長久手教室の勉強法 其の七(長久手教室)
長久手教室で伝えている勉強法第七弾!
今日で最後です(^^)/
「テキストは2周以上やれ!」
です(^^)/
これに関しては今まで何度か
書いている事ですね。
だから簡単に書きます(^^)/
(最後だけど)
テキストを解く
↓
丸付け直しをする
↓
間違えた問題にチェックを打つ
↓
間違えた問題を分析する(覚え直しを含む)
↓
間違えた問題の解き直しをする
この流れが勉強の正しい流れだと
僕は思います。
1周目を解いて丸付け直しのみで
終わってしまう事ってよくあるのでは
ないかなと思います。
実際、僕が学生の頃に通っていた
個別指導の塾では解き直しをした記憶は
全くありません(;・∀・)
丸付け直しまでしたら満足しがち
なのかなって。
ただこの状態。
出来た問題は良いんですけど
間違えた問題は完全放置だと思うんです。
直しをする際に覚えてくれたら良いのですが
これは上級レベルだと思っています。
なので間違えた問題はその後に覚え直しや
分析などをしないと理解出来ていない状態で
放置されてしまうと思います。
それでは意味ないですよね(;・∀・)
出来ない問題を出来るようにするのが
塾としてのテーマの一つだというのに
そこを怠っていたら(;・∀・)
なのでうちでは1冊のテキストは
必ず2周以上解かせています。
という事で7日間にわたって
うちで伝えている勉強法の一部を
ご紹介しました(^^)/
ブログにも書いてしまったのでこれで
「勉強法がわからん」なんてセリフが
出ることはないんじゃないでしょうか(*´▽`*)?笑
この一週間でちゃんと色々あって
ネタが溜まっているので、
明日からは通常通りのブログに戻ります(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.05.23 | 長久手教室