お知らせ

まず褒めて!(長久手教室)

お子様のテストや通知表の結果を見る時に

心がけて頂きたい事があります。

 

 

 

それは

 

 

「まず褒める!」

 

 

という事です。

 

 

 

過去にも何度か書いていますね(^^)/

 

 

2019年 7/21のブログ 具体的に褒める!(長久手教室)

 

2019年 11/27のブログ テスト結果は褒める!(長久手教室)

 

2020年 8/28のブログ 通知表を見た時に①(長久手教室)

 

 

 

例えばお子様が小学生の時から

テストや通知表の結果について

苦言を呈していたとしましょう。

 

 

 

小学生の間はまだ良いのですが、

中学生になると反抗期が始まります。

 

 

 

そんな中で小学生の時と同じように

 

「もっと点数とれたんじゃないの?」

 

 

「ちゃんと勉強したの?」

 

 

なんて言葉を一言目にかけたとします。

 

 

 

その時点でほとんどのお子様は

聞いていないと思います。

 

 

 

お子様の内心は、

 

(はぁ、、まただよ。)

 

(言われんでもわかってるし、、。)

 

 

 

なんて感じでしょうか(;・∀・)

 

 

 

一番マズいのが、

 

 

「お母さんが(お父さんが)子供の時は

これくらいやってた!」

 

とか

 

「これくらいの点数はとってた!」

 

 

 

という過去の自分と比較して

しまう事ですね。

 

 

 

 

これを聞いて

 

(よし、自分も頑張ろう!!)

 

 

なんて思う子は限りなくゼロに

等しいんじゃないでしょうか。

 

 

 

何考えているかと言ったら、

 

 

(はい、また自慢~。)

 

(そんなん知らんし~。)

 

 

てなもんですよ(;・∀・)

 

 

 

 

子供は良くなかったテストや通知表を見せる時、

 

 

(はぁ、、怒られるかなぁ、、)

 

 

(見せたくないなぁ、、。)

 

 

と考えているもんです。

 

 

変わらなかった、下がってしまった

テストや通知表を持ってくる生徒は

みんな見せたくなさそうに持ってきます。

 

 

 

そこで上記のような言葉を浴びせてしまうと

心を閉じてしまうのも無理はないというもの。

 

 

 

 

なのでまず最初は

褒めて上げて欲しいんです。

 

 

それだけで安心し、聞く体勢が整います(^^)/

 

 

その上で、

 

「ここを正解にするにはどうしたら良いと思う?」

 

 

「ここのBとAにするには何したら良いと思う?」

 

 

というように本人にも考えさせて、

わからないようならばアドバイスを

してあげる事が一番効果的だと

思います。

 

 

 

空手の指導員から塾講師と教える立場に

なってから14年間、ずっとこのスタンスを

保ち続けてきました。

 

 

 

キツく言いたくなる気持ちは非常にわかりますが、

そういう時こそ冷静に。

 

 

 

中学生というのは非常に難しい年頃です。

 

 

話を聞いてあげて、褒めてあげて

アドバイスをしてあげる。

 

 

 

これだけで劇的に変わると思います(^^)/!

 

 

 

中学生になって話を聞いてくれない、

いちいち反論してくるようになった、

 

などとお悩みの方はぜひ試してみて下さい(^^)/

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.01.19 | 長久手教室

ページトップへ