お知らせ

既に差がついてきた!(長久手教室)

今回のテスト対策が始まって1週間。

 

 

初日に中2、中3生には

 

「自習15コマ以上というのは変わらないけど

15コマ来ようとするんじゃなくて、

回数気にせず出来る限り来てみなよ。

本気で順位を上げたいのであれば。」

 

 

と伝えてあります。

 

 

最低回数を超えれば良いや!

と思っている子と、

自分が出来る最大限行ってやる!

と思っている子では

勉強に対する姿勢も、モチベーションも

全く違います。

 

 

 

前者は、ルールだから渋々来ているが

本当は行きたくないという子がほとんど。

 

 

 

後者は、テスト勉強に対してやる気が

満ち溢れている子か、

本音を言うと家でゆっくりしたいけど、

順位上げなきゃいけないしどうせ

やるならとことんやろう!

と思っている子ですね。

 

中には、自習回数は負けたくない!と

思っている子もいます。

 

 

 

前置きが長くなりましたが、

この1週間で大きく差が開いています。

 

 

 

塾内で自習のコマ数が一番多い子は

15コマです。

 

1コマ90分なので、22時間半くらいですね。

 

 

これに塾の授業も学校の授業もあるので

1週間の勉強時間は凄い事になってます(笑)

 

 

一方で最低回数は1コマ半。

 

時間にすると2時間です。

 

 

 

大きな差ですね。

 

 

たった一週間。

そして塾の自習だけで、10倍以上の

差が開いているわけですから。

 

 

 

長久手教室のテスト対策は4週間で、

最低でも週に5回は授業があるので

個別指導としては結構がっつり

やっています。

 

 

でも自習回数が1、2コマの生徒は

恐らく上がらないんじゃないでしょうか。

 

 

 

勉強量が足りないというよりかは、

言われたのにも関わらず、来ないという

モチベーションの低さ的にです。

 

 

 

昨日、花木先生の授業の日だったので

授業開始時に、初日に伝えた事を再度伝え、

既にここまで差が開いている事を

最低回数の子がいるチームに伝えてもらいました。

 

 

その子の反応は

 

「ヤバい、15回行けるかわからん。」

 

だったそうです。

 

 

 

これです。

このモチベーションの低さ。

 

 

僕が聞いていたら説教モードに

なっていた発言ですね(笑)

 

 

 

中学生は必ず自習に来る事ができるように

コマを組んでいます。

 

 

15回自習に来るルールが今回初めて

出来たわけでも、その子自身初めての

事でもありません。

 

 

 

だから来なければそうやって焦らなくては

いけなくなる事はわかりきってた事

なんですよ。

 

 

 

来る気がなかったとしか

言いようがありません。

 

 

これは2日連続にはなりますが

今日僕からも言うべき事ですね。

 

 

 

言われたことをきっちりやる。

 

ここ最近よく書いている事ですが、

ここに気が付いてほしいので

何度でも伝えますよ。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.08 | 長久手教室

準備不足は大きな敗因(長久手教室)

昨日の続きで。

 

 

 

普段から学校のワークを進めていて、

準備が早い子ってテストでも勝って

いるんですよね。

 

 

 

そういう子は受験生になった時の

行動もとても早い。

 

 

 

受験生になった時点で、

1、2年の復習に入ったり

入試問題にチャレンジしたり

しています。

 

 

 

復習に入る子は多いですが、入試問題に

チャレンジする子は多くありません。

 

 

「だってまだ習ってないもん。」

 

なんて言ってやらない子が多い。

 

 

 

そういう子のほとんどが、

 

教科書を読んで勉強してみようと

していなかったり、

先生に教えてもらいに来ていない子です。

 

 

 

入試は本番までに準備をどれだけ

したかによって合否が決まります。

 

 

 

早めにやっておいて悪いことなんて

一つもないんです。

 

 

勉強においてのフライングスタートは

良い事づくめですからね(^^)/

 

 

 

受験生になるまでに先にやる癖を

つけておくのがどれだけ有利に働くか。

 

 

それがわかっているからこそ、

伝えているわけですからね。

 

 

 

前もってやっておく。

 

準備を万全な状態にしておく。

 

 

テストや入試に勝つための

非常に大事なファクターです。

 

 

 

 

後回しにせず、早めに行動するように

いつも通りしつこく伝えていきます(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.07 | 長久手教室

なぞなぞチャンス!(神丘教室)

小学生クラス「ブログ見たよ!」キャンペーン第四弾!

