お知らせ

生徒間のトラブルを起こさないためには?(長久手教室)

小学校と中学校の生活の中で、何のトラブルも

起こさない、もしくは巻き込まれない子は

そんなに多くはないのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

子供は色々なトラブルを家庭に持ち帰ってくる

ものだと考えているので、子供間でのトラブルは

「よくあること」だと思っています。

 

 

 

 

 

それは塾という場でもあると思います。

 

 

 

 

実際に今までに様々なトラブルを

聞いてきました。

 

 

 

 

 

ただ、僕が長久手教室に配属されてから

6年半が経ちましたが、塾内で生徒間トラブルを

起こされた記憶はありません。

 

 

 

 

 

前にブログで書きましたが、僕が保護者様と電話で

言い合いになった事はありますけどね。

 

苦い思い出です、はい(-_-;)笑

 

 

 

 

 

 

塾内でトラブルが起きていない要因って

あると思うんですよ。

 

 

 

 

 

考えてみましたが自分が思う要因は1点ですね。

 

 

 

 

 

「トラブルを起こさせない雰囲気が出来ている」

 

 

 

 

これに尽きると思うんです。

 

 

 

 

まずうちは生徒全員が講師と敬語で話します。

 

 

 

 

これは初回の面談時に必ず伝えている事です。

 

 

 

 

小学生や中学生の子供だろうが目上の人間と

話す時は敬語で話すのが当然だと思っています。

 

 

 

 

また、勉強を教わる相手にタメ語を使っていたら

聞く耳を持たなくなるんじゃないかな、と。

 

 

 

 

 

なので塾内、特に授業中は敬語の徹底を

生徒たちに求めています。

 

 

 

 

 

だからと言って生徒と講師の仲が

悪いことはありません。

 

 

 

 

 

むしろ仲良いと思います(^^)/

 

 

 

 

 

敬語の徹底が雰囲気づくりの第一歩です。

 

 

 

 

 

 

そしてトラブルを起こすと講師からの

説教が入ります。

 

 

 

 

 

以前知人に

「説教するのは塾講師の仕事じゃなくない?」

なんて言われた事がありました。

 

 

 

 

 

考えはそれぞれですが、生徒にちゃんと

授業を聞かせるためには多少の厳しさは

必要不可欠だと思っています。

 

 

 

 

 

家庭で子供がトラブルを起こしたら

両親が説教しますよね。

 

 

 

学校では教員が。

 

 

 

塾では講師がその役目なのは

当然だと思っています。

 

 

 

 

大人がちゃんと正して導くべきだと

思うので(^^)/

 

 

 

 

 

 

高校生の時から子供を指導する立場にいたので

どういう説教の仕方が一番効果的かは

わかっているつもりです。

 

 

 

 

 

 

言葉遣いから徹底して指導し、

トラブルを引き起こしたら説教される

という事を理解させているので

うちでは起こらないのかななんて

思っています(^^)/

 

 

 

 

 

 

みんなトラブルを起こすことなく

勉強に向き合ってくれているので

自慢の生徒たちです(´▽`*)

 

 

 

 

 

少し思うところがあったので

書いてみました(^^)/

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.09.03 | 長久手教室

ページトップへ