 

 

教科書を見て解こうとしてしまう。

 

 

 

といったうちでの禁止勉強法を

僕が止めてもやろうとしてしまう子たちを

こじらせていると表現しています(笑)

 

 

 

 

 

 

先日もある生徒が教科書を開きながら

問題を解こうとしていたので、

閉じるように指示しました。

 

 

 

 

そしたらワークの説明部分を開いて

解こうとしだしました(笑)

 

 

 

 

 

 

イジりつつ、5分教科書を読んでから

問題を解くように指示を出した事で

納得してもらいました(笑)

 

 

 

 

 

 

負けず嫌いなのはとっても良い事ですが、

正しくない勉強法を見逃すわけにはいきません。

 

 

 

 

 

 

 

この代とは戦っていく事になりそうです(笑)

 

 

 

 

今から楽しみですね(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.17 | 長久手教室

直しは必ず書く!(長久手教室)

うちでは1ページずつ丸付け直しをさせていますが、

その時に注意して見ている事がいくつかあります。

 

 

 

 

その一つが直しをちゃんと書いているかどうか、です。

 

 

 

 

 

数日前のある中1生の振替時。

 

 

 

 

 

7~8名の生徒がいたのですが丸付け直しに入った時に、

その子から文字を書く音が聞こえなかったので見に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーやっぱりか。

 

 

間違えた所はチェックだけ打って

直しを書いていませんでした。

 

 

 

 

 

 

うちの丸付け直しは、

 

 

 

丸付け直し

 

 

間違えた問題にチェック(テキストに)

 

 

間違えた問題を確認(わからない所は質問)

 

 

チェック部分のみ解き直し

 

 

 

 

こんな流れです。

 

 

 

 

 

直しを書いていないという事は

間違えた問題の確認をしていない

可能性が高いです。

 

 

 

 

 

 

出来ないを出来る、にするのが勉強なので

直しを書かないのはアウトです。

 

 

 

 

 

本人に、

「これ間違い確認してないでしょ?」

と確かめたら苦笑い(笑)

 

 

 

 

 

改めて勉強の流れと共に、直しを

書くように伝えました。

 

 

 

 

 

 

大人の感覚だと勉強の流れは単純ですが、

子供の感覚だとそうではないです。

 

 

 

 

 

 

だから何度も間違えます。

 

 

 

 

 

うちではこれを怒る事はありません。

 

 

明らかに話を聞いていなくて間違えた場合は

しっかり詰めますけど(笑)

 

 

 

 

 

繰り返し間違えて、出来るようになってくれれば

それでいいです(^^)/

 

 

 

 

 

「先生、もういいよ~」

 

「わかってるよ~」

 

って思うまで言い続けるので覚悟しててね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.16 | 長久手教室

竹馬の友(長久手教室)

先日、自習に来ていた中3K(男)が

国語辞典を借りにきました。

 

 

 

 

 

国語辞典を借りに来るという事は

自習の教科は国語か社会かなぁ

なんて思いながら貸しました。

 

 

 

 

 

 

5分後、降りてきたK。

 

 

 

 

 

「たけうまのともって何ですか?」

 

 

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

 

わかる人にはすぐわかるでしょうか。

 

 

 

 

 

彼がやっていたのは『走れメロス』ですね。

 

 

 

 

メロスには竹馬の友があった。セリヌンティウスである。

という有名な部分かと(^^)/

 

 

 

 

 

 

「ち」で調べて、正しい読み方を

見せてあげました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

「ちくばのとも」と読む事がわかった瞬間に、

ブログでネタにされる事を察したK(笑)

 

 

 

 

 

 

「たけうまのともは、竹馬の友達だろ。」

 

 

 

「フラフープか一輪車だわ(笑)」

 

 

 

 

なんていじりながら竹馬の友の

読み方と意味を覚えてもらいました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

英単語や漢字、言葉の意味はとりあえず

辞書で調べるように伝えています。

 

 

 

自分で調べた方がより頭に残りやすい

と思うので(^^)/

 

 

 

 

 

ただ、それよりも頭に残ると思うのが

今回みたいな出来事(笑)

 

 

 

出来事が印象的であればあるほど

残ると思うので、彼が竹馬の友を

忘れる事はないんじゃないですかね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

テストに出ると良いです(^^)/

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.15 | 長久手教室

紹介のプレゼントは保護者に言う事!(長久手教室)

長久手教室ではしれっとキャンペーンを

やっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで。

 

 

 

 

ただ、生徒たちに紹介をねだる事はしていないので

知らない子も結構います(^^)/笑

 

 

 

 

 

ねだるのは柄じゃないし、紹介したかったら

してくれるもんですし(´▽`*)

 

 

 

 

 

この図書カードは僕らが持っている

わけではないので、入塾面談で

渡すというわけではありません。

 

 

 

 

 

なので後日、生徒に渡すという

流れになっています。

 

 

 

 

 

 

毎回渡す時に、「親御さんにも伝えてね。」

と一言添えていたのですが、それを怠る子が

出てきているようです(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

先週、ある保護者様から連絡がきて

発覚しました(;・∀・)

 

 

 

 

 

という事で今後は図書カードを渡した時に

LINEにて保護者様にご連絡する事にします。

 

 

 

 

 

大きなトラブルが起こるとは考えにくいですが、

用心に越したことはないので(^^)/

 

 

 

 

 

 

生徒たちにも一言。

 

 

 

 

紹介キャンペーンで図書カードをもらったら

必ず親御さんに伝える事!