「ポイント獲得チャンスクイズ」実施中~♪

ブログを見てる人にだけ、特別にヒントだよ!

 

<問題>

10メートル先にある家は だれの家?

 

今回のクイズの中ではなかなかの難問ではないかな???

ヒントは( ^ω^)・・・

10メートルって何センチだっけ~?

 

チャンスクイズは全部で10問!

全問正解目指してがんばってね~(*’ω’*)

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

 

 

2020.07.07 | 神丘教室

言われた通りに!(長久手教室)

通常授業が再開してから

1ヶ月が経ちました。

 

 

 

再開直後から繰り返し言っていた

事があります。

 

 

 

「塾の授業でだいぶ先に進める事が

できたから、学校のワークを今のうちに

進めておいてね!」

 

 

と何度か伝えておりました。

 

 

 

さぁ実際どれだけの生徒が

前もって進めていたか。

 

 

 

さすが中3はほぼ全員の生徒が

進めておりました。

 

 

 

中1中2生は合わせて2割ほどの

生徒といったところでしょうか。

 

 

 

学校のワークというシステムに

慣れていない中1生はともかく

中2生の結果は少々残念です。

 

 

 

普段テスト対策中は基本的に

宿題を出していません。

 

学校のワークがあるからですね。

 

 

 

ただ今回は休校の影響で学校の授業が

進まずに塾の授業が先に進んでいるので

ワークを先に進めておいてもらえれば

宿題を出す事ができるんです。

 

 

 

そのために学校のワークを先に進めるよう

指示を出しておいたわけです。

 

 

 

結果、学校のワークを進めていなかった

生徒が多かったため、学校のワークと

並行して宿題もやらなければいけない

生徒が多い。

 

 

 

やらなかった理由は

 

めんどくさく、後回しにしてしまったか

テスト対策に入ってからやればいいか

って思ってしまったかのどちらかですね。

 

 

 

テスト対策から始めるのは準備不足。

 

 

しっかりと結果を出している子は

準備が早い。

 

テスト対策に入る前から

進めている子が多いです。

 

 

 

今回言われた通りにやれなかった

生徒たちは、準備を早めから

進める癖をつけてもらいたいです。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.06 | 長久手教室

予想はしていたけど、、(長久手教室)

徐々に今月末にある期末テストの

仮範囲が発表されてきています。

 

 

 

予想はしていましたが、中3社会の

範囲がエグイ事になっています(;・∀・)

 

 

 

明治維新から歴史の終わりまで。

 

 

ページ数で言うと100ページ以上に

なります。

 

 

 

生徒たちが盛大な悲鳴を上げていたのは

言うまでもありません(笑)

 

 

 

今年は中間テストがなく、期末のみですし

1学期中に歴史を終わらせたいはずなので、

これくらいは予想の範囲内でしたが、

いざ聞くとダメージがあります(笑)

 

 

 

 

英語は今のところ進み方が落ち着いて

いるので何とかなりそうですが。

 

 

 

また今年は既に毎日自学を行っている

生徒がほとんどなので、仕上がりは

とても良いです。

 

 

そこに助けられている感もあります(^^)/

 

 

 

本人たちも

 

「まぁやるしかないわ。」と腹をくくって

現実と向き合っているようでしたし。

 

 

 

過去に前例がない範囲ですが、

それはみんな同じ事ですからね。

 

全力で頑張ってもらいましょう!!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.05 | 長久手教室

1年間継続しました!(長久手教室)

このブログが始まったのが去年の2月。

 

 

 

毎日更新しようと思ったのが7月。

 

 

 

今日で丸一年継続しました。

 

 

 

本当は7月1日から毎日書いてみようと

思ったのですが、3日に書き忘れてしまい、

まさに三日坊主をやらかしました(笑)

 

 

 

なので非常に半端なのですが

7月4日からスタートしました。

 

 

 

今日は7月4日。(アメリカ独立記念日ですね)

 

 

1年間継続する事が出来ました。

 

 

 

いやぁ、まさか1年も続ける事が

出来るとは思いませんでした。

 

 

 

多くの生徒や保護者の皆様に、

「ブログ読みました!」と

言ってもらえるのが嬉しくて

続ける事が出来たのが一番です。

 

