通知表を見た時に②(長久手教室)
昨日の続きから。
通知表には各教科、「関心・意欲・態度」という
評価項目があります。
ここは
・授業態度
・提出物
・ノート
・発言
といったものが評価の対象になります。
昨日のブログの最後で、
怒っても良いのではないかと
思う通知表もあると言いました。
9教科のうち3教科以上
Cがついていたら怒られても
しょうがないかなと思います(;・∀・)
この「関心・意欲・態度」にCがついている
という事はどういうことなのか。
まずは授業中喋っていたり、
寝ている場合です。
自分が中学生の時は授業中に
喋ったり寝ていたりする生徒は
ほとんどいなかったと記憶していますが
最近は割とそういう生徒が多いそうです。
次に提出物に不備が多い、
もしくは提出すらしていない場合。
特に大きいのがテスト時に提出する
学校のワークですね。
丸付けミスが多かったり、
やっていないページがあると
大きく減点されてしまいます。
あ、未提出は論外です。笑
当教室では学校のワークは徹底的に
チェックして、問題がない状態まで
仕上げさせているので、後は出すだけ
なのですが、当日提出し忘れた
と言う子もたまにいます(;・∀・)
それが発覚した場合は
ガッツリ説教をするので
出すようになってくれますが(笑)
その次に授業中の板書を
とっているかどうか。
また、丁寧かどうかです。
これに関しては、板書をとっていれば
恐らくBはもらえると思うので、
Cがつく場合はとっていない
という事になります。
逆にノートの評価を上げるには
どうしたらいいか。
これは卒業生が中学生の時に
お手本のようなノートだったので
コピーをとらせてもらったものです。
丁寧な字で書いていて、カラフルで
とても見やすいですね(^^)/
また、大事だなと思う所には
吹き出しをつけてメモまで取っています。
当然のように「関心・意欲・態度」は
Aでしたね。
まぁここまで丁寧にノートが
書ける子がやる気もなく、
授業を聞かない訳ありませんし(笑)
最後に発言です。
挙手をして発言をしないから、
Cがつくとは少し考えにくいです。
実際、授業中に挙手が出来ない子が
Aを取っているのを何度も見た事が
ありますし。
どちらかと言うと、授業態度が悪いから
発言もしないというセットで考えるべき
かと思います。
、、長くなったのでまとめますね!
授業中私語が多かったり、寝ていて
提出物も不備が多くて、板書もしていなく
発言もしない。
これらのどれか、もしくは
複数個に当てはまる子が
「関心・意欲・態度」に
Cがついてしまいます。
これではやる気ない、反抗的と
思われても仕方ないですね(;・∀・)
なので、「関心・意欲・態度」に
Cが多い場合はがっつり怒っても
良いと思います!
という事で2日に分けて
通知表について書いてきました。
お子様の通知表を見て、
疑問に思う事があるかもしれません。
その際は、ご質問頂ければ
いつでも対応しますので
お気軽にご相談ください(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。
2020.08.29 | 長久手教室