お知らせ

島と大陸 後編(長久手教室)

昨日の続きです。

 

 

 

世界最大の島、グリーンランドと

世界最小の大陸、オーストラリア大陸のお話。

 

 

 

 

地図を見る限り、オーストラリア大陸よりも

グリーンランドの方が大きく見えます。

 

 

ただ実際の大きさはオーストラリア大陸の方が

圧倒的に大きいんです。

 

 

 

なぜグリーンランドは大きく見えるのか。

 

 

 

この答えは地図の仕組みにあります。

 

 

 

基本的に世界地図はメルカトル図法を

使っている事が多いです。

 

 

世界地図と検索して出てくる多くの地図は

メルカトル図法です。

 

 

メルカトル図法とは大航海時代に

作られたと言われている地図です。

 

 

 

船で航海する時に必要なのが

どの方角に向かったら目的地が

あるのかという事。

 

 

 

そこで作られたのが

緯線と経線の角度が正しい

メルカトル図法の地図なんです。

 

 

 

このメルカトル図法を使って、

出発地と到着地を線で結び、

この直線と経線との角度を出し、

 

 

「北から東に30度傾いた方向に

進めば良いんだ!」

 

 

的な感じで目的地に向かっていたのでしょう(^^)/

 

 

 

このメルカトル図法がメインの世界地図として

使われているのは単純に見やすいからかなと

思っています。(事実は知りません)

 

 

 

このメルカトル図法では、

 

高緯度になればなるほど小さく書かれます。

 

 

高緯度の地域で言うと、グリーンランドとか

カナダやロシアとか南極などですね。

 

 

 

それはなぜか。

 

 

地球は高緯度になればなるほど

緯線が短くなります。

(地球儀を見たら一目瞭然ですね。)

 

 

そして緯線の真ん中である赤道が一番長い。

 

 

球体なので当然の事ですね。

 

 

 

ただ、メルカトル図法では

全ての緯線が同じ長さで書かれています。

 

 

 

つまり、赤道以外の他の緯線を

赤道と同じ長さに引き伸ばしている

という事になります(^^)/

 

 

 

そのために赤道から離れれば離れる程

面積が拡大し、高緯度の地域は

大きく見えてしまうという事です。

 

 

 

これがオーストラリア大陸よりも

グリーンランドの方が大きく

見えてしまう理由です。

 

 

 

これは日本にも言える事で、

日本よりも小さく見える

マダガスカル島ですが

(アフリカ大陸の東にある大きな島)

実際はマダガスカルの方が

大きいんです。

 

 

 

これも日本の方がマダガスカル島より

高緯度にあるからです。

 

 

 

さて、オーストラリア大陸と

グリーンランドについて

書いてきましたが、最後に

大陸と島の定義を。

 

 

 

世界最大の島がグリーンランドで、

世界最小の大陸がオーストラリア大陸です。

 

 

という事は、

 

グリーンランドより小さい陸地が島。

 

オーストラリアよりも大きな陸地が大陸。

 

と言えます(^^)/

 

 

 

 

社会の講師なので、地理について

書いてみました( `ー´)

 

 

 

こんな豆知識も普段教えているんだー

と思ってもらえれば良いかなと(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.19 | 長久手教室

ページトップへ