 

ですが、僕が尊敬している某先生が

おっしゃっていた言葉で、

 

 

「1ヶ月頑張れる人間は1年頑張れる。

1年頑張れる人間は10年頑張れる。

10年頑張れる人間は一生頑張れる。」

 

 

 

というのがあります。

 

 

 

この言葉の行間を勝手に読むと、

「期間」と「頑張れる」の間に

「毎日」という言葉が入ると思います。

 

 

1ヶ月毎日頑張れる人間は1年毎日頑張れる

みたいな感じで。

 

 

 

ブログを毎日更新する事はそこまでの

努力は必要ないかもしれません。

 

実際、1年続けてみて、

頑張ったなぁ!という感じはない(笑)

 

 

 

ただ、毎日欠かさず何かを継続したという

経験がなかったので、とりあえず

毎日続けてみよう!と思ったんです。

 

 

 

この先いつまで継続するか未定です。

 

明日から書かないという事は

ないですが、どこかで継続は

ストップするかもしれません。

 

 

 

ただ、今でも毎日のように読んでくれている

親御様や生徒たちがたくさんいるので、

いつまでと決めずにしばらくは継続して

いこうかなと思います。

 

 

相変わらず稚拙な文章ですが、

もうしばらくお付き合いくださいm(_ _)m

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.04 | 長久手教室

小学生から塾に通わせるのって?(神丘教室)

「小学生のうちから塾に通わせるのってかわいそう?」

 

お母さんは塾に通わせる気満々なのに、

お父さん、またはおじいちゃん、おばあちゃんが反対~!!

なんてケースの方はぜひ下記を参考に!

 

「ゴールデンエイジ」をご存じでしょうか?

運動面、勉強面それぞれ年齢の幅には諸説ありますが、

小学生の年代がほぼこれにあてはまるのは間違いなさそうです。

 

この時期の子供は勉強でも運動でも吸収力が抜群に優れていて、

好奇心も旺盛、何にでもチャレンジしたい、まさに「黄金時代」!

記憶力の怪しくなってきた大人からすると「うらやましい」かぎりですね。

 

こんな素晴らしい時期に勉強しないでいつやるの?

「今でしょ!」(笑)( ´艸`)

 

むしろよくあるかわいそうな事例———

「子どもは遊ぶのが仕事だ」と自由にさせておきながら、

いざ中学生になって、定期テストの学年順位が出たとたん

「今まで何やってたんだあ!!!!」(# ゚Д゚)

 

いやいや、小学生のうちは遊んどけって、、、

中学生になって急に勉強ができるわけないって(子どもの叫び声)

そんな風にお子さんからうらまれるようなことになるくらいなら。。。

 

そもそもうちの塾は「明るく、楽しく、元気よく!」

基本方針ですから、大半のお子さん方は「塾に行きたい」と思って

楽しく通ってくださっていますよ。

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

 

2020.07.04 | 神丘教室

何事も練習 後編(長久手教室)

昨日の続きから。

 

 

 

ゲームが好きな子は

 

 

一生懸命練習する。

 

 

上手い子にコツを聞く。

 

 

攻略本などで調べる。

 

 

 

これらの事をしているから

すぐに上達すると思うんです。

 

 

 

これを勉強に置き換えてみましょう。

 

 

 

一生懸命練習する。

→間違えた問題を繰り返し反復

 

 

 

上手い子にコツを聞く。

→先生や勉強が得意な友達に解き方を教わる

 

 

 

攻略本などで調べる。

→教科書や解説を読み理解する

 

 

 

 

こんな感じでしょうか。

 

 

 

全部勉強において、

必要不可欠な事ですよね。

 

 

 

そしてこれだけできれば恐らく勉強が

できる子の部類でしょう。

 

 

 

よく言う事ですが、

 

「できる、できない」じゃなく

「やるか、やらない」ですから。

 

 

ゲームは好きだし楽しいからやるけど、

勉強は嫌いだし楽しくないからやらない、

という事ですね。

 

 

 

既にやれる子や、すぐにやれる子は

別として、このいかにも簡単な事を

やるようになるには相当な時間が

かかります。

 

 

 

そして同じことを何度も何度も

言わなくてはなりません。

 

 

 

 

こちらとしてはゲームで出来るのなら

勉強でも出来るだろ!と言いたい所ですが

そんな甘くはありません(笑)