 

 

 

 

紹介者が親御さんの場合は特に!

 

 

紹介してくれるのは親御さんなのに、

図書カードだけ相談なしで自分のもの

というのはズルいからね!笑

 

 

 

 

 

って事でよろしくです(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.14 | 長久手教室

目を向けるべき所が違うのでは?(長久手教室)

昼の番組は、北朝鮮ミサイルに対して

全国瞬時警報システム、通称Jアラートを

政府が発令した件で一色でしたね。

 

 

 

 

 

 

Jアラートについては以前にも書きました。

 

 

緊急地震速報(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

今回の一件も、政府の判断に批判的な番組や

コメントが目立ちますが、僕とは意見が違います。

 

 

 

 

意見なんて人それぞれあるので批判しませんが、

北海道近くに落下しなかったんだから良かったのでは?

というのが素直な感想です。

 

 

 

 

 

 

誤報だった事を批判するよりも本当にミサイルが

落ちてきたら、というところに目を向けるべきだと

僕は思います。

 

 

 

 

 

僕のスマホに来た緊急速報では

「直ちに建物の中、又は地下に避難」と

書かれていました。

 

 

 

 

 

 

ミサイルから身を守れる建物や地下って

多くないですよね、日本は。

 

 

 

 

 

 

これ知らない人もいると思いますが、

世界各国は核シェルターの普及率が凄いです。

 

 

 

 

 

 

世界の多くの国が、核ミサイルに対しての

備えの重要性を理解し、政府主導で

核シェルターの整備にあたっています。

 

 

 

 

 

日本は唯一の被爆国であり、中国やロシア、北朝鮮

という核保有国に囲まれているにもかかわらず、

核シェルターが普及していない。

 

 

 

こっちの方がよっぽど問題だと僕は思います。

 

 

 

 

 

気になったので、人口あたりの核シェルター普及率を

調べてみました。

 

 

 

 

 

NPO法人日本核シェルター協会によると、

 

 

 

スイスやイスラエルは普及率が100%。

 

 

ノルウェーが98%、アメリカ82%、ロシア78%。

 

 

日本が0.02%。

 

 

 

 

 

 

もうほぼないに等しい数値ですね。

 

 

 

 

 

 

今回の一件で、どう変わっていくか。

 

 

 

出来る限りの準備をしつつ見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

という事で今日は珍しくとても真面目な

内容でお送りしました(^^)/笑

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.13 | 長久手教室

暗記の仕方は自分で作るのが一番!(長久手教室)

先週、中3Kと語句や年号、英単語の

覚え方について話をしていました。

 

 

 

 

 

 

以前のブログでも書いたような気がしますが、

他教室の教室長をしている時に130個以上の

歴史語呂合わせを作った湊。

 

 

 

 

 

 

む、無残な白村江の戦い(663年)

 

 

白紙に戻そう遣唐使(894年)

 

 

 

 

みたいな感じで(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

作ってから随分と時間が経ってしまったので、

忘れてしまっている語呂合わせもあったりしますが

自分で作った語呂合わせは頭に残っているものです。

 

 

 

 

 

 

Kも歴史の語呂合わせを自分なりに作っていて、

「これ良くないですか~?」

なんて教えてきました(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

こういう工夫が出来るか出来ないかで

暗記量も変わります(^^)/

 

 

 

 

 

なかなか個性的な語呂合わせをしていたので、

英単語の暗記の仕方をいくつか伝えてみました。

 

 

 

 

 

 

「Saturdayってさ、ローマ字では

サツアールデイじゃん?」

 

 

 

「アメリカって月給制じゃなくて週給制の

ところもあるんだよね。」

 

 

 

 

「だから土曜日は財布にお金があるわけ。」

 

 

 

 

「札あーるデイって覚えたら頭に残りやすいよ。」

 

 

 

 

 

なんて伝えたら、「覚えやすい!!」

なんて結構ウケてました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

英単語はアルファベットでそのまま

覚えてしまう事が多い湊。

(t、o、m、o、r、r、o、wでtomorrowみたいに)

 

 

 

 

なのでこういった覚え方はあんまりありませんが、

単語を覚えるのが苦手な子は作るのも

アリなんじゃないですかね(´▽`*)

 

 

スペルが長い単語は特に(´▽`*)

 

 

 

 

 

是非自分で覚え方を作るという工夫は

してみて下さい(^^)/

 

 

 

 

 

このブログを書いている時に、eggを「エジジ」、

oftenを「オフトン」なんて短い単語を

謎な覚え方していた高2Yを思い出した湊でした。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.04.12 | 長久手教室

ページトップへ