 

 

 

毎授業毎授業、伝えていかなければ

いけないです。

 

 

 

 

なーんて事を最近荒野行動をしながら

思ったわけです(笑)

 

 

 

そんな事をプレイ中に考えてしまうので

気付いたら倒されているという事も

しばしば(笑)

 

 

 

何事もやる時は真剣にやりましょう

という事です(;・∀・)笑

 

 

 

という事で今日はこの辺で。

ではでは。

2020.07.03 | 長久手教室

何事も練習 前編(長久手教室)

今日は余談気味に。

 

 

 

ここ最近、荒野行動という

アプリをちょこちょこ

やっています。

 

 

 

 

 

 

荒野行動とは数年前から流行っている

バトルロワイヤル系のゲームアプリです。

 

 

簡単にルールを説明すると、

 

最大100名のプレイヤーが

1人になるまで戦うゲームで、

戦える場所も徐々に狭くなっていく

といったもの。

 

 

現高校生の元生徒たちがどハマりして

いたのをよく覚えています(;・∀・)

 

 

 

先日まで使っていたスマホでは古すぎて

アプリがすぐ落ちちゃうという状況で

やる事が出来ませんでした(笑)

 

 

 

せっかくスマホも変えたし、今まで

出来なかったアプリでも始めるかと思い

やってみたという訳です。

 

 

 

これがまぁ面白いんですね!

 

 

生徒たちがハマるのも無理はないと

思ってしまいました(^^)/笑

 

 

 

僕もしっかりハマりました(笑)

 

 

 

ただ2017年の11月に配信開始された

アプリなので、もう既にみんな上手。

 

 

 

最初は何もできずに負けてしまう訳です。

 

 

 

 

湊は負けず嫌いの塊なので

色々と調べ、勉強をして

がっつり練習しました(笑)

 

 

 

そうすると、だんだん上手くなり

勝てるようになりました。

 

 

 

ここです。

生徒たちに伝えたい所はここ。

(急に真面目な話!笑)

 

 

 

「出来ないものをすぐに投げ出さず、

練習したら出来るようになる。」

 

 

 

これは仕事でも勉強でもスポーツでも

大切なところだと思います。

 

 

 

子供たちはゲームが上手くなるのが

早い子が多いんじゃないでしょうか?

 

 

気が付いたら上手くなっていた、

みたいな感じで。

 

 

 

それはなぜか?

 

 

上手くなりたいという気持ちが

強いからではないでしょうか。

 

 

 

だから一生懸命練習する。

 

 

上手い子にコツなどを聞く。

 

 

攻略本などで調べる。

 

 

 

ゲームが好きな子でこれをやっている子

って多いと思うんです。

 

 

 

これをそのまま勉強に置き換えて

考えてみましょう。

 

 

 

という所で続きは明日!

 

 

ではでは。

2020.07.02 | 長久手教室

夏期の日程が大体決まった!(長久手教室)

今年は期末テストと夏休みが遅い関係上、

夏期講習などの夏の予定も大きく

変わります。

 

 

 

簡単にですが、ご紹介させて頂きます。

 

 

8/3(月)~8(土):保護者面談

 

 

8/10(月)~12(水):夏期講習会

 

 

8/13(木)~16(日):お盆休み

 

 

8/17(月)~28(金):夏期講習会

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

簡単すぎますかね(笑)

 

 

会員生徒の保護者様には詳しく

お伝えさせて頂きます(^^)/

 

 

 

夏期講習は小学生から中2生までは、

例年よりも長く時間をとりました。

 

 

 

中3生は毎年5週間の夏期講習を

行っているので、期間的には

短くせざるを得ないですが、

その分、1日当たりの時間を長くして、

自学も必須にしようと思います!

 

 

 

 

今年は特殊なスケジュールになる事は

覚悟の上だったので、僕ら的には

何の問題もありません。

 

 

 

毎年1週間とっていたお盆休みを

短縮したため、ご予定的に

来られない日が増えるかもしれません。

 

 

 

その場合はお休みされる日程の

振替授業はさせて頂きますので、

ご安心下さい(^^)/

 

 

 

という事で、非常に簡単ではありましたが

今年の夏期のスケジュールについて

ご紹介させて頂きました。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

2020.07.01 | 長久手教室

ページトップへ